goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

今月の写真講習会・・・雪&バードウオッチング

2017-01-23 08:26:08 | バードウオッチング

 

先日の 1月の写真講習会への、道すがらは

春日山の山頂?は かなり白く

 

「大文字焼き」の山も クッキリと雪化粧していました!
(大の字が 見えるかな?)

 


来月のマイ提出写真は やはり雪がテーマになるかも?と

 

講師の先生に
「”ふんわりした 丸~い綿のような雪を眺める 庭の主のうさぎ君”を
 撮りたいのです」が・・・とお尋ねすると
(↑では 点のような雪なのでネ)

シャッタースピードとフラッシュの使用についての
アドバイスをいただきましたよ!

 

 

そして その帰り道は

 

 


酉年らしく バードウオッチングの穴場の池へ、寄り道してきました♪

 

 

珍しい野鳥には 会えませんでしたが

 

 

可愛い 小鳥たちにルンルンで


あまり写真的でない(芸術性ゼロの)写真を
 たくさ~ん撮ってしまいました

 

 

これでは
来月の写真講習会の 提出作品にできませんね( ´艸`)

 

コメント

酉年の、初野鳥写真と寒紅梅♪

2017-01-19 08:31:57 | バードウオッチング

庭に 虫やローズヒップなど
野鳥たちのエサになる物が 豊富だからでしょうか?

たえず
色々な 小鳥たちがやって来ます

デモ 素早い動きに なかなか写せません( ;∀;)

ところが
先日 モズの可愛い雄が ゆっくりと
パーゴラに止まってくれたので 

やっと パチリ!
う~ん カワ(・∀・)イイ!!

 

 

そして そのパーゴラの横では
大好きな 八重の寒紅梅も咲き始めました

 

 

ほんの小さな季節の歩みにも
やがて来る春が感じられて 嬉しいですね♪  

コメント

今冬の、庭の小鳥のお客様

2015-01-18 09:00:00 | バードウオッチング

大寒の日も近づき
狭い我が家の庭にも 小鳥のお客様が増えてきました(^^♪

 

野鳥たちは、動きがすばやくて
なかなか上手く写せませんが・・・「ジョウビタキ」?

このフォルムと模様は 女の子でしょうか?
超カワイイ!

そして こちらは、あまり可愛くない(ゴメンネ)
「ヒヨドリ」

以前は、揺れるので食べられなかったバードフィダーからも
今冬は シッカリとエサをゲットしています。

ここは 「メジロ」ちゃんたちの為に
リンゴなどを置いているのよ~!

 

そして そして 今冬は
かなりショッキングなものも 発見!
「モズの はやにえ」です。

アーチのバラの誘引時に 見つけました。
「はやにえ」は、モズが冬に備えて 準備している保存食。

少し驚きましたが・・・
モズも生きるために 頑張っているのですねぇ~。

コメント

寒い朝の小鳥のお客様♪

2013-12-03 08:50:22 | バードウオッチング

 先日の 最低気温が、ついに0度になった朝。 ブログを書いていると、「トーン」と何かが窓に当たった音が・・・何? 何かな?と窓に近寄ってみると

 アレ アレ なんとかわいい小鳥さんが、その音の正体でした! 窓ガラス越しに、その姿を発見!

           

 しばらく様子をうかがっていましたが、まったく動く気配がありません。 窓に当たってビックリしたのでしょうか? 心配になり、そ~っと様子を見るために庭へ出てみました。

 ただただ驚いた顔で、じ~っとしていて動きません。

                

 30センチばかりにまで 近寄っても、まだ動きません。ビックリ顔で、こちらをじ~っと見返しているだけです。窓に当たったショックで、脳震盪でも起こしたのでしょうか? 

                 

 かなり驚いているようでしたが、ケガはないようです。 とりあえず、そのまま様子を見ていることに。

 20分ばかり 家事をして戻ってくると、もう どこかに飛び立っていました。チョッピリ寂しいような、無事で良かったと安心したような・・・。

                *  *  *  *  *  *  *

 今朝のかわいいお客様は、ウグイスっだたのでしょうか?簡単な野鳥の解説には「ウグイス」全長:約15.5センチ 上面がオリーブ褐色。薄めだが太い眉と長めの尾が特徴とありました。他にもよく似た野鳥がいっぱいで、センダイムシクイ? ホオジロ?と まったく自信なし。  

コメント

メジロのお家

2013-02-16 15:04:42 | バードウオッチング

 雪の舞う 寒~い一日。 「ロシアに隕石が落ち、1000人ものケガ人が出た」との、ニュースも!日本より もっと もっと寒い地で・・・何も出来ないけれど、案じています。

 2月の初め。庭木屋さんが、庭木にあった「メジロの巣」を取り外しました。たしか・・・昨年は、ヒヨドリ。一昨年は、メジロが庭で子育てをしていました。

       

 2年前の巣とは思えないぐらい、キレイで?可愛いお家です。サイズは、大人の女性の握りこぶし大。そして、まん丸!

       

 巣の素材は?と、よく見ると・・・

             

 シュロ コケ(モス) ビニールヒモと・・・どれも どれも、庭で使用しているものばかり! 意外と、身近な材料で 巣作りしていたのですね。

 小さな庭ですが、ここ数年 野鳥の子育てと巣立ちを 楽しませてもらっています。  今春も、野鳥たちが子育てをしに 我が家の庭へ来てくれるでしょうか? かわいいメジロの巣を眺めながら、春を夢みています。

 

コメント