goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

冬のかわいい小鳥のお客様

2012-12-10 20:33:20 | バードウオッチング

 例年より、かなり寒い日々。 今年も庭に、かわいい小鳥のお客さまが 来てくれる季節になりました!

        

 後姿も かわいいですが・・・

 と、つぶらな瞳の 正面のお顔の写真を入れようとしたのですが・・・なぜか? なぜか?写真の挿入ができません! 以前から、色々とPCの調子が悪かっただけに とてもいやな予感。

 気を取り直して・・・今回のお客様は、「ジョウビタキ」の女の子でしょうか? 可愛いお顔に似ず、肉食系のようです。 たしかに、庭には バラにつく害虫が いっぱいです。食べ物が豊富なので、遊びに来てくれたのですね(笑)。

        

        

             

        

        

        

        

          

コメント

庭のヒヨドリのヒナが巣立ちました♪

2012-06-08 11:39:41 | バードウオッチング

 今春 バラの庭の一番のフォーカルポイントで、ヒヨドリ夫婦が子育てに励んでいました! 今朝 水遣りに側を通ると・・・一羽のヒナがヒョコヒョコと、巣から出てきました!(写真 右奥のヒモのかたまり様な所が 巣です。)

       

 昨日には、4羽とも巣の中だったのに!(下の写真 6月7日撮影)

       

 初めての巣立ちかな?それにしては??と巣を覗いて見ると・・・巣の中はカラッポ。ヒヨコヒョコ出てきたのは、最後のヒナだったようです!

 5月20日頃庭のバラの木の中に、ヒヨドリの巣と卵(3個)を発見。 27日頃には卵が4個になっていました。ですので・・・第4子 チュン四郎かな? 生まれたのも少し遅れていたようなので、私に驚いての初飛行も ほんの少し1メートルばかり、かなりヘタッピー

       

       

 以前 庭でヒヨドリが巣立った時の事を思い出し・・・ひな鳥の声を頼りに 庭を探してみると・・・もう1羽いました! 4個の卵のうち、2羽が早く生まれていたようですので・・・この子はチュン三郎ちゃんでしょうか?

       

 こちらは いきなり10メートルばかり飛び、バラのアーチの上へ

       

 よりによって、バラを多用している一番のフォーカルポイントでの 子育て。初めは、人が通る度に巣から飛び立っていた親鳥が、庭のお客様が増えたあたりから 必死の抱卵でした。(比較的 色白なヒヨドリ?)

       

 今回も無事 すべてのひな鳥が巣立ちヤレヤレです。(チョッピリ 寂しい。でも、やっと巣の周りの花ガラ切りができます。) 
 バラのハイシーズンに ヒヨドリの子育てにご協力いただいた多くのバラ友さん 本当にありがとうございました!

 追記・・・ヒヨドリは巣立った後も暫くは、独特のヒナの声で親鳥に合図を送り エサを貰い続けているようです。

       

コメント

小鳥(ウグイス)の来庭♪

2012-04-02 16:02:07 | バードウオッチング

 冬の間、あれほど待っていたのに ほとんど来なかった小鳥たち。 ところが、この頃 さかんにやって来るのです ウグイス シジュウガラ メジロと! 特に ここ3日ばかり、ウグイスが まだパーフェクトな歌声ではないものの 鳴き続けています♪

 デモ、声はすれど なかなか見つけられず よく動くので なかなかフォーカスできません

      

      

 ウグイスって、シッポが長く意外と地味な色目 うぐいすもちほど鮮やかな色ではないと聞いたので・・・たぶん これが一日「ホー ホケキョ」と鳴いていたウグイスかな?

      

 あまり野鳥には詳しくないので、この小鳥は ウグイスではないのかもしれませんが・・・なんだか急に 春がすぐ側へ来たような気持ちです。

 野鳥(メジロやシジュウガラ)は いつもペアーで来るのですが、なぜか ウグイスだけは1羽で来ているような?しきりに鳴く練習をしているのは まだ婚活中?

コメント

庭のかわいい小鳥のお客様

2012-02-25 13:53:44 | バードウオッチング

 昨日は 春の陽気、今日は暖かな雨。季節が、変わりつつあるのを感じます。 例年 寒い間、野鳥の訪問は ささやかな楽しみです。(暖かになると、野鳥の訪れはお終い。)

 ところが、 今冬は 待てど 待てど(色々とエサも用意したのに・・・笑) 小鳥のお客様がほとんどこない年でした。(我が家だけでなく、どこでも野鳥の訪れは少なかったとの事ですが) 数少ない 訪れで、やっと 写した「アオジ」ちゃん。

       

 カメラのレンズが 望遠になっていなくて、小さな ちいさなお姿。地味な小鳥なので、わかるかなぁ~?

       

 今冬は、小鳥さん用(特に、小さい小鳥さん用)に 新居もご用意したのですが・・・来冬に期待しましょう。来シーズンには 少し風化して、より小鳥さん好みになっているかも?

コメント (2)

マイ庭でのバードウオッチング

2011-02-20 16:46:14 | バードウオッチング

 今冬は寒さ厳しく、雪も何度か積もりエサ不足なのでしょうか?小さな我が家の庭に、例年以上に色々な小鳥さんが来ているようです。(注意力不足で気づかなかっただけ?)

 先日の庭木屋さんが来られた日は、一日庭でウロウロしていたので (まだかなり雪が残っている日でしたが)ビックリするほど、たくさんの色々な小鳥が頻繁にやって来ている事に気が付きました。で、その後フォーカルチャンスを狙っていると
      
日頃庭に来ている、「ヒヨドリ」や「メジロ」以外の胸のところがかわいい色の「ジョウビタキ?」と
      
 「ツグミ?」らしい小鳥さんの写真がなんとか撮れました。

 「光の春」らしく、最近光だけは春めいてきました。それでか、ヒヨドリのカップルが例年小鳥が巣作りする木(マキの木?)に新居のチェックにやって来だしました。今春もかわいいヒナが孵ると嬉しいけれど・・・。

コメント