11月24日(日) 西宮市民会館アミティホールで第九 in にしのみや~1.17は忘れない~
曲目と演奏者はー
ブラームス◆ハイドンの主題による変奏曲
ベートーヴェン◆交響曲第九番「合唱付」
独唱:ソプラノ/斉戸英美子さん、アルト/山田愛子さん、テノール/中川正崇さん、
バリトン/津國直樹さん
管弦楽:西宮交響楽団
合唱:第九 in にしのみや合唱団
指揮:佐々木宏さん
1971年12月に西宮市コーラス団体協議会によって、第九が演奏されたのを皮切りに、1995年、阪神・淡路大震災の年の8月には全国から集まった1000名近い方々で歌われた第九、震災から10年目の節目に歌われた第九。
その後、2007年からは3年ごとに開催されている、市民参加の第九のコンサートだそうです。
合唱団の平均年齢は大分高いようにお見受けしました。
阪神・淡路大震災から24年を経過、復興を成し遂げた一方で、次々と自然災害に見舞われているこの国です。
追悼・鎮魂とともに、防災に対する意識を持ち続けるきっかけとなるようなコンサートであってほしいというのが主催者、参加者の願いです。
会場近くに咲いていた花々、この日(11/24)の夕焼けです。
おまけ^^は阪急西宮ガーデンズに移動して、割烹そば神田でいただいた天ざるそば。
カキの天ぷらが2個ついていました。エビ天2本のほうがよかったけれど・・・。
第九を聴くと、令和元年の年末が近づいてきているんだな~と思います。
山茶花が咲き始めましたね、綺麗です
夕焼けが綺麗ですね、ビックリしています
天ざるそば、美味しいかったでしょう
令和元年も終わりに近づいて来ています
お忘れ物なく越年しましょう。
今日もお元気にお過ごし下さい。
やり残したことの多くなりそうな年末です。
今日も忙しく過ぎました。
心を亡くす(忙)ことはいいとは思えません。
少し整理します。
masaさんもお元気に師走を乗り越えましょう。
>心を亡くす(忙)・・・
同感です
心を亡くすまでドタバタはないと思います
要件を交通整理して対処すれば道は開けると思います
頑張りましょう。
>お元気に師走を乗り越え・・・
激励ありがとうございます、頑張ります。
今日もお元気にお過ごし下さい。
masaさん、度々コメントありがとうございます。
心を亡くすと同じように、講演者がよく使うことばがあります。
「必死になっちゃダメですよ。必ず死んじゃいますから・・・。」
今日のニュースにパナソニックの事業縮小がありました。
年末に不景気な話です。