goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

紅白歌合戦2023

2024-01-08 | コンサート・音楽・宝塚

今日はお稽古始めでした。
いつもはレッスン室のブラインドは下りているのに上がっていて、窓から夕日がきれいに見えました。


紅白歌合戦、毎年観ています。
視聴率は社会の変化もあって、ひところの勢いはないようです。

大みそかに生放送された第74回NHK紅白歌合戦の後半(午後9時から)の平均世帯視聴率は、関東地区が31.9%(前年比3.4ポイント減)、関西地区が32.5%(同4.2ポイント減)で、2部制に移行した1989年以降で最低となった。ビデオリサーチが2日、発表した。2021年のワースト記録(関東34.3%、関西35.0%)を更新した。
前半(午後7時20分から)も、関東29.0%(前年比2.2ポイント減)、関西27.5%(同2.7ポイント減)となり、過去最低だった06年などの関東30.6%、関西28.5%を下回った。
(ネットより転載)

毎年ぎりぎりに、少しだけとはいえお節を作るので、ビデオを録って、生放送のほうはチラチラと観るといった具合。
早めに用意すればいいのにねぇ。

紅白、出場者が発表になった時点で、知らない人が増えました。
アルファベットのグループ名など端から覚えられないし、歌詞はほとんど聴き取れません。




ところがビデオでしっかり歌詞の字幕付きでパフォーマンスを見ると、楽曲の好き嫌いは別としてショーとして面白いのです。

1月7日のNHKスペシャルでは、YOASOBIに密着した映像や国も応援するK-POPの世界戦略などが紹介されていました。
俄然、YOASOBIの「アイドル」が輝いてきました。
とはいっても、ビデオもう一度観なおすとしたらどの曲にする? と聞かれたら「ルビーの指輪」なんですけどね。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京バレエ団 くるみ割り人形 | トップ | 相楽園で冬ぼたん展 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バレエ 続き (takan32)
2024-01-09 20:12:06
自遊空間さんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
バレエ用に作曲されたのに、ストラヴィンスキーの春の祭典はほとんどオーケストラのために作曲されたかのように、バレエの公演はなく、オーケストラの演奏会は毎年行われています。一度、バレエ付きの春の祭典を見てみたいと思っています。関西ではいつになるでしょうか。
返信する
★カンサンさま (emarch)
2024-01-09 22:47:12
こんばんは。

そう言えば、バレエ音楽というのに演奏ばかりですね。
演奏はなんか、ゴツイ感じがします。
優雅なバレエと相性が悪いのでしょうか。
返信する
Unknown (E-KOMO)
2024-01-10 16:38:28
こんにちは~。

ご無沙汰しております。
フルートの、初レッスンでしたか?

先生はとてもよくして下さるのですが、こちら側に波があって(うまく吹けなかったり)、もう難しいかな~とか。いやいやまだまだ~とかあちこちしながら続けてます(苦笑)

紅白、今年はまったく見ませんでした。
「ルビーの指輪」登場しましたか!!
それくらいは聴けばよかった~残念!!!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
★E-KOMOさま (emarch)
2024-01-10 23:52:03
こんばんは。

年始から忙しそうですね。
私の方は仕事量^^としては全然少ないのですが、何をするにも時間が
かかって、毎日が早く過ぎます。
現在はカルチャーセンターで月2回30分のレッスンです。
一応、80歳までは続けようと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。