今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

吉田山 薬王院(茨城県水戸市元吉田町)

2018年11月30日 | 神社・仏閣
薬王院
初めての寺院を訪れる際、国宝・重要文化財の建築物があることを優先している
薬王院は本堂が重文ということで選んだが、駐車場を探すのにかなり時間を要した

「仁王門(茨城県指定文化財)」  寄木造り、茅葺きの八脚門



仁王像が安置されているが、この状態では撮ることができないので諦めた



「松平亀千代丸五輪塔」  水戸藩初代藩主 徳川頼房の次男。二代藩主光圀の異母兄にあたる



四脚門から見た回向堂



「回向堂」  右手に書院・客殿がある



本堂(重要文化財)
平安時代の大同2年(807年)桓武天皇の勅願によって伝教大師最澄が創建したと伝えられる

立派な本堂というより、大きすぎて24mmのレンズでも後方からでかければ枠にはいらない
カメラを構えていると、本堂前を清掃していた4・5人の係の人が休憩に入ってくれた。道具が…



本堂は、大永7年(1527)焼失、享禄2年(1529)年再建、貞享3年(1686)年光圀が大修理、昭和43年(1968)解体修理という歴史を持つ









本堂右手には樹齢500年の銀杏の木がある



「聖天堂」  歓喜天を祀っている



廾三夜の額






撮影 平成30年10月8日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする