今日も日付が変わってしまいましたね。別に夜更かしするつもりはありませんが、色々やる事が多くて…。
今日は外周部の組立てを行ないました。写真は仮組みした状態で、塗装位置などの確認を行ないました。右側にあるのは、操縦室の天上部分です。このパーツは接着せずに取り外せるようにします。何だか尻尾のないカブトガニみたいに見えませんか?
裏面はこのようになっています。説明書には塗装指示が表示されていませんが、RLM02グレーで塗装しました。操縦室の天上部分はRLM66ブラックグレーで塗装しました。こちらはパラボラアンテナに見えなくもありません。説明書では、前回塗装し直した部分に操縦室部分を取り付け、その後、外周パーツを接着するように指示されていますが、そうすると外周パーツの取り付けや調整が難しくなるので、説明書とは逆に先に外周部を組み上げてから操縦室部分を取り付けることにしました。次回製作で本体の組立てはほぼ終了しそうです。


組み立てが終わると、いよいよ塗装ですね。
楽しみにしています。