goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

カ ル ミ ア

2005-05-17 | 花・木・実・いきもの・自然
須磨離宮公園でこんなかわいらしい木の花を見つけました。


小さな棒つきキャンディのような、こんぺいとうのような、
っていうか、明治のアポロそのものじゃないですか。


名前を知りたくて、買ったばかりの樹木図鑑をくってみたけれど分りません。で、公園の方に電話で教えていただきました。

カルミアっていうんですって。名前までおいしそう。

カルミアでひいたら、ちゃ~んと樹木図鑑に載っていました。
ツツジ科で、別名アメリカシャクナゲ、ハナガサシャクナゲというそうです。


ハナガサ(花笠)の意味は季節の花 300さんのところで花が咲いているところを見て納得しました。写真は私が須磨でつぼみを撮った同じ日(2005.5.15)に東京都江戸川区で撮られたものだそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱしふぃっくびいなす

2005-05-17 | 港の風景
電車の中からデッキにびしっと整列する白い制服が見えました。
遠目からでもカッコいい。
日曜日の夕方寄ってみると、桟橋にまだ停泊しています。
KOREA MARITIME UNIVERSITY 韓国海洋大学の練習船HANBADA号でした。
卒業したら、戦うことのない船に乗ってほしいなぁ。できることなら。


その前方にはぱしふぃっくびいなす号、26518t。


神戸から横浜を回航して、ホノルル、シアトル、バンクーバー、アンカレジなど北太平洋を36日間かけて巡る旅に翌日出航しました。

いいなぁ、分とかましてや秒とは無縁の大らかな船旅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする