神鳴り(アメジストネックレス)

難聴ゆえに家居の好きな主婦です。過去、心臓弁膜症、大腸がんの手術を受けました。趣味は短歌です

あなたはゲーム派?それともブログ派?

2016年04月06日 08時59分27秒 | パソコン
けさ東隣の後期高齢の奥さんにゴミ捨ての途中に久しぶりで出会った。

隣りなので、久しぶりとは変だが、しかし、久しぶりなのだ。

というのが、私は基本オタク族なので、めったに外に出ない。

隣りの奥さんは、おみ足が悪いので、ほとんど外に出ない。

ゴミ捨てくらいには出てこられるが、それもしんどそうだ。

が、たまにでもお会いすると、お互い立ち話をする。

まずお互いに「お会いしませんねぇ」というのが挨拶になる。(笑)

そして今日は、私がブログを書いたりして友達づきあいをしていることを話すと、お隣の奥さんは、ゲームに嵌っているとおっしゃる。

おやまあ。お隣の奥さんはいいお年だけれど、いまや皆さん、パソコンはなさるのだ。

と感心もしたが、しかし、おみ足がお悪くて外出がままならないからこそゲームに嵌っていられるのかもしれない。聴覚障害者の私がブログに嵌ってしまっているように・・・。

東隣の奥さんは、そういう事情だが、西隣の私と同じ団塊の女性も、以前、休日は孫とパソコンでゲームをしていますとおっしゃっていた。

彼女は未だにキャリアウーマンとして高給取りだが、一人暮らしの慰みとしてゲームをしていらっしゃるのだ。

私は、一応夫のいる身だが、しかし、結婚後、40年以上も連れ添っているとお互いが、いい意味でも、悪い意味でも、空気のようになっているところがある。

夫は夫で好き勝手にやりたいことをしているし、私も同様である。

夫はもっぱら外に出て人と交流する派だ。

が、私は、聴覚の障害もあるので、家に引きこもって一人で楽しむ派だ。

その私にうってつけなのが、このブログ書きなのである。

書くことが好きなので楽しいし、おまけで、人との交流もできる。

こんな素敵な楽しみはめったにないと思うのだが、ゲーム派の人達はゲームがそれに当たるのだろう。

もちろん我が夫のように、外に出てリアルに人と交わるという楽しみも。

  ブログ書くこの喜びを知らざればこの世たのしむことなく死ぬや  biko

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログは嵌まると厄介 (やっほ)
2016-04-06 10:44:08
現役時代の休日などは手軽にゲーム(トランプ)やってましたね。
ゲームは頭を使う事無く、最後は水戸黄門のクライマックスシーン
のようなスッキリ感がありましたね。

ブログは嵌まるとちょっと厄介ですね。
楽しみ程度であれば良いのですが、人気を出そうとすると営業に走ってしまう。
これをやってしまうと大変です。
日夜ブログに明け暮れるようになってしまいます。

プロ級のブロガーは、何もブログでなくても元来光るものがあるのでしょうね。
一握りのブロガーですね。

まっ、凡人は身の丈ブログでやって行きますゎ
返信する
なにがよくて (はなこころ)
2016-04-06 11:03:24
なにが悪い
なんて、決めつけはよくないですよね。
それぞれ、個々人の価値観です。

外でスポーツするから健全
内にひきこもるから不健康
なんて、おかしいです。

おなら吾郎
監督は、うちの次男です。

・・はなこころ
返信する
やっほさんへ (biko)
2016-04-06 11:49:37
やっほさんのおっしゃるとおりです。

ブログって嵌ってしまうのですね。

私の場合はランキングに参加してからやばくなりました。それまでは、娘やお嫁さんなど、ごく身近な人たちに読んでもらうだけのブログだったのが、ランキングに参加してからは、気にしないでおこうと思っても、つい気にしてしまうようになってしまいました。1日休むとランクが下がるから休まないというようなところも。こうなると本末転倒ですね。でも、矛盾していますが、ランキングで競っていることは楽しみでもあるのです。

人気ブロガーさんの記事は確かに垢抜けていますね。でも、ひょっとすると読者を獲得するために無理している部分もあるかも。

そんなことを考えると、結局自分の楽しめる範囲で、無理しないのが一番かなと思ったりします。

やっほさんのブログは、その写真はずば抜けていると思いますよ。売り込み方では人気ブロガーさんになるのもありだと思います。
返信する
はなこころさんへ (biko)
2016-04-06 11:57:13
あ、おなら吾郎さんはご次男でいらっしゃいましたか!

はなこころさんも、ある意味ユニークな方ですが、ご次男さんもですね。

私も、はなこころさんの言われるように、何がいい、何が悪いなんて、人のことを決め付けるのは一番よくないことだと思います。

みな基本的に楽しいことと思うことを楽しくやっていけばいいと思います。

私はオタク族なので、本を読んだり、文章をつづるのが好きなので、そうしていますが、夫は、そういう私のあり方に批判的です。私は、ほっといてよって思うのですが・・・。
返信する

コメントを投稿