標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

今冬初の「霜の華」撮影と、辰野清さん写真展「凛の瞬」観賞

2013年02月22日 | デジカメ

このところの冷え込みで、使っていない和室の出窓に「霜の華」ができました。

マクロで写したり、ズームで写したり。。。

ズームで写すと、庭の木が写らないように藤棚にぶら下げた黒いビニール袋の折じわが、光に反射しているのが写ってしまいます。

マクロで写すと、ガラスに付いたゴミが点々と写ってしまいます。

使っていない部屋ですので、暮の大掃除にもガラス磨きをしていません。

そんなわけで、午後は、ガラス磨き。

明日は、ゴミが写らず、写せるでしょうか。。。

午前中は、茅野市民館へ辰野 清さんの写真展「凛の瞬」を見に行きました

素晴らしい風景写真展でした。

25日まで、開催されていますので諏訪圏の写真愛好家の方は、ぜひお出かけください。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
霜の華 (minahiro53)
2013-02-22 20:19:44
子供の頃は良く見かけた「霜の華」この頃は見られなくなりました。
この所の厳しい寒さには閉口して居ますが、懐かしい「霜の華」を見る事が出来ました。
ガラスが綺麗に成って良かったですね。
minahiro53さんへ (yakko)
2013-02-23 09:04:08
せっかくガラスを磨いたのですが、今朝はできませんでした。夕方、水をかけておけば良かったかもしれませんね。
そちらでは、福寿草が咲いたとのことでしたのでアップの日に庭を確認しましたが、まだまだ雪が融けていません。
美しい自然の造形 (Yasufumi Nishi)
2013-02-23 13:54:37
霜の華いいですね。
美しい自然の造形に心打たれます。

この霜の華をPLで撮ると虹色になって
更に美しくなります。
あとPLボードなるものがあって、窓の外側に貼り付けると虹色がもっと鮮やかになります。背景が真っ黒になるので、黒ビニールなど使わずに済みます。カメラでPL、背景がPLのダブルというわけです。
機会があったら、お試しください。
Nishi様 (yakko)
2013-02-23 20:45:03
アドバイスありがとうございます。
ズームのPLは、はずしてしまいました。
次回は、はめて写してみますね。
マクロは60ミリなのでいずれ100を買いたいと思っています。
そうしたら、マクロレンズにもPLを買ってみます。
また、1万円?
先日の写真展でフィルターの使い方の本を買ってきました。
空を青く写したい時に使うくらいに思っていましたが、色々な使い方があるのですね。

コメントを投稿