1週間振りの製作記更新です。公休出勤が続いたので、今日と明日の二日間は代休扱いとなりました。
画像のような状態まで製作は進んでいます。
本体の方は、各接着部分の合わせ目処理が終わり、サンペガケで浅くなってしまったスジボリなどを彫り直しました。カウリング下部のエアインテークパーツを接着し、続いて主脚の組立てを行ないました。このキットの主脚はなぜかオレオ部分を境に上下に分割されています。強度もある程度必要なパーツなので、なぜ分割したのかは分かりません。(金型製作時の都合?)増槽は合わせ目処理が必要なので、先に接着して乾燥させる事にしました。排気管の塗装(塗色は自作で、ずっとこのカラーを使っています。)も行ないました。
左翼の前照灯はI型にはありませんので、ポリパテで塞ぎました。前照灯カバーの透明パーツが用意されていますが、うまく合わないし、どちみちパテ埋めする必要があるので、パーツを使用せずに直接ポリパテを盛り付けました。乾燥後、修正を行ないます。
さて、お騒がせの塗装ですが、まだ少し迷っているものの、当初の予定通り、迷彩塗装を行なう方向で考えています。右側面は図らずも推測での塗装となりますが、パターンが不自然にならないように注意しようと思います。
画像のような状態まで製作は進んでいます。
本体の方は、各接着部分の合わせ目処理が終わり、サンペガケで浅くなってしまったスジボリなどを彫り直しました。カウリング下部のエアインテークパーツを接着し、続いて主脚の組立てを行ないました。このキットの主脚はなぜかオレオ部分を境に上下に分割されています。強度もある程度必要なパーツなので、なぜ分割したのかは分かりません。(金型製作時の都合?)増槽は合わせ目処理が必要なので、先に接着して乾燥させる事にしました。排気管の塗装(塗色は自作で、ずっとこのカラーを使っています。)も行ないました。
左翼の前照灯はI型にはありませんので、ポリパテで塞ぎました。前照灯カバーの透明パーツが用意されていますが、うまく合わないし、どちみちパテ埋めする必要があるので、パーツを使用せずに直接ポリパテを盛り付けました。乾燥後、修正を行ないます。
さて、お騒がせの塗装ですが、まだ少し迷っているものの、当初の予定通り、迷彩塗装を行なう方向で考えています。右側面は図らずも推測での塗装となりますが、パターンが不自然にならないように注意しようと思います。
主脚柱の分割が未だに謎です。
塗装にまだ迷いはあるものの、方向性が決まれば製作意欲も沸いてきますね。
それにしても「隼」はシンプルで、格好いいですね。
脚の分割は 何故かわかりません チョット不安が
あります。塗装は見たことない 派手なマークで
引き立ちます 頑張って下さい。
主脚などは、いつもなら本体の塗装が終わってから製作にはいるのですが、今回は少し手順を変更しました。理由は、シルバー塗装を纏めて塗装したいと言う思いからです。本体下面色はシルバーになりますので、この時にシルバーで塗装するパーツも含めて塗装してしまおうと考えています。前回のライトニング製作時に使用したアルクラッドIIのシルバーがまだ残っていますので、これを使う予定です。
前照灯はパテ埋めしましたので、ご安心を!(笑)
本体の塗装(マーキング)は当初の予定通り進めようと思っています。迷彩パターンは推測になります。茶色はどうしようかまだ決まっていませんが、自作するかもしれません。
完成目指して頑張ります。