弱いバラが多くて 育てにくいイメージが強い
ブルー系のバラ!
その中では 比較的タフで育てやすいと言われている2品種のバラたちの
夏場で高温期の 2番花と3番花の様子を
まとめてみました
日当たりと風通しの悪い庭での様子なので
少しは 参考になるかも?
まずは 「ノヴァーリス」
↑ 7月初めの2番花
↓ 8月中頃の 3番花
猛暑期は 少しピンク色がのっているようですが
花弁数や雰囲気は 同じですね
「エモーション・ブルー(ローズ・シネルジック)」は・・・
(このバラは、また別の名前で呼ばれるようですが バラの命名権代がらみ?)
↑ 7月初めの2番花
↓ 8月中頃の3番花
気温の上昇で 花弁数が少し減っているようですね
どちらのバラも
ほぼ30~40日で開花のタフぶりですが
高温の為 美しい時はほんの少し、室内で楽しんだ方がベストですねぇ~
今夏は 2品種共
1メートル強の高さの花台にのせて、雨の当たらない 軒下においています。
西日だけが当たる日陰ですが すこぶる元気です
「ノヴァーリス」のうどん粉病にだけ注意すれば
2品種共
無農薬でもOKの強さを感じましたよ
ただ
害虫たちには くれぐれもご用心下さいね