goo blog サービス終了のお知らせ 

アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

三次囲碁同好会の講義の日

2023年09月09日 | 囲碁

今日は、三次囲碁同好会の講義の日です。10名の参加がありました。行なったのは、手筋と死活の計10問です。過去の碁ワールドからいただいています。

今回は、少し、難しかったようです。10問中、5問以上の正解者は1名だけでした。

画像は、死活の5問です。

第6問、第7問、第9問、第10問の正解者は、誰一人いませんでした。

短い時間ですから、仕方ないことでしょう。持ち帰って、並べてやれば、正解率は、あがるでしょう。

私も、第9問と第10問は、間違えてしまいました。

第10問は、そこまで、難しくなく、ヨミができなくなっている結果でしょう。

次回からは、もっとみやすい問題にしてください。ストレスになりますからと言われました。

仕方ありません。次回からは、級位者レベルにしようかと思っています。

解ける問題を繰り返す方が、いいのでしょう。


囲碁教室

2023年08月12日 | 囲碁

今日は、囲碁教室の日でした。暑いし、盆前だし、あるのかと心配しましたが、なんとかあったようです。ただし、参加者は5名です。さみしいことになりました。それで、予定していた手筋、死活は、やめて、なんと私の5面対局にしました。初めての試みです。3子局2、4子局2、6子局1でした。結果は、2勝2敗1ジゴで、絵に描いたような指導対局になりました。

私の内容は、ほめられたものではありません。弱い石をほっておいて、他へ打って、ピンチになり、15目も負けたり、盤全体が見えていませんでした。

さて、赤旗名人戦広島県予選三次地方大会です。

9月24日です。参加費1500円 ちょっと安くなりました。

対局も4局です。これは、心配。

運営は楽なのですが、勝敗がうまく決着するかどうか。

5局がわかりやすいのですが。

A級には6人来てほしいものです。


三次囲碁同好会教室

2023年07月09日 | 囲碁

昨日は、1か月に一回の三次囲碁同好会講義の日でした。雨の中8名の参加になりました。

やったことは、ずっと同じ、手筋と死活です。過去の碁ワールドから、問題をもらっています。

黒番生きの死活の問題です。問題として出されているので、正解は一つとなると、最初に考えるべき手は2か所しかありません。ところが、私も、まったくヨメナクなりました。なにか勘違いして、ダメと判断してしまい。結果は、私も不正解でした。ヨメナイです。並べたらすぐにわかりますが、できなくなりました。

生徒さんたちも、2の1が多く、不正解でした。それ以外、黒の手、白の手ともいろいろ考えられ、それなりに奥深い問題でした。

さて、囲碁大会のお知らせです。

正式ではありませんが、赤旗新聞の三次地区大会が4年ぶりに開かれることになったようです。

審判の依頼がきました。日程は、9月24日の日曜日です。

正式に案内ができたら、また報告します。

県北の方でなくても、是非おいでください。

 


今日は囲碁教室

2023年06月10日 | 囲碁

今日は、1か月1回の三次囲碁同好会の講義の日です。9人プラス私の参加になりました。まあ、それなりに細々とやっています。地方の囲碁というものは、相当、厳しい状況に追い込まれていますから。

講義で、やったのは、前回同様、手筋と死活です。昔の碁ワールドからもらっています。それなりに簡単なのですが、正解率はあまりかんばしくありません。10年以上前なら、この問題の3段階上レベルが生徒さんに出題されていたと思っています。

手筋など、やはり、本を読んで勉強しているかどうかですね。勉強しなくても、実戦はできます。勝ったり、負けたり、お互いのミスでそれなりの勝負になって、面白いものです。

何十年囲碁を打っていても、勉強していないと、手筋の問題はできません。30年間、三次で囲碁を打っているkさんもその一人、問題として出されると、正解率は相当低くなります。

なかなかこういう手筋は実戦で役に立つとわかってもらえないのが残念です。

なんとか幽玄の間での3段くらいに生徒さんをもっていってあげたいのですが、無理ですね。せいぜい初段でしょうか。

楽しんで囲碁を打てればいいのですが、上達すれば、もっと楽しいのが、わかってもらえないジレンマで講義をしています。

画像は、黒先白死の問題です。できた人はわずか1人です。その人もそれがなぜ正解なのかはわかっていなかったと思います。


今日は、囲碁教室

2023年05月13日 | 囲碁

1か月たつのは、早すぎます。もう今月の囲碁教室です。生徒さんは、10人でした。

本因坊戦の賞金減額の話をしました。寂しい話ばっかりになってしまいます。将棋が羨ましいばかりです。

今日も、昔の碁ワールドの手筋と死活10問をやりました。今回の出来は悪く、7問正解が一番で、ここで、3段で打っている人が2問しか正解がないほど、悲しくなりました。私も、全部とる手筋の問題を端っこしかとれない手を解答にしてしまい、間違えてしまいました。

画像は、生徒さんが1人しか正解ができなかった問題です。よくでる問題です。良問なのでしょう。私も久々にやって、すぐには、正解できませんでした。錯覚しやすい問題です。

来月も同じです。