goo blog サービス終了のお知らせ 

ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

ウェーブ1/72 空飛ぶ円盤 ハウニブタイプ製作記・その7 外周部分組立て

2015年06月24日 00時37分35秒 | ウェーブ1/72ハウニブタイプ製作記
今日も日付が変わってしまいましたね。別に夜更かしするつもりはありませんが、色々やる事が多くて…。

今日は外周部の組立てを行ないました。写真は仮組みした状態で、塗装位置などの確認を行ないました。右側にあるのは、操縦室の天上部分です。このパーツは接着せずに取り外せるようにします。何だか尻尾のないカブトガニみたいに見えませんか?

裏面はこのようになっています。説明書には塗装指示が表示されていませんが、RLM02グレーで塗装しました。操縦室の天上部分はRLM66ブラックグレーで塗装しました。こちらはパラボラアンテナに見えなくもありません。説明書では、前回塗装し直した部分に操縦室部分を取り付け、その後、外周パーツを接着するように指示されていますが、そうすると外周パーツの取り付けや調整が難しくなるので、説明書とは逆に先に外周部を組み上げてから操縦室部分を取り付けることにしました。次回製作で本体の組立てはほぼ終了しそうです。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (日の丸航空隊)
2015-06-24 15:44:10
仮組みでも、全体の形が見えてくるとテンション揚がりますよね。(^^)/
組み立てが終わると、いよいよ塗装ですね。
楽しみにしています。
返信する
本体組立て完了までもう少し (0-sen)
2015-06-24 22:16:20
日の丸航空隊殿、コメント有難うございます。殆ど本体の組立ては終了していますが、下面の塗装に合わせて同色をまとめて塗装しようと考えていますので、塗装まではもう少し時間がかかりそうです。スジボリも追加する予定です。ディティールアップ用として巨大なリベットが用意されていますが、これは使わないと思います。今後とも宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。