チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

さあ,出発

2018年08月25日 | ツバメ営巣2018

25日朝撮影
ツバメ、30羽くらい集まってた。






















































チキチキ、集団で猛禽を威嚇すのも見られた。
今年生まれたヒナっ子も、
猛禽威嚇に参加してる模様。









夕方、ひな達戻らないかな?と思ったのですが、
ちゃんと4羽戻ってくる。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ち1週間、まだ巣に戻ってきてます。

2018年08月24日 | ツバメ営巣2018

雨はそれほど降らなかったのですが、
一日中風は止まないですね、台風20号。

強風の中、朝早く納屋から飛び出したツバメ達、
この風だから、納屋の中で休んでたらいいのに・・・、
ヒナ達、無事でいるか心配しました。

写真、風の強い中、戻ってきた兄弟ツバメ達(*'▽') 夕方撮影。




強い風を利用して、空中にとどまります。
速度を落として安全に納屋に入るのもコツがいります。
そのような飛行技術も、もう一人前のようです。





24日、日没後撮影
17日に4羽巣立って、4羽巣に戻ってます、
納屋では、巣立ったら、ねぐら行きがほとんどなのですが、
戻ってくる日数、新記録。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぐら

2018年08月19日 | ツバメ営巣2018

10年前の100分の1以下、
大げさに言うと、全然いなかったと言いたいくらい、
ねぐらに飛んでくるツバメの数。
悲しいかな、面白くないかな、チックショー・・・。


遠方を飛んでいく鳥たちの写真を1枚
ツバメかムクドリかはわからない。






毎度のねぐらには、コウノトリが飛来してるみたいで、
あそこかなと見当つけて行ってみたら、人だかり。

毎度のねぐらで、こんなに沢山の人が鳥見に集まってるのを見たのは初めて。
(コウノトリは100m以上離れた堤防の上から撮影。
 コウノトリは全然目的外、と捨て台詞を言いたいくらいにツバメの少なさ残念・・・。)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の巣から、4羽無事巣立ったよ(*'▽')ヤッター

2018年08月16日 | ツバメ営巣2018

最後の巣から、
4羽が無事に巣立ちました(*'▽')
只今、2羽が納屋に戻ってきてます。

モズなど天敵対策のラジオ音声流し、効果があるように思われます(今のところ)

速報なので、改めて更新いたしますね~(疲れた~)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の巣、巣立ち開始(*'▽')

2018年08月14日 | ツバメ営巣2018

朝からチキチキ、にぎやかでした。
大家は天敵じゃないのかと心配です。

写真は、失敗した巣に止まるツバメ・・・。
来年までに、改良しとくからね、と大家。






最後の巣から巣立ち、1羽。








はい、拡大しますね~

残りのヒナは明日かな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオの音声は、ツバメを天敵から守れるのか?

2018年08月12日 | ツバメ営巣2018


大家が思うに、ツバメ営巣天敵のK君、H君からは、
ヒナたちを守ってあげる自信はあるのですが・・・、

モズとスズメは小さくて小回りがきいて、ガードしにくいです。
(申し訳ないのですが、白馬さんのモズ対策、
 かなり有効ですが、初心者にはどこらへんまでふさいでいいのか、
 少し難易度高そう・・・。)

なので、只今、納屋入り口にて昼夜ラジオ音声流しっぱなしにして、
その効果を試してる所です(横着ですね~、特に朝方の襲撃)
結果は後程報告させていただきます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25℃ 寒い

2018年08月07日 | ツバメ営巣2018

8月7日撮影
庭に咲いた花
この時期、毎年、自然に咲きます。

大家は、季節が進んだのを感じます。





8月7日撮影
この日の最高気温は25℃
急に寒くなったって感じ

納屋のツバメ、巣の中のヒナを温めてます。

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1巣全滅 

2018年08月04日 | ツバメ営巣2018


あれ、親たち全然給餌に戻ってこないな~。
鏡を使って巣の中をのぞいてみると、
巣の中はカラッポ、
悲しいかな、矢印の巣全滅、

しかし、1羽も居なくなるなんて・・・、
おそらくモズかな??
ちくしょー!



写真の右側の巣では何とかヒナ健在、
今年最後の巣です。
暑さ対策、霧吹き+工場用扇風機で協力。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする