オリーブの古木のある湊川神社からさらに南に下りると、ハーバーランド、umie、モザイクなど、海辺のお出かけスポットがあります。
神戸アンパンマンこどもミュージアムができたころから、また人通りも多くなりました。
やはり、賑やかに人々がそぞろ歩いているのを見るのは嬉しいものです。
平和だからですもん。
廣岡揮八郎の三田屋KOBEハーバーランド店に何年ぶりかで入りました。
夜はコース料理が一種類だけで、肉の種類と重さが選べます。
食の細くなった老夫婦ですから、重さは100g、肉の種類をほんの少しだけおごりました。
傾いた^^グラスです。オードブルは生ハムと玉ねぎ
サラダ
スープ
メインのステーキは最後に熱々の皿の上で焼くのですが、メガネをかけた夫にはメガネ拭き^^がついてきました。
デザート、コーヒー
ピアノのライブ演奏も入って、おいしくて、雰囲気のいい夕食がいただけました。
毎年、夏に兵庫県立芸術文化センターで行われている時です。
甲子園には以前は年に一回は行っていましたが、ここ数年、行っていません。甲子園のチケットは買えるように会員にはなっているのですが。(^ ^;)
今日は午後、芸術文化センターで仲道郁代さんと大フィルの
コンチェルトを聴いてきました。
さすがに、仲道さんもお年を召したな、という見目形^^でした。
ほぼ、高齢者で満員の大ホールでした。
おやおや、早速ですか?
私は4階席だったのですが、もう何年も前から、コンサート会場で
よくお目にかかる、母娘さんがすぐ後ろにいらっしゃいました。