チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

ハトさん2

2018年10月31日 | Weblog

9月14日撮影のハトさん。





1か月半後のハトさん。(10月29日撮影)

のどの側面に青い線が見えてきた。
キジバト雌雄の見分けはし難いです
私が思うに、
う~ん雌キジバトかな?
慣れてるような、慣れてないような、微妙なハトさん。
健康そうに見えるのですが、羽が抜けやすく
冬場は保温するか否か悩むところです・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぐら、0羽

2018年10月14日 | ツバメ営巣2018

10月14日のねぐら

ムクドリのねぐら入りが見られた。






ムクドリ徐々に高密度になり、ねぐら入り完了。

















全然いないのも記録のうちですね。
行く前から、いないだろうな~と思ってました、
ツバメ0羽でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過 南下ツバメ飛来(*'▽')

2018年10月01日 | ツバメ営巣2018

台風24号、関東地方のあちこちで竜巻注意報が出されました、
何県の南部だ西部だ東部だと、感じ良くなかったです。

朝方のニュースだと倒木が道路をふさいだり、
車庫のトタン板が吹き飛んだりと、風台風だったようです。
私は、強風で家が揺れるのを感じました。
お客さんの話を聞くと、うちに限った事ではなかったようで、少し安心。









1日午前9時ごろ自宅上空、ツバメ発見です。
2羽飛んできました、多分餌捕りが目的かな・・・。
小鳥のツバメ、どこでどんな風にして強風に耐えてたのかな・・・。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする