斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

赤十字水上安全法講習会最終日

2012年05月20日 17時01分29秒 | 水難・ういてまて
無事に修了しました。24人の受講生の皆さん、大変お疲れ様でした。

今日の指導の様子です。
ビデオはこちら

浅いプールなどに飛び込んで頚椎損傷した傷病者の確保の方法です。首にストレスを与えないように救助者の両腕を使って慎重に操作します。
 

入水救助では、20mの距離にいる溺者の救助を訓練しました。
往復たった1分くらいなのですが、かなりばてます。右の写真は、溺者を前にして注意深く観察しているところです。これから確保に移りますが、このとき、立泳ぎをしています。これだけしっかりした立泳ぎがきちんとできるようになりました。
  
ビデオはこちら

今回も長岡高専水泳部の学生たち4人も参加していました。顧問の大湊先生と一緒に陸上で救助手法を議論している最中です。私も本学の水泳部の顧問ですから、休日に学生たちと課外活動を楽しむ気持ちが良くわかります。

最新の画像もっと見る