goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

「花嫁のれん」に乗るvol.5

2021-11-14 14:45:00 | 七尾線
「花嫁のれん」は土日祝日を中心に金沢-和倉温泉間を1日2往復します。そのうち1・3号では事前予約をするとスイーツセットが楽しめます。



パティシエ辻口博啓氏の「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」オリジナルセレクトスイーツ。濃厚なチョコレートケーキですが奧さんが美味しそうに味わっていました。



そして土産も付きます。生菓子オペラマンダリン、焼菓子ショコラサブレ、珠洲塩サブレ、中島菜サブレ、能登金時バウム、大麦バウムのセットです。



蓋を開けてみるとこんな感じ。箱もおしゃれでケーキと土産、コーヒーか棒茶で2,000円です。洋菓子の世界大会に日本代表として数々の優勝経験のあるパティシエのスイーツは逸品です。



コロナ宣言解除を受けて列車はほぼ満席状態でしたが車内を散策。1号車エントランスには石川県の工芸品がズラリと並んでいます。



金箔生産量98%を誇る金沢箔をあしらった扇子です。加賀百万石で培われた伝統工芸は素晴らしくそれを育てたお殿様の功績です。



信州にも漆器生産地は数多くありますが輪島漆も有名です。古くは平安時代の遺構からも漆製品が発掘されているそうです。
撮影日 2021.10.23 10:02頃 花嫁のれん車内