goo blog サービス終了のお知らせ 

チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

寒の戻り

2013年04月23日 | ツバメ営巣2013

4月21日撮影、自宅の庭のツグミン。
土の中の虫やミミズを探してるようです。
木の枝に止まり、しきりに羽繕いしてました。
ツグミ、シメはまだ近くにいますね。



4月18日撮影、巣の補修作業するツバメ。
天井、壁には細かい泥がポツポツと付いてます。




4月21日 午前6時22分撮影
気象情報で観測史上初って言葉をよく聞きます。
大雑把に過去になかった事な訳で・・・、
やっぱり、天候が狂っちゃってると思います。
関東地方平野部では雪にはならなかったが、真冬の天候です。
寒かったんでしょう、巣から出ないツバメ、
ツバメ、ガンバレ~!





最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
葦原さん こんにちは (ごま)
2013-04-23 14:48:48
写真のツグミン、ぱっと見、ペンギンっぽく見えませんか? ・・・すみません。知っている鳥の種類が少ないのです( >_<)

日曜日は、雪でした。 お昼には止みましたけれど、それまではけっこうな降りでした。 やはり、観測が始まって以来一番の遅い積雪だったそうです。
返信する
コメントが途切れて送信されてしまいました。 (ごま)
2013-04-23 14:58:35
日曜日は、雪でした。 お昼には止みましたけれど、それまでは、けっこうな降り方でした。
平地では、やはり、観測が始まって以来の遅い積雪だったようです。 先に到着しているツバメさんたちが心配です。 
返信する
私もペンギンに見えました。 (葦原)
2013-04-23 22:49:55
ごまさん、こんばんは。

顔絵文字でギャフン ( >  _   < )を使うと何故か切れしまうんです。
長い文章が切れてしまうと、ホントにギャフンですね。

息が白く見える寒さ、キジバトは巣にヒナを残して大丈夫な様でした。
例年よりも早く戻ってきた割に進展がなく、
ツバメ達、急な寒の戻りを警戒してるようにも思います。

返信する
伸ばしてもダメですね、絵文字。 (葦原)
2013-04-23 22:51:22
_   < )を使うと何故か切れしまうんです。
長い文章が切れてしまうと、ホントにギャフンですね。

息が白く見える寒さ、キジバトは巣にヒナを残して大丈夫な様でした。
例年よりも早く戻ってきた割に進展がなく、
ツバメ達、急な寒の戻りを警戒してるようにも思います。
返信する
Unknown (葦原)
2013-04-23 22:52:30
長い文章が切れてしまうと、ホントにギャフンですね。

息が白く見える寒さ、キジバトは巣にヒナを残して大丈夫な様でした。
例年よりも早く戻ってきた割に進展がなく、
ツバメ達、急な寒の戻りを警戒してるようにも思います。
返信する
寒いですね・・ (あきこ)
2013-04-24 10:08:58
葦原さん、こんにちは。
ほんと、今年の寒さは異常ですね。こちらも21日は
真冬のようで、ダウンで歩いてる人も居ましたよ。
鳥たちの服は一枚きり‥なんとかこらえて欲しいです。
虫も少ないですよね。頑張れ―!!

今年の雄君、去年と違うような?尾羽の形が違いますよね。
どこかで物件情報出てるのでしょうか、面白いですね!
返信する
生き物達何かに警戒してる・・・ (お宿)
2013-04-24 10:41:00
 こんにちは~ 
ツバ達少し元気取り戻したように見えるけど まだなにか
警戒してるようにみえませんか?
あっちこっちで起きる巨大地震 温度差 亀裂・・・
スズ、ツバメ 達 巣作りに入ってた子達が 動きを止めてる もうタマゴ産んでも良いころなのに・・・
寒さの戻りを気にしてるのかな、 夏日を記録したら 数日で真冬日・・・  我が家でもキジバトヒナ あの寒い日のりきりました。 ツバ達の重なって寝てる姿 24年暮らして始めてみました。(家の中で)
みんな頑張りぬいてほしい・・・
返信する
暖房も羽織るものなく。 (葦原)
2013-04-24 21:04:45
あきこさん、こんばんは。

あきこさんのおっしゃる通り、
人間には様々な暖を取る手段がありますが、
ツバメはただこらえるしかありませんね。
明日から天候が温かくなるようです。
2羽の親ツバメ、これから生まれてくる子供ツバメ達、
そろって南の島へと送り出してあげたいです。
返信する
急激急変。 (葦原)
2013-04-24 21:30:08
お宿さん、こんばんは。

3月9日が最悪で、午前は夏日25度超え、
午後3時には16~17度に急降下、台風並みの強風。
雨、風、気温の変化が尋常でないです。
21日朝は巣の下で石油ストーブ(対流型)を使っちゃいました。

うちの前の電柱に営巣してるスズメも動きが止まった感じです。
昨日は弱ってるスズメ保護、多分寒さで体調がついて行かなかったのでは・・・。
返信する
こちらでもつばめが・・・ (お宿)
2013-04-24 22:09:10
 こんばんは~ こちらの方でも 外の巣夫婦で寝てたそうですが 朝1羽動かないと・・・ しばらくしてオスが下に落としたと、 13日に来たばかりの子が・・・
この時期の寒さ 生き物達には しんどかったと
オス君は3月22日に来て 少し体力が付いてたと、
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。