昨日、昼間に、ミツバチの巣を見たら、スズメバチがおそってきていました。画像のように、スズメバチが巣にはいらないように、木箱を巣にかぶせていたのですが、大きなすきまがあいていました。
そのすきまからどんどんスズメバチがはいっていきます。ミツバチは、まわりで、ブンブンと羽を震わせて、抗議しているだけです。
休み時間だけでもと思い、スズメバチを退治しました。昆虫ネットで捕まえて、ふんずけて殺します。1時間で20匹は殺しました。さされそうになりましたが、なんとか今回はさされずにすみました。1匹だけいるのなら、まあまあ簡単に捕まえられるのですが、それも3匹くらいいると、1匹捕まえていると、それ以外が攻撃してくることもあるのです。
けれど、新聞やテレビで報じられるように本気で襲ってはきません。報じられているのは、スズメバチが巣の危険を感じたときで、よそで、自分の身の危険を感じたときではないからです。
この時期、スズメバチは来年春に新しく女王バチとなる個体を育てるために、動物性蛋白質が必用となり、ミツバチを襲うのです。
それから、箱の周囲の大きな穴は土で覆いました。今日いってみたところ、気温も低かったせいもあるでしょうが、スズメバチは2匹しかいませんでした。それでも、弱いところをみつけ、侵入したがっていたので、捕殺しました。あと2週間くらいが襲撃の期間でしょうか。それまで、巣がまもれるかどうかです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます