長岡市消防本部庁舎は、平成22年4月1日から長岡防災シビックコア地区(長岡操車場跡地)で業務を開始しました。
用務で消防長と面談し、その後、旧知の総務課長に案内していただいて、庁舎を見学しました。写真は、消防本部指令室です。
この指令室では、携帯電話による119番通報対策がなされていて、携帯電話からの119番通報についても、固定電話と同様に通報者の所在地が自動的にシステムの地図画面に表示されます。
ただし、携帯電話のGPS機能がオフになっていると地図画面にはおおよその位置しか表示されませんので、特に現場の地番がわからないときには、GPS機能はONにしていないとなりません。海上や山中からの通報はなおさらのことです。
庁舎は1階の玄関から4階の指令室に直接行くことができます。ふらっと立ち寄ってこのように窓ごしに見学ができますので、訪問されてはいかがでしょうか。
用務で消防長と面談し、その後、旧知の総務課長に案内していただいて、庁舎を見学しました。写真は、消防本部指令室です。
この指令室では、携帯電話による119番通報対策がなされていて、携帯電話からの119番通報についても、固定電話と同様に通報者の所在地が自動的にシステムの地図画面に表示されます。
ただし、携帯電話のGPS機能がオフになっていると地図画面にはおおよその位置しか表示されませんので、特に現場の地番がわからないときには、GPS機能はONにしていないとなりません。海上や山中からの通報はなおさらのことです。
庁舎は1階の玄関から4階の指令室に直接行くことができます。ふらっと立ち寄ってこのように窓ごしに見学ができますので、訪問されてはいかがでしょうか。
