うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

「一言願えば叶う」神社へ!

2023-02-13 21:53:36 | 59号室 神社
『一言主神社』は茨城県常総市にある福の神の神社です。


一言主神社は一言明神とも呼ばれます。
天気がいい日に来れて良かった~。



境内は広いんですが、そのほとんどが駐車場。
珍しいですよね。
って言うのは、初詣には15万人もの人がここを訪れるんですよ。
そのために・・・ってことですかねえ。



狛犬、いっぱいいました。
そのうちで一番目立ってた阿の狛犬。



その番いの吽の狛犬。



手水舎。
清めていきましょう、私は穢れているからな♬



参拝客いっぱい。
「一言願えばそれが叶う」と言われる神社です。
・・・その一言が難しいんだけどね。



祭神は『一言主大神』。
別名を事代主神、恵美須神とも言われます。
福の神でもあって、縁結びの神でもあります。
「一生に一度だけ大きな御利益を得られる」っていう信仰もありますよ。



境内にこんな樹があります!
これ・・・凄いぞ!
『スダジイ』という樹なんですが、中身がスカスカ。
ってか、幹の外周と樹皮しかない状態。
・・・なのに生きてる!!
樹の生命力って凄いなあ。
これは、触れて御利益を貰おう・・・なんて思う樹じゃないですね。
触れたら良くないような気がしたので、3歩離れて長寿を分けてもらえるようお願いしました。



御朱印、戴きました!
配布の御朱印ですが、とても素敵です☆☆☆



境内の全体像はこんな感じです。
狛犬の左にあるのがさっきのスダジイですよ。
ほら・・・葉っぱが茂ってる!!



一言、願いに行ってみませんか?




たまには神社に行こうよ! ~常陸国総社宮~

2022-05-23 21:51:01 | 59号室 神社
『常陸国総社宮』は茨城県石岡市に鎮座しています。


『ダチョウ王国 石岡ファーム』からの帰り道、ここ『常陸国総社宮(ひたちのくにそうしゃぐう)』に寄りました~。
ぬぅ?鳥居が・・・神々しい!!



あ、落下防止措置が施されてるね。



参道を進んで行きます。
参道を歩くと、なんだか心が澄んでいくような気持になりませんか?



あ・・・凄いな。
茅葺き屋根の門があるよ。
常陸国総社宮は天正16年頃、佐竹義宣らの常陸府中攻めによって石岡市谷向に一時遷座したそうです。



随神門。
寛永4年頃造営された境内最古の建造物のひとつで、遷座時の仮宮の木材を用いたと言われています。



手水舎。
手水は簡易的な禊(みそぎ)で、水の霊力によって心身を清めることで罪穢を祓うっていう意味合いがあります。
清めて参りましょう♪



由緒書きです。
暇だったら読んでね☆



あ、境内のマップです。
私は駐車場から表参道を通って来ました。



境内はこんな雰囲気です。
上空が開けた感じ。
授与所や神楽殿が見えますね。



前の写真を撮影した時の背中側。
摂社・末社があります。



御守りや御朱印はここでね。



『日本武尊(やまとたける)』の腰掛石。
え・・・と、これはどうしたらいいの?
手を合わせるものでもないし・・・。
『常陸国風土記』には倭武天皇(ヤマトタケルノミコト)の伝説が数多く記されていて、この地域との密接な関係があるようです。
嘉永四年(1851)に記された『總社神宮神庫造立寄附姓名帳』によると、この聖なる石があるからこそ、境内地としてこの場所が選ばれたと言い伝えられています。
そっか、ただの石じゃないんだね。



石岡市が府中松平藩と呼ばれていた江戸時代末期、藩主・松平播磨守に仕えた手塚良庵という藩医がいたそうな。
あの有名な漫画家・手塚治虫先生のご先祖なんだそうですよ。
で、手塚治虫が書いた絵の巨大絵馬が!!



神楽殿。
のぼり旗がカッコ良かった☆



神楽殿にはこんなのが展示されていました。
・・・なにこれ??



ああ・・・こういうことね。



精霊のようでもあり、妖怪のようでもあり・・・。



御神木。
拝殿の側にあります。
この御神木、ちょっと凄いんですよ。




これがその説明なんですが・・・。



こういうこと!!



阿の狛犬。



吽の狛犬。



拝殿。
昭和39年に参拝者の失火で焼失した茅葺の拝殿に代わって、昭和60年に新造されました。阿吽(あうん)の狛犬は筑波山、霞ケ浦を見渡せる西側に面しています。
よ~く見ると、拝殿の中に巫女さんがいますね。
・・・御祈祷中です。
(見出し画像の拝殿の中にはいません)



参拝の後は授与所で御朱印を戴こう。
・・・あ!御祈祷を終えた神主さんが戻ってきました!
女性の神主さんなんですね。



御朱印帳、色々あるんですが・・・手塚治虫コラボの御朱印帳もありますよ。
詳しくは常陸国総社宮HPでね。
授与品郵送アリマス。



御朱印、戴きました!!



神社は心が洗われますね。
・・・洗わなきゃいけないほど汚れてるのか、私は。




【こっそり裏話】
境内には自販機が一台ありますが・・・冷たいコーヒーが全部売り切れでした。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン



MYOUGI☆妙義神社に参拝しよう

2021-11-11 20:52:11 | 59号室 神社
『妙義神社』は群馬県富岡市妙義町にあります。


あのギザギザの山が妙義山。
あの近くまで行きますよ。



妙義神社に来ました!
駐車は50mぐらい先の『道の駅 妙義』に停めるのがベスト。
無料駐車場だしね。



参道の坂・・・相変わらずの傾斜だあ。
そ、数年前に一度参拝に来てるんですよ。



ここで到着・・・ってわけにはいかないんだな。
まだ、序盤。
運動不足だと、ここまでの坂でかなりヤラレマス。



坂道、まだ続くよ。



まだ階段があるんだ。



この門は『総門』。
国指定重要文化財です。
ここはまだ総門なので・・・ほら、奥に建物があるでしょ。
目的の拝殿はまだまだ先ですぜ。



総門の外から見えたのはこの辺りね。
あ、左方向に鳥居があるね!



その鳥居まで来ました。
そしてそこから見たこの風景・・・!!
拝殿、あそこだからな!



望遠で撮ったあの門の先が拝殿。
先は長いぞ。
・・・そして、急。



そこへ行くために!登れ、階段!
キツイぞ~!!
165段ありますよ。
NHK大河ドラマ「義経」で牛若丸が預けられる鞍馬山の撮影が行われた場所としても有名になったそうです。



階段の途中から見た風景。
あれ?風鈴??



この風鈴が何のためにあるのかは不明。
でもまあ、イイか♬



もう少し登ったとこから振り向くと・・・高いな。
ほら、右にさっきの風鈴が見えるでしょ。



そこから前を向けば、まだこれだ。
しかも、巨木の根で階段が隆起してるしな。
この巨木の切り株を覚えておいてね。
そしてあれが『随神門』。



随神門から振り返って撮りました。
・・・高けえええ。



これは随神門の右方向から。
超高けええええええええ!!



そして更にその先の『唐門』。



唐門も国指定重要文化財。
キレイな門だねえ。



これを見るのを忘れちゃいけない!!
随神門の天井絵!
龍だっ!!



「こちらが拝殿でございます。」



唐門からみた『拝殿』。
やっと到着したぞ。
脚がガクブルだぞ。
ここまで来るのが大変なんだけど、参拝客は少なくないですよ。



拝殿も国指定重要文化財。
御祭神は日本武尊、豊受大神、菅原道真公、権大納言長親卿。
しっかり参拝していきますよ。
開運、商売繁昌の神、火防の神、学業児童の神、縁結の神、農耕桑蚕の神として知られていて、参拝する人が多いんだそうです。



ここ、拝殿の後ろの参道です。



ここにも参拝するぞ。



天狗がいるんですよ。
ここはフラッシュ撮影しないと写らないよ。



これが本殿。
本殿、拝殿は代表的な権現造りです。
本殿は、拝殿と共に黒漆塗銅茸入母屋造りで、拝殿は正面に千鳥破風をおいて、その前に唐破風の向拝屋根を張り出しています。
1756年の建造です。



さて、帰るんだが・・・高い。
竦むねえ。
膝にキちゃう人もいるんじゃないかな。
そうそう、緩やかな別ルートの参道もあります。
あえて急な方を選ぶのが多趣味部ですよ、ね。



あそこが授与所。
参拝を済ませたから、御朱印を戴こう。



御朱印を戴くまでの待ち時間は5分程度でした。
混んでなかったからね。



あれがオリジナル御朱印帳です!



御朱印、戴きました!!



妙義神社は、坂を登ると異世界感がタップリですよ!
空気も美味しい☆
オススメの神社です!



食事もできるよ!狛犬いっぱいの大宝八幡宮に行こう!(後編)

2021-04-08 21:58:01 | 59号室 神社
大宝八幡宮(だいほうはちまんぐう)には、面白いものがいっぱいだ!


こんなとこにもたくさんのミニ狛犬が!
いったい境内には何体の狛犬がいるのか・・・。



太湖石??
ん~、神社とはあまり関係無いけどね。




蝉鐘楼(せみしょうろう)。
戦利品って(-_-;)
ってか、戦争で奪ったものに難除の祈りを込めるなよ(-_-;)




本殿の横なんですが・・・白い石がたくさん並んでますね。
これ、石に願い事を書いてここに奉納するものです。
石とマジックは授与所でね。



あ!神馬(しんめ)いた~!



こっちにも狛犬。
ロン毛。



石灯篭にまで狛犬がいるのか!



お!ここにもあった、重軽石!
こういうのは楽しいから体験してみるのをオススメしますっ!!





こんなのもあったよ。
『ご神木 お乳銀杏』。
ほう、触ると母乳の出が良くなるそうだ。



さ~て、触っちゃったぞ。
出しちゃっていいんだな?
ホントーにいいんだな?



さてさて、お腹が空いた(さっきファミマのおにぎり2個食べたけどな)ので、昼食だ~!!
まさか神社の境内に食事処があるとは思ってなかったよ。
『えびすや』です。
無料駐車場があって、参拝の際にはそこに停めるといいかも。



店内の雰囲気。
あ、テーブル席もありますよ。


お団子、外でも食べらる雰囲気だけど・・・実際はどうなのか分かりません。



で、注文したのは『宝ラーメン』。
うん、普通のラーメンだ!
何となく栃木県の佐野ラーメン風。



とんかつ定食!
普通のとんかつ定食だ!
一応国産豚肉だ!



最後はお団子と抹茶ね!



お団子が美味しいぞ!



お腹いっぱいになりました~♬
振り返れば・・・ああ、やっぱりいい神社だったなあ♬



とても素敵で、オススメの神社ですよ!
行ったら、狛犬が何体あるのか数えてみよう!


桜が綺麗だ!狛犬いっぱいの大宝八幡宮に行こう!(前編)

2021-04-06 19:47:28 | 59号室 神社
大宝八幡宮(だいほうはちまんぐう)は、茨城県下妻市大宝にある八幡宮です。


こんなところにこんな大きい神社があるのか!って思うほど、大きい神社ですよ。



周辺に「なぁ~んにも無いなあ。」って言うような場所にあるので、お昼時に向かうとレストランなどはほとんどなくて空腹状態に(-_-;)
ンなわけで私は到着直前にファミマでおにぎりを食べたんですが・・・10分経たずに後悔!!
参道の右側に、あるじゃんお食事処!!



久し振りに楼門がある神社に来ました☆
・・・広いな。



あの屋根の下は土俵だね。
相撲は神事なので、土俵がある神社ってそこそこ多いんですよね。
映画テルマエロマエ2の冒頭に出てくる土俵ね、あれも神社で撮影されてるんですよ。



楼門(ろうもん)、大きくてとっても重厚感があります!



で、桜が似合う!!



その楼門をくぐってビックリ!!
参道の両脇にすっごい数の狛犬が!!
こんなに狛犬が並んでる神社は初めてだ☆☆☆
これを知らずに行くとメッチャ驚きますよ~。
あ・・・知ってしまいましたね・・・。



手水舎・・・あ~、なんか変なのがいる~!



ガメラかよっ!
多分、四神の玄武(げんぶ)なんだろうけど(-_-;)
余談だけど、四神は他に朱雀・白虎・青龍ね。



拝殿、見えました。
まずは参拝しよう!
あ、参拝客は多いんですよ。
写さないように撮ってるけどね。
この写真も裏技で、実は燈籠の向こうに参拝してる人がいるんだよ。



藤原時忠によって西暦701年に創建された、関東地方で最古の八幡宮なんだって。
狛犬はミラクルシュートを蹴る直前の表情です♬



参拝が終わったら、拝殿の右側の授与所で御朱印を戴こう☆



御朱印帳を預けて、引き換え番号を受け取りました。
あ、紐がカワイイじゃん。



授与所の・・・えっ?
鬼滅の刃の甘露寺蜜璃?
・・・上手いな。



御朱印、戴きました!!
派手さは無いけど、綺麗な文字の御朱印ですねっ!!



なんか・・・長時間いるのが気持ちいい神社ですよ。
次回、後編は境内の不思議なものがいっぱい!
そして、お食事(結局食うのか)!!
お楽しみに!


素敵な御朱印がいっぱい!東蕗田天満社に行こう!(後編)

2021-04-04 10:34:01 | 59号室 神社
東蕗田天満社(ひがしふきたてんまんしゃ)は素敵な御朱印がいっぱいだ!


こちらの授与所で御朱印を戴きます♬
いま、8:30。
もう社務所が開くのを待ってる人がいますよ。



受付時間は9:00~15:00で、御朱印受付のみ月曜日お休みなので気を付けよう!
御朱印がとっても人気なので、大勢並びます。



御朱印の書き入れは1名あたり20~30分かかるので、早めに行った方がいいですよ。
人数×20~30分掛かるわけだからね~。



授与所の前の和風庭園はとても手入れが行き届いていて、綺麗です。
御朱印を待ってる人のほとんどが・・・庭を見てないんだけどね。



たくさんの野鳥の声が聴こえて、とてものどか。
天候さえ良ければ、御朱印待ちも苦痛じゃないかも。



ほら、メジロがいた☆



つくばサーキットがそこそこ近いので、9:00ちょうどから爆音が響き渡り始めます。
エンジン音・排気音はず~っと続いていました。



授与所が開いたのは9:05ぐらい。
この時点で、私の後ろに10人ぐらい並んでいます。
御朱印の種類、たっくさんあります!
この『天神様 和歌御朱印』はお書き入れで1人1部限りなので、しっかり選んでおこう☆



『天神様 漢詩御朱印』もあります。



御朱印帳も素敵なのだ!
これはスタンダードな御朱印帳。
昼間の桜(ピンク)と夜桜(黒)。



額に入ってるのも綺麗だね。
これを見ると欲しくなっちゃうね~。



これは大きいタイプの御朱印帳。
見開きの御朱印を書き込んで戴くにはいいね!



こっちが御朱印帳。
スタンダードサイズの2倍の幅だ!



これはアルバム。
見開きの大きさの配布御朱印を入れるのだ。



ここ東蕗田天満社の御朱印は、NHKの『シブ5時』で紹介されたんだね!
人気が高いわけだ~。



各種御守りもいっぱいだよ!



御朱印帳を預けて外で待っていれば、名前を呼ばれます♬
御朱印を戴いて再び外に出ると・・・御朱印待ちの列は20人ぐらいに増えてた~(-_-;)
最後の人は・・・出来上がりは夕方になっちゃいそうだなあ。
あ、御朱印帳を預けて後日受け取りに来る、って人もいましたよ。



御朱印、戴きました~!
配布の春限定の御朱印。



で、これがお書き入れの和歌御朱印!!
月の和歌ですよ。
月の中にウサギがいるのさっ♬



さ、参拝して御朱印も戴いたので、もうちょっと花見をしてから帰るかなっ♬



お書き入れの御朱印は一度に複数を戴くことが出来ないので御注意を。
素敵な御朱印がいっぱいです。
行ってみませんか?



【こっそり裏話】
参道の隣のグラウンドに落ちた、桜の花びらがとても綺麗です♬


花見とまさかの鬼!東蕗田天満社に行こう!(前編)

2021-04-03 20:36:02 | 59号室 神社
東蕗田天満社(ひがしふきたてんまんしゃ)は茨城県結城郡八千代町東蕗田にあります。


地元では桜の名所で、ソメイヨシノが満開になるとたくさんの花見客が訪れます。
ソメイヨシノが半分ほど散ってから来たので・・・花見客、ゼロ☆



でも、散った花と風景を撮影してる人は数人いましたよ。



確かに神社の参道と桜がとても似合う!!



散った花びらが参道をピンクに染めるのだ!!



これは美しいだろ~♬
心がとっても癒されるっ☆



花がまだ半分ぐらい残ってるからね、ちゃんと綺麗なんだよ♬
はい、ここで大切なお話!!
花見の時期は神社周辺がメッチャ混みます。
駐車場は70台分あることになってるんですが、実際はそんなに停められないかも。
そして、駐車場への道が擦れ違い困難なほど狭い!!
駐車場に入れないと立往生します!!
進めない・戻れない・擦れ違えない・・・かなり地獄ですよ!
今回、駐車場から出て帰る際に対向車と擦れ違うことが出来ず、数十メートルをバックで駐車場へ戻りました(-_-;)



さてさて、境内に到着しました。
・・・広いな。
何というか、平坦で広い・・・のに、上空が見えにくい。
樹々に囲まれた境内です。



あ、何だろう。
神様感が強いような気がするなあ。
空気感が重厚だ。



手水舎・・・これ、SNSで結構有名になってるんだよ。



桜並木を通ってくると、社殿の側面に出るんですが、田んぼ側から来ると鳥居が社殿の正面になります。



まあ・・・正面側に駐車場は無いんだけどね。



それにしてもこの樹々・・・境内を外界から遮断してる感が強いです。



拝殿の正面が見えました☆
何と言えばいいのか、似合う言葉が見つからないんですが、何というか心が奪われるような拝殿です。
写真を撮ってる人が結構多いんですよ。
・・・その人たちが写り込まないように撮ってるけどね。



参拝しました。
あ~、何だかここ、癒されるなあ。
居心地がとてもいいんだ。



そして凄いのはここから。
拝殿の左右の柱が凄い!!
右の柱のこの彫刻っ!!
梅の樹と鳥。



そしてその上の彫刻も凄い!



左の柱の彫刻も梅。



その上には龍!



これは拝殿の後ろの本殿。



これに気付いて驚いた!!
何と本殿の彫刻に鬼が!!



本殿右側の鬼です。



左側にもいたっ!!
なぜ・・・鬼が・・・。
神社の本殿に鬼って、珍しいですよね。



本殿にも龍がいます。
あ、主祭神は菅原道真です。



摂社・末社もたくさんあります。



あ、三峯神社もあるんだね。



これは・・・分からん。
ポーネグリフか??



これにも癒されました♬
吽の狛犬。
・・・なんで子供を踏み台にしてるんだろね。



阿の狛犬。
ははははは!!
なんて顔してんだよ!!!



お花見・・・もう遅いかな。
次回、御朱印!
東蕗田天満社の御朱印は凄いぞ!!
お楽しみに!!


この御朱印がいいね!健田須賀神社に行ってみよう!

2021-04-02 20:39:44 | 59号室 神社
健田須賀神社(たけだすがじんじゃ)は、茨城県結城市にあります。


茨城県結城市の街の中に鎮座しています。
駐車場は結構広いですよ。
・・・そこまでの道は狭いけどね。
結城(ゆうき)市は城下町なので、道が入り組んでるんだな~。



健田須賀神社の説明です。
暇だったら、拡大して読んでね♬



手水舎。
屋根が立派です☆



境内はとてもスッキリしています。
余計なものが無いな、ってぐらい。



阿の狛犬。



吽の狛犬。



拝殿と本殿。
立派・・・というか、カッコイイ感じの造りだね!
社殿は比較的新しいように見えます。
健田須賀神社は、明治時代に健田神社と須賀神社を合祀したものなんだって。



健田須賀神社のホームページより・・・。
『健田須賀神社の「健」は健康の「健」であり、「須賀」は「すがすがしく」に由来しています。 “健康に すがすがしく”に通じることから健康、身体健全、病気平癒、手術成功の御利益があるとされています。』
・・・え?マジで?
この写真では拝殿が鳥居に対して正面になってますね。
ってことは、こっちが正面だったのか!!
この写真、隣のグラウンドから撮ってます。
つ・ま・り~、正面側に参道は無いのです。



正面から見た拝殿。
しっかり参拝しますよ~!



大きな樹の下にある甲子稲荷神社(きのえねいなりじんじゃ)の大黒天も参拝しよう!



そしてメッチャ隅っこにある猿田彦大神もね!
ここ、重要!!



さて、参拝を済ませたら、あそこの授与所で御朱印を戴こう♬



おっと・・・意外と御朱印の種類が多いんだな。



御朱印帳を預けている間に、境内を散策~・・・っていうほど広くは無いんだけどね。
さっきの狛犬ね。
結城市指定の文化財なのね。



ここには十二社が祀られています。



その十二社縁起。



ピカピカなのもいいね!



こういう写真を撮るの、好きです☆



御朱印、戴きました!!
健田須賀神社の御朱印。



こっちは甲子稲荷神社(きのえねいなりじんじゃ)の大黒天。
ほら、参拝しておいて良かったでしょ。




そして猿田彦大神の御朱印。
これ、イイなあ♬
まるで古峯神社の天狗の御朱印のような!
ほら、参拝して良かったでしょっ☆



ユネスコ無形文化遺産に登録された、結城紬で奉製した御守りもありますよ!
行ってみませんか?


金運!御朱印!下野星宮神社に行こう(後編)

2021-03-31 21:02:40 | 59号室 神社
下野星宮(しもつけほしのみや)神社は金運の神社です!


御朱印帳を授与所に預けて、境内を散策しよう♬



まずは授与所の色々な面白いもの!!
このタイプのおみくじは初めてかも。
扇子おみくじ☆



これ、授与所の窓に貼ってありました!
金色のモグラ発見!!
地元の新聞にも載ったんだね~。



新聞記事をアップ☆
暇だったら読んでみてね。



で、そのモグラです!
『金色のモグラ』の剥製の複製。
ややこしいんだけど、剥製の実物を展示すると劣化しちゃうんで、実物は期間限定の展示なんだって。



更にややこしいんだけど・・・発見時の『金色のモグラ』の複製。
2匹いたわけじゃないので、間違えないようにね。


御守り・・・待て待て待て。
これはいいのか?
ホントにいいのか?
『K滅の刃』の、T治郎の着物の柄とN子の着物の柄なんだが??



金運万来の神事を自分でできる、っていう『あすなろ竜神御柱 願掛け祈願』ってのがありまして、やってみましたよ!
これ、500円です。



袋の中身はこれ。
金色の『叶え紐』と『叶え札』と『金守り』。
あれ?叶え札が2枚入ってる。
これ、普通は1枚しか入っていません。



願掛けの神事の方法は、授与所で教えて戴けます。
ちなみにこれがその神事のやり方ね。



ここが拝殿の後ろにある本殿で・・・。



本殿の後ろにある、あの金色の『あすなろ竜神御柱』で祈願をします☆



ここにぶら下がってる『運通しの棒』の先に・・・。



叶え紐を結びまして、柱に開いてる穴に通します!



叶え札に、願い事を1文字で表わして書きます。
そう、1文字ですよ~☆
私が書いた1文字は『』。
限の金運!!
貧乏とは縁がいように!



叶え紐に叶え札を結び付けて祈願完了!!
ん?ホントに無でいいのかって?
だって、そもそも金運の神社にお金が無い事を祈る人はいないじゃん。
きっとこの一文字を書くのは私だけだしなっ!!



そうそう、トトロがいるんだよ。
行かなきゃね!
おっと、御朱印帳を受け取らなきゃ♬
桜・・・綺麗だなあ!!



御朱印、戴きました~!
これと・・・。



見開きのこれね!
三月参りの御朱印です。



さてさて、トトロだ♬
トトロはね、鳥居の左側に立ってるんだよ。
トトロの前にバイクを停めて記念撮影して帰る人がいましたよ♬
五月とメイもいるんだよ。



トトロの中に入ると・・・。



中はこうなってます。



小さな神棚があるんだよ。
ドングリがたっくさん奉納されてるんだな☆



でさあ、バッグの中に何故かドングリが一個入ってたんだよ。
多分、一昨年拾ったヤツ~!!
奉納して来ましたよ♬
これも何かの御縁だねえ。



トトロを通り抜ける通路は、あの低木の小道を再現してるんだね、緑色にビニールシートで。
通り抜けると手水舎の前あたりに出ます。



そうそう、拝殿にはスタンプもありました。



金運万来!
お参りに行ってみませんか?


【こっそり裏話】
御朱印帳を忘れて、戴いたのがこの御朱印帳です。
2000円だったかな?
龍の背中にモグラが乗ってるよ!





トトロと桜!下野星宮神社に行こう(前編)

2021-03-29 20:09:58 | 59号室 神社
下野星宮(しもつけほしのみや)神社は栃木県下野市にあります。


さあ、またも栃木県の神社にやってまいりました!
駐車場から鳥居方向を見ると左側に・・・ん?トトロ?
あのトトロについては、また後でね~。



下野星宮(しもつけほしのみや)神社は金運の神社ですよ!
そりゃあもう、行かなきゃでしょ!



こんなのありました!
ほら、金運万来だってさ!



手水舎は新しい感じで、まあ普通。



でも、これは風情だねえ♬
こういうの、好き。



鳥居に巻き付いてる注連縄(しめなわ)がね、特殊なんですよ。
これ・・・ウネウネしてますよね。



注連縄がヘビなんですよ!!
これは珍しい!!
ってか、初めて見たっ☆



NHKの歴史秘話ヒストリアでも紹介されたんだって!



拝殿、桜が綺麗だなあ!
ん?階段の左に変なのいるぞ~。



これな。
『夢福神』といいまして、悪い夢や厄を食べるバクが化身した神といわれてるそうで、下野地区の9カ所の神社で祀られているそうです。
9か所・・・苦難(九難)除けってことだそうです。



夢福神の側にこんなんありました。
天地石だって。
この説明をよく読んで・・・。



これを動かしてみるのさ。
・・・だが、なんで鉄アレイ??
他に何か無かったのかな(-_-;)



さあ、階段を上って拝殿へ。



阿(あ)の狛犬。



吽(うん)の狛犬。
阿吽の呼吸って、こういう事ですよ♬



金運の神社だからね、しっかりお参りしましょ☆



参拝の後は授与所で御朱印を戴こう。
現在8:50・・・受付は9:00からだよ。



この下野星宮神社も御朱印の種類が多いんだ!



どれを戴こうか、迷うね~。
それも楽しみのひとつ♬



境内の桜が綺麗なのさ。
神楽殿と桜がよく合うね~!



次回、金のモグラ!金運の神事!御朱印!トトロの中!
盛りだくさんを、おっ楽しみに~!!


フクロウの神社だ!野木神社に行こう!

2021-03-26 20:44:35 | 59号室 神社
野木神社(のぎじんじゃ)は、栃木県下都賀郡野木町にあります。


なかなか分かりにくい・・・というか、車が通っていいのか分かりにくい道を入っていきます。
参道を車で走っていく感じ。
駐車場は鳥居の右前にあります。



応神天皇の皇太子の莵道稚郎子命が主祭神です。



手水舎は鳥居の前にあります。



まずは参拝致しましょう☆
平安時代に坂上田村麻呂が蝦夷征伐からの帰途、ここに社殿を造ったそうです。



拝殿に派手な感じは無いですが、静かでいい雰囲気の神社です。
参拝を終えたら、拝殿の右側の授与所で御朱印を戴こう!



御朱印待ちの時間は約5分でした。
シンプルな御朱印です♬



さて、境内を散策しよう☆
神社に来たら、これが楽しい♬
境内にはこんな凄い樹があった!
『とちぎ名木百選 野木神社のいちょう』だって!
前出の坂上田村麻呂が植えた、と伝わっているそうです。
デカイ!デカ過ぎる!



阿の狛犬。



吽の狛犬。



拝殿の後ろにある本殿。



おおお!
この造りが凄い!!



本殿の後ろを歩くと・・・焚き火してんじゃん♬
神社で焚火の煙を浴びると、身体が清められるような気がするね!
(火守りの人、います)



お?神輿殿?
中に神輿(みこし)があるんだな。



コンパクトデジカメのいいところ!
中の写真が撮れます♬
これが御神輿だ!



拝殿の左側面に、こんなのあった!!
メッチャ気になる~!!



これ・・・シカだよねえ。
絶対トナカイじゃないよねえ。
なぜにこんな状態でここに・・・。



フクロウの石像がありました。
御朱印にも書かれていましたが、野木神社はフクロウの神社なんですよ。
境内がフクロウの繁殖場所になってるんだって!



フクロウは境内の大ケヤキに営巣しているそうですよ!



で、その大ケヤキの側には、こんな石像もありました!



それと、こんな案内板が☆



境内には謎の物体も。
・・・なんでイカリがあるの?
栃木県は海無し県なんだが??



最初の石像のそばに、こんな案内がありました!
何?二輪草(ニリンソウ)の群生地だと?
これは珍しい!!
行ってみるでしょ~♬



ニリンソウは山野草ファンたちの間でとても人気が高いんですよ。
ホームセンターや通販での苗を手に入れることが出来ます。
盗掘に遭うことがことが多い山野草ですが・・・盗っちゃダメだろ!!



さて、群生地は・・・っと。
うっわああああ!



これは凄いなあああ!!
・・・綺麗だああああ・・・。
こんなに群生するものなのか!!



方向を変えて撮ると、素敵な写真が撮れました☆



人気の秘密はこの可憐さ。
山野草の慎ましさと、白い花の美しさ・・・だなっ!



ニリンソウは必ず花が二輪ずつ咲くから、こんな名前が付きました。
ここ、見る価値がありますよ!!



JR宇都宮線(東北本線)古河駅から徒歩40分。
タクシーで10分ぐらいかな。
遠いけど、行ってみませんか?



【こっそり裏話】
駐車場に気付かず、遠くの公園に駐車して歩いちゃったよ。
あ、スミレも綺麗だったんだ!



網戸神社で御朱印を戴きましょっ!

2021-03-24 19:32:27 | 59号室 神社
網戸(あじと)神社は栃木県小山市にあります。


思川(おもいがわ)の土手の下の集落の中に建っています。
駐車場・・・無し(-_-;)
周辺の道・・・細し(-_-;)
辺鄙なところにあるので、到着するまでドキドキだ☆
対向車が来ないことを祈ろう。
で、到着しました!網戸神社!
あみど神社って読みそうだけど・・・違うぞっ!!



網戸神社って・・・網戸城跡だったの??
これを読んでから歩くとちょっと違うぞ。



城跡とは言っても、高さ無し。
平地ですよ。
境内はちょっと広いです。



けどちょと・・・ブルーシートとかホースとか、色々邪魔(-_-;)
右のアイボリーのプレハブが授与所です。
あ、ブルーシートの下は土俵です。



まずは参拝!
凄く古めかしい感じの拝殿です。



ん?ニャンコ!!
このニャンコ、拝殿に入って行っちゃいました~。



さてさて、御朱印を戴こう。
たくさんの種類の御朱印があるんだよ。
ほとんどが配布なんだけどね。



お書き入れして戴けるのは2種類だけでした。
見開きじゃないやつね。
で、御朱印帳を預けている間に境内を散策~。
こちら、阿の狛犬。
2体いるんだ!



って思ったら・・・陰にもう1体!



吽の狛犬も2体。



そしてその陰に、やっぱりもう1体。
随分古いものみたい。



稲荷神社もあるよ。



そうそう、手水舎の写真を撮ったんですが・・・江戸時代末期の寂れた村みたいな感じになってしまった(-_-;)
手水舎は使用禁止でした。



待ち時間は10分ぐらい。
御朱印、戴きました~!!
これは書き入れの御朱印です。



桜の季節っぽくていいね!
ウグイスもいるよ♬



さっきの御朱印をお願いしたら、こんな御札も戴きました。
セットなのね。



御朱印の種類が多いので人気がある神社です。
ホームページを確認してから行くといいですよ!


神社に行こう!平柳星宮神社はウナギの神社だ!(後編)御朱印が素敵だ!

2021-03-22 21:44:05 | 59号室 神社
平柳星宮神社(ひらやなぎほしのみやじんじゃ)で御朱印を戴いたぞ!


参拝を終えて、授与所に御朱印帳を預けました。
平柳星宮神社のオリジナル御朱印帳はこれだっ!
うなぎだぞ~!
運気うなぎ上りってことさ♬



御朱印は4種類あるのだ。



今月の御朱印『桜』。
ってことは、毎月変わるってことね!



『うなぎのぼり御朱印』。
見開きの御朱印です。
オレンジが美しい☆



『疫病清祓御朱印』。
これも見開き。
清楚な感じの水色、これもいいなあ。



そしてこの御朱印が凄い!!
『三面御朱印』!
三面見開きにはビックリだ!
令和3年中の配布です。
・・・来年は無いのかな?



御守もたくさんの種類があるんだ。



前編で木の枝に縛られてた青いヤツ・・・このおみくじです。
厚みがある紙で、新聞に折り込まれてる広告ぐらいの硬さがあります。



これ、木でできてる『願い叶う 撫で守り』☆
買っちゃった♬
天然木彫刻で、撫でる御守りなんだよ!



御朱印が出来上がるまで、境内を散策~♬
前編を見ていない人のために、改めて拝殿を。



金色や原色を使った装飾は無いけれど、素敵な雰囲気の拝殿です。



こちらは拝殿の後ろにある本殿。
本殿もちゃんと見て来ましたよ~。



神様が祀られているのは本殿だからね。



阿の狛犬。



吽の狛犬。



ん~、御朱印を戴きに来た人と参拝してる人数が合わない・・・のはどこに行っても一緒だね。



あ!桜が咲いてるじゃん!



20分程待って、御朱印戴きました!!
書き込みの御朱印なので、混雑していなくても時間が掛ります。
つまり・・・自分の前に5人ぐらいいたら、待ち時間が大変だ!!
で、私が戴いたのはこの『うなぎのぼり御朱印』。



それと・・・もちろんこれ!!
『三面御朱印』!
こうして撮ると、やっぱり凄い☆☆☆
これだけを額に入れて飾りたいぐらいだ!!






車は裏手の駐車場に停めたので・・・帰り道にはこれ。
本殿の後ろには相殿五社と白山神社があります。
ここも参拝しました。



おお?足元にうなぎが??



そっか、これ、瓦を横向きに埋めてうなぎにしてるんだ!!
この発想がたまらないね☆
こういうのに気付くのも楽しい♬



ちなみに、今使ってる御朱印帳はこの『相馬中村神社』の御朱印帳です☆



御朱印が素敵な事で有名な神社です。
御朱印の受付は9:00~16:30。
混雑する前に行こう!




【こっそり裏話】
オレンジ色のうなぎのぼり御朱印を選んだ時、私の頭の中には鬼滅の刃の『煉獄杏寿郎』がいました。


神社に行こう!平柳星宮神社はウナギの神社だ!(前編)

2021-03-20 20:32:57 | 59号室 神社
平柳星宮神社(ひらやなぎほしのみやじんじゃ)は栃木県栃木市にあります。


正式名称は星宮神社。
でも栃木県内には星宮神社が複数あるので、区別するために平柳星宮神社、って呼ばれています。



駐車場は鳥居の向かい側と、社殿の裏手の2カ所にあります。



綺麗に整理されてる境内で、とても居心地がいいです。
「あ~、神社の空気感だなあ。」って感じの落ち着いた神社ですよ。



AM8:30に到着したので、参拝客がいません。
・・・が、御朱印が人気の神社なので、御朱印受付の時間が近付くと参拝客が増えるよ~!



鳥居の左側には『猿田彦大神』の石碑と、大きな双子杉が。
これは妙な圧がある樹だなあ。
御神木なのかどうかが不明だけど。



手水舎。
まあ、普通ですね




手水舎にいるのは龍ですよ。
青いのはおみくじ。



境内にはこんなのありますよ~!
これは他にはなかなか無いんじゃないかな?
撫で牛はよく見掛けるけど・・・『なでうなぎ』だぞっ!!



これが『なでうなぎ』。
台の上にうなぎがいて、台には干支が表示されてます。
この台の自分の干支に触れながらウナギを撫でると御利益があるんだって!



これがその説明ね☆



うなぎは3匹いるんだ。



そりゃあ、撫でるでしょ~。



この『なでうなぎ』人気があるようですよ。
しかし・・・この全体像を見てビックリ!!
うなぎがどんぶりに載ってるんだ!!
うな丼だとお???
これに気付いた人、何人いるんだろうね~。



境内はそんなに広くはないんですが、空気が凛としてていいね。
9:00近くなると参拝客が増えてきます。



神楽殿。
その右側が拝殿です。
拝殿の左右には狛犬と、巨大な酒樽みたいなやつが。



その酒樽っぽいやつの上で・・・カラスが何か食べてるのを目撃!!
何を食べてるのか、超絶気になるっ!!




さて、参拝だ。
落ち着いた雰囲気の拝殿ですね。
飾り気が少ないのも美だよなあ。



参拝の後はあそこで御朱印を戴こう。
平柳星宮神社は御朱印が素敵なので有名なのだ!



次回、後編は御朱印!!
お楽しみに!!



【こっそり裏話】
超絶うなぎが食べたい・・・。