今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

角館武家屋敷 その2(秋田県仙北市角館町)

2021年09月14日 | 名所・旧跡
訪問日 令和3年6月9日

角館武家屋敷 その2

角館歴史村 青柳家(秋田県指定史跡)
<前回の続き>
秋田郷土館



雪国ならではの頑丈な造りの旧家を移築
1階は素朴な農村の暮らしぶりを伝える農具などを展示






2階では音の世界・戦乱の歴史について展示している



指揮者・演奏者の直筆サイン入りというから凄い



若い頃、オーディオ機器に興味を持ち集めていたが、今回の旅の前に全て処分し旅の資金にあてた



ジャズを中心にLPレコードも夢中になって集めていた
クラシックも良く聴いたが、さすがに、この時代のジャケットは観たことがない






若い頃のカラヤン
カラヤンはジャケットの写真にこだわりをもち、横顔の写真が多い



昔のジャケットはデザインが秀逸
ジャケ買いしてしまいそうな1枚だ



興味ある分野だけに時間を忘れてしまった



外には「消防組」書かれている消防ポンプ車が置かれている



ポンプ車を所有しているというのにも驚く



武家道具館
土蔵を利用した館内には、当時の武士の生活様式を伝える武家道具が並んでいる






青柳家に代々伝わる文献書籍や押絵、焼物、絵皿






押絵
角館には江戸時代より数多くのお雛様が伝えられている
庶民の間では手作りの押絵が雛壇を飾った



押絵は厚紙に下絵を描いて形を作ったものに裂(きれ)を貼り、その間に綿を入れ立体感をだして仕上げた人形






歴史を感じる「番付表」 番付では大関が最高位
「大関(関脇)」の地位の中で横綱を付けられる者のことを「横綱」と呼んでいた時代






時代体験庵
籠掻体験・兜体験ができる



ハイカラ館 2F展示室
平賀源内、小田野直武など角館ゆかりの先人の先取的思想とハイカラ指向を受け継ぐアンティークミュージアム






カメラコーナー






蓄音機



青柳神社






山車
毎年9月7~9日に行われる角館の祭典の山車






母屋(重要文化財)に戻る









石黒家(仙北市指定史跡)
石黒家は佐竹北家の用人を勤めた家柄で、家伝によると嘉永6年(1853年)に現在地に移転した



薬医門には、文化6年(1809年)日付の矢板がある
残念ながら臨時休業中だった



道路面にはのぞき窓を付けた黒板塀がめぐり現存する武家住宅の中でも最も古い



旧石黒家(恵)


















撮影 令和3年6月9日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 角館武家屋敷 その1(秋田県... | トップ | 田沢湖(秋田県仙北市) »

コメントを投稿

名所・旧跡」カテゴリの最新記事