アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

アブラナ科の害虫ナガメ

2024年04月25日 | 家庭菜園

菜園のブロッコリーやノラボウナもおしまいです。黄色いナノハナが咲いています。それも食べることはできるのですが、ツボミよりはにがく、いいかげんに片付けようと思っています。次のトウモロコシの準備をしないといけません。ブロッコリーもノラボウナもたくさん食べました。

そのブロッコリーの花でまったりしているのは、ナガメのつがいです。3組くらいは、いました。独身より夫婦のほうが多いナガメです。ナガメは、アブラナ科の害虫ですが、秋は、被害がでますが、春はたいしたことないので、ほっておきます。

形からカメムシの仲間ですね。菜亀と表記するのもなんとなくわかります。

ネットでみてみると卵の形も面白そうです。まだ見たことはありません。どこに産んだものやら。これほどまったりしているので、どこかで見るはずなのですが。

いろいろな害虫のカメムシがいるものです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿