日本漢字能力検定協会が発表して、京都・清水寺の森清範貫主が揮毫した今年の漢字一字は「密」でした。
大方の予想通りといった感じ(漢字)^^でしたね。
午後2時過ぎの発表だったので、家でリアルタイムで見ていました。
ちなみに一般から募集した「今年の漢字」は11月1日から12月6日までに、20万8025票が集まり、「密」は2万8401票(13.65%)あったそうです。
続いて多かった漢字は「禍」、「病」、「新」、「変」ですって。
ひるがえって、自分が選ぶとしたら、無理くりでも明るい字にしたいなあ。
「明」とか「来」とか「希」でしょうか。
でも、世相を表すとしたら、まがまがしい言葉でも選ばざるをえませんね。
まがまがしいを漢字で書くと禍々しいです。やっぱり「禍」ですね。
今日の朝の空は清々しい青でした。「密」とは無縁の空でした。
こちらは夕方の空です。
(1枚目の写真はネットより)
今年の漢字一字は「蜜」でしたね
予想通りと言うか、妥当と言う事でしょうか
「禍」、「病」、「新」、「変」も多かったのですか
たしかに世相を表している感じです
今年の一字「蜜」はなるべくしてなったという感じです
因みに私の一文字は「怖」でコロナ関係でして、コロナの怖さを考えていました。
masaさんの一字は「怖」と知って、失礼ながら「なるほど」と思ってしまいました。
イメージどおり、優しくて温厚なmasaさんなんでしょうね。
私の正直な今年の漢字一字は「怒」です。
世界中の人々の日常を奪った奴らには「怒り」しかありません。