チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

特徴

2015年04月30日 | ツバメ営巣2015

さかのぼります、4月21日撮影、泥運び。
右のツバメ、まだ若い草を採ってきました
左のツバメ、口の中も、足元も泥でドロンコ、
巣造り、ガンバレ!


特徴
1巣の雄と思われるツバメ




このツバメは3巣の雄と思われるツバメ




スズメ見張りでこの場所に居るようです。
4巣のツバメ、雄だと思います。




写真は上の4巣のツバメです、
健康状態が心配・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、3組

2015年04月25日 | ツバメ営巣2015

4月24日時点、3組が営巣進行中。
写真は4番目の巣のペア
(去年、おととし営巣した、2番目の巣はなぜか未入居。)



3番目の巣のツバメ。
止まり木の幅をつめたり、コーナー部分に蛇対策のカバーを
取り付ける。



今年、泥を積んで高くした分。
(布団代わりの羽が入ってる・・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥運び

2015年04月13日 | ツバメ営巣2015



















4月12日、気温は低めだけど、
やっと晴れてくれました。
ツバメ航空、自社便で泥運び作業です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の気温1~2℃

2015年04月09日 | ツバメ営巣2015




4月9日午前6時45分撮影。

午前8時ごろまで、巣に居たままのツバメも1羽。
日差しがあり、車中などでは暖かさを感じるが、
外気温は低く、寒い1日だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬に戻る

2015年04月08日 | ツバメ営巣2015

朝から雪混じりの雨、
4月の雪は2010年以来の事で、その時は15日か16日だったかと記憶。
午前11時ごろ撮影した自宅周辺、真冬並みに雪本降り。
ツバメが戻ってきてからこんな天候は歓迎しないです。



歓迎しないとは言っても、
大家はどうしようもないのです・・・。

2組のうち、1組巣から離れたスキに、
ミルを6匹巣の中に放り込んで見ました、
思わく通りになったか否かは不明。

写真は午後4時過ぎ撮影、
明日は天気が良くなりますように、
今日食べられなかった分、ちゃんと食べられますように・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする