goo blog サービス終了のお知らせ 

チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

25℃ 寒い

2018年08月07日 | ツバメ営巣2018

8月7日撮影
庭に咲いた花
この時期、毎年、自然に咲きます。

大家は、季節が進んだのを感じます。





8月7日撮影
この日の最高気温は25℃
急に寒くなったって感じ

納屋のツバメ、巣の中のヒナを温めてます。

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1巣全滅 

2018年08月04日 | ツバメ営巣2018


あれ、親たち全然給餌に戻ってこないな~。
鏡を使って巣の中をのぞいてみると、
巣の中はカラッポ、
悲しいかな、矢印の巣全滅、

しかし、1羽も居なくなるなんて・・・、
おそらくモズかな??
ちくしょー!



写真の右側の巣では何とかヒナ健在、
今年最後の巣です。
暑さ対策、霧吹き+工場用扇風機で協力。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ~、ヒナ誕生?

2018年07月29日 | ツバメ営巣2018

7月24日撮影
猛暑の中、水浴びに来たキジバト
水鉢独占です。






7月29日撮影
ヒナが誕生した模様です。






巣の位置、矢印で指してる所です。
旧巣に止まる2羽のツバメを見て、
大家は「そんな所はダメ!」と旧巣壊したのですが、
ツバメたち自由奔放に、巣を作っちゃいました。
「勝手にしたら・・・。」て感じです。

さらに、連日の猛暑で抱卵なんかしてなかったんですよ~、
巣に残されたタマゴを見た時
ツバメたち自由奔放なだけに、
気持ちが切れるのも早かった、と勘違い。

最後の巣、天敵の見張り頑張らねば。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1羽巣立つ

2018年07月18日 | ツバメ営巣2018

2018 7 18 午後5時撮影 
自宅のケヤキにとまる巣立ちヒナ、巣立ち1羽をカウント
あのアンバランスな止まり木の巣から、さっき巣立ったばかりです。

写真のけやきの葉っぱ、焼け気味です
6月中に梅雨が明けて、連日の猛暑35℃超え、熱帯夜、
天気予報で、来週は暑さがやわらぎそうですね~
とか言ってるけど、やわらいで32~33℃
涼をもたらしてくれる夕立ち、適量あるとありがたいんですけど・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1巣は失敗

2018年07月09日 | ツバメ営巣2018
カラス、ヘビに襲われたのではないが、
巣の中で2羽がお星さまに、
5月20日に急造した巣での営巣は失敗、残念。
1羽は雨天時にエサ不足かな?
もう1羽は後から来たペアツバメとのバトルの影響かな?




6月6日に木から落ちてきたキジバト





飼育1か月
飛んでも数メートル、頭部や背中の地肌見えてるし、

放鳥するつもりでいたのですが、
野に放ったら、きっとカラスに見つかって・・・、





カゴの中だと落ち着かないかな?と思ったのですが、
なんとか慣れてくれました。



このたびの西日本水害で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く復興されますよう、お祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい巣 完成

2018年06月19日 | ツバメ営巣2018

6月 5日

漆喰塗ってある後ろの壁の方が、
まだいいと思うのですが、
こんな細い止まり木の上に、
巣を作る気でいるの・・・。





6月 8日

大家は無理だろう・・・、
時間の無駄じゃないの、と思っていたのですが。





6月 17日撮影
泥が乾いてきました。

ツバメたちの希望を尊重して、
こっそりと、大家も巣作りに協力です。

巣の転落防止のために、
Y字型のケヤキ枝を補強材として、しばり付けてあります。





6月19日 自宅の庭で撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなところに巣作っちゃうの?

2018年06月05日 | ツバメ営巣2018

やめた方が賢明だと思うのですが、

ツバメさん、そんなところに巣作っちゃうの・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日

2018年06月01日 | ツバメ営巣2018

6月1日 3番目の巣から3羽巣立つ(1回目3羽は少ない・・・)
今のところ、納屋から13羽巣立つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車庫君(5巣目候補)

2018年05月28日 | ツバメ営巣2018














納屋に隣接する車庫に出入りしてる1羽のツバメ、
どうやら車庫が気になってる模様・・・、
現状では営巣できそうもないので、
ここも急ぎで改装(写真は改装後)

人工巣もおおむね気に入ってくれたようです(*'▽')
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日 2巣目巣立つ(10羽)

2018年05月27日 | ツバメ営巣2018











2巣目、5月27日朝方から巣立ち開始です。
昼過ぎにはこの巣の全員、5羽が巣立つ。



今まで、納屋内では3巣が限界でしたが、
今年は4巣が営巣しそう・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする