新聞の地域版の記事に「Engish Cafe at 元町映画館」の告知があって、今回のテキストがショーン・ペン主演の「I am Sam アイ・アム・サム」だと載っていました。
映画にも英会話にも興味がある私は申し込んだのですが、すでに満席。
好評で追加開催された会に参加してきました。
予想はしていたのですが、映画上映はなし。
コストや著作権などの制約があるんでしょう。
この映画2001年のアメリカ映画です。
映画館で観た記憶があります。もう20年近く前になるのですね。
講師の若い女性は、リアルタイムでは観ていないようです。
抜き出したせりふの説明だけで終わってしまった感がありますが、せっかくこの日のために作った資料です。
家に帰って、音読でもしてみましょう。
帰途は街に出たついでにスーパーに寄り道です。
乗った地下鉄の窓ガラスにはこの時季恒例の七夕の短冊です。
たまたま目についたのが幼稚園児の「えいごがじょうずになりたいです。」の願い。
多分、キミのおばあちゃんより年上のおばちゃんも同じことを考えてますよ。
お互い、頑張ろうね!
明治生まれの父は、「女に学問はいらねー」といったタイプで、
高校まで出してもらっただけでもありがたいと思わざるをえない家でした。
社会人になって、英語をやりたいなと時々思うことがあって、
テレビ番組を見たり、近所に住んでいたネイティブに友人と
何回か教えてもらったりしたことがある程度の英語勉強歴^^です。
古希を前にして、2年半前から、やっと女子大のカルチャースクールで、
英語の勉強らしきものを始めました。
新しいことはなかなか覚えられませんが、中学英語を基礎にしたら、
充分やっていけると分かって、続けようということだけは決めました。