花の少なくなった庭で
その存在感を増しながら 美しくなってくる
2代目の「踊り葉ボタン」
ごくノーマルな葉ボタンを植えてから
3~4年目の状態です
初代も このような小さな葉ボタンから ↓
7~8年間 踊り葉ボタンとして頑張ってくれましたよ
当地の気候が 上手くマッチしたからか?
このようなストロベリー(ハーブ)ポットが お気に召したのか?
(土替えは していません)
それとも
元々 葉ボタンって 長寿の宿根草っだのでしょか?
初代の葉ボタンが 想像を超えて長生きしたので(8年ぐらい)
「この葉ボタンのみ ご長寿遺伝子を持っていたのかも?」と思い
挿し木して 次世代をも育てていましたが ↑
(2~3年目の冬 ↑ )
どの葉ボタンも 長生きするようですね!
最大の危機は 春からの蝶々の食害(キャベツですからね)‼
春から秋は、家の東側の屋根の下に置いています