うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

金沢旅行のお土産っ☆

2019-06-01 17:33:48 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
先日の金沢旅行のお土産の紹介で~す☆
 
 
 
『金沢金箔入梅こぶ茶』
梅の花を模ったパッケージ・・・なんだろうな。
金箔入りってのが金沢っぽい♬
 
 
 
ほら、金箔が浮いてるっ!!
 
 
 
 
これは紙筒入りの『食用金箔 金の舞』。
食用なので消費期限が記載されてるんですが、中身は粉砕された金箔です。
料理やお菓子に振りかけて使います。
 
 
 
箔一本店のショップで買った手作りの金箔入りグラス。
ショットグラスと言うよりはリキュールグラスかな?
2個展示されていて、他に在庫がひとつありました。
手作りなので、形がひとつひとつ微妙に・・・いや、結構違います。
地元の作家さんが作ってるそうですよ。
 
 
 
グラスの脚の金箔にウイスキーが反射します!
ウイスキーの色がとても綺麗に見えるグラスです。
 
 
 
金沢駅ビルのお土産店街で買った『漆磨(shi-moa)』のぐい吞み。
もちろんショットグラスとして使います♪
日本三大産地の匠の技の共宴!
石川県の山中漆器・金沢金箔、福井県の越前和紙(同梱のコースター)、新潟県燕三条の研磨技術・・・だって☆
 
 
 
これ、読めればいいんですが・・・。
 
 
 
手作りなので、ひとつひとつ見た目が違います。
これも在庫を見せてもらって、その中から選びました。
店頭展示のものは触られまくってかなり色落ち&小傷だらけだったからね~。
赤ベースと黒ベースがあって、一目ぼれで黒ベースをチョイス☆
 
 
 
向きを変えて見ると、雰囲気が変わります。
金箔の貼り付けが一定でないのが楽しい!
こういった手作り品の表情は現物を見ないとなかなか雰囲気が分かりにくいですね。
ネットでも購入できますが、写真と現物との違いが起きる可能性も・・・。
手にしっくりと馴染みます。
まだ、もったいなくて使ってないんだけどね~。
 
 
 
気に入ったお土産が買えて良かった!!
特に自分用のお土産は、しばらく気に入ったものが見つからなかったからさ。


そうだ!金沢に行こう!(最終回)横町うらら館と治部煮と地ビール

2019-05-29 19:22:57 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
 観光バスでのおついたちまいりツアーも、そろそろ終わりだ~。
 
 
最後に寄ったのは『ふる里つるぎ 横町うらら館』。
檜(ひのき)細工体験、って書いてあるけどやってないです(-_-;)

 
およそ180年前に建てられた江戸時代の商家を、無料休憩所として利用しています。
 
 
囲炉裏があるんですよ。
鶴来の方言で「私」を「うら」と言って、「私たち」を「うらら」と言っていたこと、春のうららかな日に開館したことから、この名前が付けられたそうです。


奥には石造りの蔵を利用したギャラリースペースがあります。
 
地元の作家さんの作品が展示されてました。
 
 

通路には米俵が展示されてたぞ。
 
 

最後は広間に集まって、ガイドさんの御挨拶と、ガイドさんにお礼を。
 
 
バスの中で『白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)』の御札を戴きました。
御祈祷を受けたからね。
 

 
中には『神饌(しんせん)』・・・お菓子も入ってたよ。
 


その神饌の説明です。
 
 

バスツアーを終えて金沢駅に戻ってきました。
・・・ん?
なんか凄いのあるぞ!
『郵太郎』のポスト☆
 
 

金沢駅新築記念ポストなんだって。
郵太郎、ちょっとキモイけどな。
 

 
夕食は金沢駅ビルの加賀屋で。
今回は時間が早かったせいもあって、並ばずに入れたぞ~。
 

 
『天婦羅御膳 能登彩菜』を注文。
天婦羅・治部煮(じぶに)・茶碗蒸し・・・などなど。
 

 
天婦羅、美味しかったっス!!
 

 
治部煮がたまらなく美味い!!
治部煮はそぎ切りにした鴨・鶏肉に粉をまぶしたものを、だし汁・酒・味醂みりん・醬油でさっと煮、麩・きのこや野菜類を加えて煮込んだ金沢の郷土料理(大辞林より)。
 

 
ホタルイカの沖漬けも注文しました。
これも美味しいな~!
金箔が乗ってたよ☆
 

 
新幹線の時間までまだ余裕があるので、駅の外に出ると・・・やかん??
 

 
『やかん体、転倒する』っていう作品です。
 

 
『金沢・まちなか彫刻作品・国際コンペティション2006』で最優秀賞を取ったんだって!!
 

 
蓋もあったよ。
 

 
新幹線に乗る前に、ここでお握りを買って行こう!
・・・あれ?さっき夕食を食べたよなあ。
つーか、メッチャ混んでる~!!
 

 
新幹線の待合室の壁。
詳しく見たかったんだけど・・・席を立つともう座れなくなっちゃうぐらい混雑してたので、望遠でちょっとだけ撮りました。
 

 
加賀の名産品が展示されてるんだね。
『加賀毛針』。
淡水釣り・・・渓流・清流用の疑似餌です。
釣りをする人なら、この名前、聞いたことあるんじゃないかな~?
 

 
『金沢漆器』。
ウサギじゃん。
 

 
さあ、帰るぞ~。
 

 
新幹線の中で、さっき買ったお握りを食べよう♬
『能登ふぐ唐揚げむすび』・『能登塩炙りのどぐろむすび』・『白えびかき揚げむすび』だ~!
どれも美味しいよ!!
 

 
最後は地ビール☆
『北陸ビール アンバーエール』と『金沢百万石ビール ダークエール』だっ!!
・・・飲んだら爆睡しちゃいました☆
 

 
17,939歩、歩きました・・・が、ちょっと少ないな。
バスツアーだったからね。
金沢旅行・・・全力遊んじゃったぜ♬
さあ、次はどこに行こうかな?



そうだ!金沢に行こう!(その16)ちょっと日本酒を飲もうか

2019-05-28 19:37:22 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
白山比咩神社から金剱宮に・・・までは良かったんだけどなあ。
 
 
はーっはっはっは!
参拝してたらツアーからはぐれちゃったぜい(-_-;)
添乗員さんに電話して道をどう歩いて追いつけばいいのか聞いたんだけど・・・道そのものが分からん(-_-;)
地下の連絡通路を通って・・・って言われたけど、それが見つからん(-_-;)
なんとか連絡通路を見つけた時には、はぐれてから5分以上経ってたよ。
・・・スミマセン!!
で・・・追いついたのがこの寺、『鶴来別院(つるぎべついん)』。
 

 

 

真宗大谷派金沢別院の支院から明治36年11月には独立して、鶴来別院と名称を改めたんだそうです。
 

 

 

本堂は白山市指定文化財です。
 

 

 

これは・・・説明、読めないかなあ(-_-;)
ここにいたのはわずか3分以下。
サクサクっと写真を撮って、バスに乗車!
 

 

 

やっと追いついた~。
他のお客さんを待たせなくて良かったよ(-_-;)
 

 

 

さて、次の目的地は酒蔵だ~!
 

 

 

・・・とは言っても、日本酒、苦手なんだけどね。

『清酒 萬歳楽』。


石川県白山市鶴来で300年以上酒造りを続けているそうです。
ってか、狭いのに人が多いな!
 

 

 

白山比咩神社で御祈祷を受けた御神酒がありましたよ~。
 

 

 

日本酒が好きな人にはたまらんのだろうなあ。
 

 

 

見学ツアーだからなのか、試飲ができます!

 

 

 
飲まずに嫌だというのはダサいので、試飲してみよう。

 

 

 
5種類の試飲ができるのだ。

 

 

 
赤いラベルの『剱(つるぎ)』、これは私でも分かる!
美味しい!

 

 

 
でも、買って帰るにはちょっとなあ。
重いし。
きっと、飲みきれないからもったいないし。

 

 

 
梅酒も飲んだんだけど、ちょっと甘すぎたな。

 

 

 
たくさんの賞を取ってるんだなあ。
中には5種類すべて試飲して買って帰る猛者(女性)もいました~!

 

 

 
次回、シリーズ最終回。
御期待下さい!
 
 
 
 
 #旅行ブログ #おついたちまいりツアー #清酒 萬歳楽

そうだ!金沢に行こう!(その15)金剱宮は日本三大金運神社のひとつなのだ!

2019-05-27 20:23:40 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
『金剱宮(きんけんぐう』は石川県白山市鶴来日詰町にある神社です。


観光バスでのおついたちまいりツアーは、ここ金剱宮まで来ました。
表通りは渋滞が激しい、ってことで、裏門に当たる鳥居から境内に入ります。



これが裏側の鳥居なんですが・・・ガイドさんの頭が・・・。



お?いきなり滝が!!
『不動滝』だって。



境内に向かう女坂。
え?女坂じゃ、下っちゃいけないんじゃ??



女坂の途中にある『石清水薬師不動尊』。
湧水の水質が良く、飲み水に向いているとのこと。
水は冬は温かく夏は冷たく、これまでに枯れたことはないそうですよ。



途中、地下の連絡通路を通って、ここに来ました~。
ここって、授与所かな?
御朱印待ちのような行列が繋がってます。
あ、初めに添乗員さんから注意事項があったんですが、「ここ金剱宮での御朱印は御遠慮下さい。」ってことでした。
そりゃあ、既にツアーの時間が押してるしねえ(-_-;)



添乗員さんから「これから雅楽の演奏が始まりますよ。」って聞いたんですが・・・おお!ホントにすぐに始まった!
ってか、遭遇したっていう言葉の方が合ってるかも。
これ、演奏しながら歩いてます。



雅楽っていいねえ。
一度聴いてみるとホワンとした気持ちになるのになぜか心が引き締まる、っていう不思議な音色。



境内に参拝客はいっぱい。
あの舞殿で雅楽の演奏が行われます。



観客、いっぱい。



しばらく聴いていたくなるね~。



ってか、10分以上聴いてたよ。



そうそう、この間にこんなことがありました。
前回の白山比咩神社で戴いた御朱印になんと朱印が押されていないっていうお客さんがいまして・・・添乗員さんがその御朱印帳を受け取って白山比咩神社に戻りました!
道、渋滞してるのにどうやって行ったんだ??
しっかり朱印を押してもらって帰って来たぞ!!
原付・・・って言葉がちょっと聴こえたが・・・。
すげえな、添乗員さん。



雅楽優先になってしまったので、今から手水舎。



神馬像もありましたよ。



阿の狛犬。
ガオーッ!!!



吽の狛犬。
歯、磨いたか?



金剱宮の説明・・・読んでる余裕なんか無かったけどさ。




これが拝殿です。
・・・って、ガラス張りだとお??



金剱宮は金剱神社、金剱明神、剱明神とも呼ばれます。
鶴来(つるぎ)の町の中心部にある神社なんですねえ。
あれっ?って思ったら、鶴来の名は金剱宮の剱が由来だそうですよ!
御祭神は、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)・大國主神(おおくにぬしのかみ)・大山咋命(おおおやまくいのみこと)・日本武命(やまとたけるのみこと)・事代主神(ことしろぬしのかみ)・猿田彦神(さるたひこのかみ)です。



ここ、昇殿して参拝することができます!
なかなか無い機会なので、昇殿して参拝しましたよ~。
(写ってるのは私じゃないですよ。)



・・・拝殿がガラス張りな理由は最後まで分からず(-_-;)



ちょっと走って、表口の写真を撮りました。
裏口から来たからね~。



こんなのも撮りました。
ちょっとイイかな??



『恵比須社』と・・・。



天の眞名井。



説明、読めるかな?




あの小さな社・・・参拝客がたくさんいますねえ。
金剱宮は日本三大金運神社のひとつなんです。
って・・・実はこの話、ここでのツアータイムが終了する際に聞きました(-_-;)
遅いっつの(-_-;)
そしてあの小さな社は乙剱社っていいます。
そろそろ次の目的地に向かいます、ってとこでガイドさんから衝撃の発言が!!
「あそこの乙剱社がもっとも金運の力が強いです。」って!!
「言うのを忘れてました。」ってのと「金剱宮の方をお参りしてれば同じですよ。」って、んなアバウトな(-_-;)



ええ、参拝に走りましたよ。
それ聞いたらスルーなんかできないじゃん!!
もちろんしっかり参拝☆
しかし・・・振り向けばツアーの皆さんは消滅!!
どこにいったんだ~~~!!
ははははは、完全にはぐれましたねえ。
なんて迷惑な客なんだ、私は(-_-;)。



さあ、どうしましょ。
次回、御期待下さい!!




#旅行ブログ #おついたちまいりツアー #金剱宮 #乙剱社 #日本三大金運神社

そうだ!金沢に行こう!(その14)白山比咩神社の御朱印☆

2019-05-26 12:16:11 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)で御朱印を戴きました!!


境内は参拝客がいっぱい!
参拝の行列も御朱印待ちの行列も大変なことになってるよ(-_-;)



拝殿の右向かい側にある『奥宮』。
みんな気付いてないのか・・・ここを参拝する人が少ない。



阿の狛犬。



吽の狛犬。



本当の奥宮は、白山の上にあります。
さすがにそこの参拝は登山になっちゃうので、ここに奥宮の分社を置いたんですね~。



御神体である白山の説明です。
読めるかな??



ガイドさんと一緒にツアー参加者全員で、社殿の裏の方に行きます。
こっちの方には参拝客がほとんどいません。



ちょっと雨が激しくなってきたぞ(-_-;)



この鳥居の先に『白山本宮 禊場』があるんですよ。



ほら、これね。



これが禊場(みそぎば)です!
平成18年に造られました。
白山の伏流水を利用した滝があって、荘厳な雰囲気。



体を清め、罪やけがれを洗い流す場なんだって。



これ、ガイドさんが持ってるパンフレット。
神職さんの指導のもとで『禊(みそぎ)』を体験することができるんだって!
境内に禊場がある神社はとても珍しいそうで、一般人が禊を体験できるのも貴重なんだそうです。
体験者には神社より修了証が授与されるそうですよ。
今回のツアーには入ってないけどね。



水、とても綺麗です。
禊体験は滝行じゃなく、この水に入って身体を清める、ってものだそうです。
顔や髪が濡れることは無いそうですよ。



20分ぐらい歩いた後、拝殿の前に戻ると・・・うっわ、人が更に増えてる!!
拝殿に並んでる参拝の行列なんだけど・・・ツアーのみんな、まだ参拝して無いよね~(-_-;)



どうすんのかな?って思ってたら、拝殿の右の建物に入りました。



ここ、『参集殿』っていいます。
前の写真を見てお分かりの通り、この参集殿は拝殿に繋がっています。
ここから先が撮影禁止なので、写真は撮れませんでしたが・・・拝殿の中に入って御祈祷を受けました。
中には100人以上の人がいましたが、運良く一番前のほぼ正面に座ることができたぞ!!
御祈祷を受けて、御神楽を見ることもできました。
御祈祷は何度受けても身が引き締まる感じがしますね。
御祈祷が終わった後、本殿の前で参拝しました。
せっかく拝殿の中にいて本殿を目の前にしてるのに、参拝しないで帰る人がほとんどなんですが、私は忘れなかったぞ~。
参集殿に入殿してから終わりまで、30分前後です。



参拝の後は昼食。
一の鳥居の外のお店に11:30集合。



それまでは自由行動なんですが、たいして時間が無かったな。
そうそう、忘れていましたが、今日はこんなカッコです。
雨の日はテルテル坊主でしょ~(笑)。



そしてその昼食。
・・・少なっ!!
まあ・・・こんなもんかねえ。



蕎麦も付いたんですが・・・小っさ!!
夜までもつかな・・・(-_-;)



令和元年初日の御朱印、戴きました!!
3時間待ち・・・じゃないよ。
境内を歩いたり御祈祷を受けたりしている間に、添乗員さんが戴いてくれました。
皆が並んでるのにズルイ、って思われるかもしれませんが、こういうツアーなんですね。
白山比咩神社と提携しているようです。
何にしても嬉しい!!!



次回、『金剱宮(きんけんぐう』に行きますよ!
御期待下さい!!




#旅行ブログ #おついたちまいりツアー #白山比咩神社 #白山比咩神社御朱印

そうだ!金沢に行こう!(その13)白山比咩神社おついたちまいり

2019-05-25 21:42:50 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)は北陸最大級のパワースポットなんだって!


白山比咩神社は全国に2,000社以上ある白山神社の総本社です。



突き当りを右に曲がります。
現地ガイドさんと一緒に歩きます。



この橋を渡ると、そこから先は神域。
・・・って現地ガイドさんが教えてくれました。



いい写真が撮れたような気が・・・するんですが、ツアーの参加者とガイドさんの速度に合わせなければいけないのと、雨とで・・・なかなか上手くいかないのね。
団体ツアー、苦手かも(-_-;)



ガイドさん、灯篭の「ここにハートマークがあるんですよ。」って。
それと「縁結びの神様なので。」って言ってました。
はい、このハートマークは『猪の目(いのめ)』ですね。
イノシシの目はハート型に見えるので、そのイノシシの目力を利用して魔除けを・・・ってやつです。



参道の途中に小さな滝がありました。
『琵琶滝』っていいます。
雨で増水してるから、ちょっと迫力アップ☆



白山比咩神社の老スギってのがありました。



指定天然記念物。



雨に濡れた巨木って、迫力が上がる気がします。
雨の日だけの楽しみではあるね。



手水舎。
・・・混んでるねえ。
そして階段には既に行列が。



撮ったはいいけど・・・ピントがねえ。
だから、ゆっくり撮ってる余裕が無いんだって(-_-;)



国旗があるところ、神門です。
この行列は拝殿まで繋がってます(-_-;)
あ、そうそう、添乗員さんからの情報で御朱印は3時間待ちだってさ。



拝殿。
参拝の行列が凄いね。
だって、手水舎まで続いてるんですよ。



主祭神は3柱。
白山比咩大神・伊邪那岐尊(イザナギノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)です。



石川県・岐阜県の県境にある白山(標高2,702m)の山麓に鎮座していて、その白山を神体山として祀る神社です。



『白山(しらやま)さん』とも呼ばれます。
御利益は五穀豊穣・大漁満足・開運招福・家内安全・良縁成就・交通安全・生業繁栄・学業成就・身体健全・・・です。
ココでの参拝はしませんよ。
並んでたらツアースケジュールが・・・ねえ。



阿の狛犬。



吽の狛犬。



あ・・・雨が激しくなってきたなあ。



次回、御朱印戴きます!
御期待下さい!



#旅行ブログ #おついたちまいりツアー #白山比咩神社

そうだ!金沢に行こう!(その12)白山比咩神社は北陸最大級のパワースポットだ!

2019-05-24 20:16:47 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
さあ、金沢旅行2日目はバスツアーなのだ。


また今回も早起きでホテルを出ました。
金沢駅に向かう途中、地下道を通ると・・・ピアノがあったよ!
意外なものに遭遇したのでビックリ!



『思い出ピアノ』。
長い間、小学校で使われていたんだって。
自由に弾くことができます・・・が、弾いてる余裕がありませんぜ。



金沢駅に来ました。
ここ、観光バスの専用駐車場から撮りました。



観光バス、来ました!
『ホワイトリング』のバスですよ。




『白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)おついたちまいりツアー』です。
現地ツアー・添乗員・昼食付で参加費7000円。



ツアーのスケジュールはこの通りです。



こんなオマケももらったよ。



さて、白山比咩神社へ向かいますが・・・案の定、渋滞。
添乗員さんがスケジュールに間に合うかどうかビビリまくり。
でもねえ、裏道を通ってきて途中からこの道に合流したから、渋滞時間がめっちゃ短かった!
これは嬉しいなあ。



白山比咩神社まで徒歩5分の所を15分ぐらい掛かったな、バスで。



まあ、どこもそうなんだけど渋滞の理由はこれ。
駐車場待ちな(-_-;)
ほとんど満車だもんねえ。
観光バスは他の駐車場に停められるんだなあ。
自分が運転してる時は「バスはずるい」って正直ムカつくんですが・・・今回は観光バスサイコー!!
・・・なんて身勝手な(笑)



おついたちまいりツアーの参加者は22名(だったかな?)。
ほぼほぼ女性。



来ましたよ、白山比咩神社。
定刻よりちょっと遅れたけど、ちょっとした遅れで済んだのは添乗員さんの機転と運転手さんの腕のお陰だな~。



残念なことに、小雨ときどき雨。
・・・つまり雨じゃん。



北陸最大級のパワースポット、行きますよ!!



次回、詳しくお伝えしますので・・・御期待下さい!





#ホワイトリング #旅行ブログ #おついたちまいりツアー #白山比咩神社

そうだ!金沢に行こう!(その11)とにかくビールとメシっ!!

2019-05-23 20:36:43 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
金箔貼り体験を終了すると、もう閉店間際なんだな。


閉店準備をしてるショップ。
ショップには金箔グッズがいっぱい!
グラスや食器・・・食品にふりかける金箔まであったよ~!



もうちょっと早い時間だったらここで金箔ソフトクリームを食べる事ができたんだけどな。
あ、タクシーを呼んでもらって到着を待ってるんですよ。



タクシーで野々市駅に向かって・・・そこから金沢駅に戻ってきました。
お腹が空いたので食事・・・って、18:00・・・どこもメッチャ混んでんじゃん!!
ホテルは経費節約のために素泊まりなので、ここで食べて行かねば。
ってことで駅ビルの『黒百合』でほぼ90分待ち~(-_-;)。



やっと入れたけど、名物の治部煮は売り切れ(-_-;)。
でも、ちゃんと美味しいものが食べれたぞ。
『きときと定食』・・・だったかな?



お刺身新鮮で美味しいです!
あ、「きときと」は富山の方言で「新鮮」のことです。



揚げだし豆腐も美味しいぞ!



足りない・・・ってことで、串カツもね!



そして生ビール!!
疲れた体にビールが沁みるねえ☆



金沢駅からホテルまで徒歩5分。
ここに泊まりまーす。



とても綺麗な内装ですよ。



な、なんと!
ユニットバスじゃない!!
これは嬉しいね~。



とにかく、のんびり寝よう。



駅で買ってきた地ビールと地元限定のおつまみ。
『金沢百万石ビール コシヒカリエール』と『甘えび干し』だっ♪
コシヒカリエールは・・・ちょっと口に合わなかったなあ(-_-;)
甘えび干しは・・・おつまみレジェンド そして伝説へ・・・ってなんやねん(笑)。
まあ、美味しいんだけどさあ。



ホテルの窓から、金沢の夜景・・・って、つまらん(-_-;)



そうそう、駅で『北國新聞』の号外もらったよ!!



今日は21,989歩、歩きました~。
次回、2日目はバスツアーです。
令和初日の神社に参拝に行くぞ!
お楽しみに~!





#金沢箔一 #旅行ブログ #箔一本店箔巧館 #北國新聞号外

そうだ!金沢に行こう!(その10)箔貼り体験で金箔を貼ってみよう!

2019-05-22 19:46:53 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
この金箔貼り体験のために、ここに来たのだ!


自分だけのオリジナル工芸品を作るのだ!
丸型トレイや小物入れ、姫手鏡、キャンドルポットなどをベースに金箔貼りを楽しめます。


体験のコースは体験時間によって『見習いコース』・『名人コース』・『仙人コース』がありますよ。
私が選んだのは『仙人コース』♪


小物入れをベースにしよう。
金箔・銀箔が一枚ずつ付いて1800円。
体験時間は約50分です。


体験の参加者・・・今回はこれだけですが、時間帯や休日・平日などで参加人数はかなり違うようですよ。


大まかな手順書が作業台の上にありました。
さてさて、上手くできるかな~??


これがベースになる小物入れ。
赤と黒のどちらかを選べます。
金箔が映えるんじゃないかと思って、黒をチョイスしました~☆


上がシートに貼られた金箔と銀箔。
下の二つはデザインシール。
このデザインシールの上に金箔を貼るんだよ~。
金箔を1枚別料金で追加しました。


小物入れの蓋にデザインシールを貼って・・・。


台紙を剥がします。
水色の部分はマスキングテープ(ここには金箔貼らないよ!っていうテープね)の役割です。


これ、接着剤。


接着剤をデザインシールの内側だけに塗ります。
そうそう、金箔を貼る部分ね。


接着剤を塗った場所に金箔シートを貼り付けます。
シワにならないように慎重にね!
一発勝負だぞ!!


金箔シートを剥がすと、こうなります♪


そしてデザインシールのマスキングテープの部分を剥がすと・・・ウサギと月が現れるのだ~!!


まだ金箔の隅っこの部分と銀箔が余ってるので、ウサギと月の周りに接着剤を塗って、砕いた金箔と銀箔を振りかけます!


で、接着しなかった金箔、銀箔をハケで落とします。


シートに残った金箔をペタペタ貼って・・・。


最後に上からコーティング剤を塗ったら完成!!
これで金箔は洗っても剥がれないのだ!


おおお?
『月からウサギが降りてくるの図』。
なかなか上手くできたんじゃないか??


これ、集中力要るなあ。
でもメッチャ楽しいぞ~!!
いつまでもやっていたくなるね(笑)。
オススメ体験ですよ~☆☆☆
次回、夕食とホテル。
おたのしみにいいいい♪




#金沢箔一 #旅行ブログ #箔一本店箔巧館 #箔貼り体験

そうだ!金沢に行こう!(その10)超!金箔!!

2019-05-21 19:47:56 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
金沢駅から北陸本線に乗って野々市駅へ。


野々市(ののいち)駅からタクシーで約5分、『箔一本店箔巧館』に来ました~。



金箔の総合ミュージアムとして、金沢観光にはいい感じの観光施設です。
箔一って、聞いたことありませんか?
そうそう、あの金箔ソフトクリームのお店ですよ。



ここで楽しい『体験』をするために来たんですが、まだ時間があるので・・・『体感型金箔総合ミュージアム』を楽しもうぢゃないか(^^♪
『箔巧館歴史ギャラリー』・・・行くよ~!



受付がある階から下に降りて行くと・・・なんかキラキラしてんのね。



うっわ~(-_-;)
いきなりこれっスか。
加賀藩初代藩主前田利家公が所蔵していた鎧兜の復元だそうですよ。



『黄金の鎧兜』が鎮座する『金箔の間』だって。
凄いんだけど・・・正直、ちょっと引いたぞ。



だってさあ・・・プロジェクションマッピングまであるんだよ。



以前、小田原城で『花伐つ鎧』っていうプロジェクションマッピングを見ましたが、それは凄かった!
期待したんだけど・・・。



ここは色的なのは凄いんだけれど、ストーリー性が分かりにくかったのがちょっと残念。
黄金の甲冑を中心に、金箔の間から前田利家公が金沢城に入城するまでの物語なんだけどさ。



ボタンを押すと30秒ぐらいのプロジェクションマッピングが流れるシステムです。
ちなみにこの『金箔の間』、金箔を約1万枚以上貼りめぐらせてるんだって!



『黄金の鎧兜をバーチャル体験』ってのもあったよ。



モニター画面を通して、大人も子供も黄金の鎧兜を着るバーチャル体験ができるんだ。
5分ぐらいバーチャル状態で踊り狂ってた女性がいましたが・・・遠くから私が見てるのに気付いて、その後固まってました(笑)。



甲冑の大きさは、なんと体感する人のサイズに合わせて変化するので、大人は大きく、子供は小さい鎧兜を体験できるんだよ!!
って、あ・・・首、とられた。



『職人技の実演』展示もありました。



ガラス張りの工房の中で職人さんが金の圧延の実演をしています。
金箔を薄く延ばす作業を『箔打ち』って言います。



この『箔打ち機』のピストンには約1トンの力がかかってるんだって!!



これはその箔打ちの手順の展示。
箔打ちは、金の延べ棒を溶かして『合金』するところから始まります。



切った金の板を箔打ち紙に挟んで圧延します。



どんどん薄くしていって・・・。



最終的に切りそろえれば完成。



で、金がどのくらい延びるのかっていうと・・・これこれ。
10円玉の3分の1の金が、なんと畳一畳分にまで伸びるんだって。
あ、この写真の金は10円玉と同じぐらいの大きさでした。
厚みが3分の1なんだね。
その金が・・・。



こんなに延びます!!!
マジかよ。
1万分の1mmだってさ。



こんな展示品もありました。
金箔を貼ったお皿とか。
作家さんの作品が多く展示されてました。



金屏風。
落ち着かないだろ、これ~。
遊郭か(-_-;)



・・・なんだか、感覚がおかしくなりそうだぞ。
とにかく綺麗。
とにかく輝いてる。
・・・でもね、飽きるんだ(-_-;)



次回、これがやりたかった!
金箔貼り体験!
御期待下さい!!




#金沢箔一 #旅行ブログ #箔一本店箔巧館 #黄金の鎧兜

そうだ!金沢に行こう!(その9)ひがし茶屋街にはもの凄い数の観光客が!

2019-05-19 12:48:23 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
『ひがし茶屋街』は金沢を代表する観光地のひとつです。


観光マップでは兼六園からひがし茶屋街まで徒歩20分ぐらい・・・だったはずなんだけどなあ。
ゆる~いマップで迷ったせいもあって40分以上かかったよ(-_-;)
ほとんど路地裏みたいなところなのに、この観光客の数!!
これ・・・地元の人たちって大変なんじゃ・・・。



『ひがし茶屋街』到着!
美しい出格子や石畳。



長く続く古い街並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
伝統工芸品・雑貨・和菓子などを販売してるお店やカフェがいっぱいです。
ただ、大抵のお店が扉を閉めているので、なかなか入りにくい(-_-;)
景観を損ねないようにするためなのかもしれないんだけれど、お店の中の雰囲気が分からないからちょっとねえ。
レンタル着物店があるので、昔ながらの茶屋街を和装で歩くのも楽しいかもしれないですね。
実際にそういう方も多くいましたよ~。



ココだけは店内(?)の写真を撮って来ましたよ。
『箔座 ひかり蔵』。
中に金色の蔵があるんだって~!



はい、ここは撮影OK!!
金色の蔵・・・色が凄いね(-_-;)



外部は純金プラチナ箔「永遠色(聞いたことが無い色だけどなあ)」。
内部は純金箔「24K」なんだって。



凄い。
確かに凄いんだけど・・・。



外装に金箔を貼った理由が良く分からんなあ。



これが内装です。
見学する人は多いんだけど、蔵の写真をちょっと取ってあとはほぼほぼスルーみたいな感じだったなあ。
まあ、金色なだけだったしね。



街並みは素敵なので、とてもいいんですが、観光客が多すぎて(-_-;)
まあ、私もその一人なんだけどねえ(笑)。
落ち着いた写真を撮るには日を改めたほうがいいね。
そうそう、ここにも前回紹介した『箔一』の金箔ソフトクリームのお店があったんですが・・・とてつもない行列!!!
1時間ぐらい待ちそうな雰囲気だったなあ。
それと、このひがし茶屋街、トイレが少ないんですよ。
そこにも、もの凄い行列が。
お出掛けの際には注意しましょう。



ひがし茶屋街を1時間半ぐらい歩いてから、バスに乗って金沢駅に戻ってきました。
以前もちょっと紹介しましたが、国内で唯一『世界で最も美しい駅14選(アメリカのトラベルアンドレジャー)』に選ばれました。



この巨大な門、『鼓門(つづみもん)』っていいます。
東口(兼六園側)にあって、能楽『加賀宝生』の鼓をイメージして建造されたそうです。
2005年竣工。



鼓門の向こうにあるガラス張りの屋根は『もてなしドーム』。



雨や雪の多い金沢で「駅を降りた人に傘を差し出す、もてなしの心」をコンセプトにした名前とデザインです。
全部で3019枚ものガラスを使用してるんだって!!
とにかくとても綺麗ですよ!



次回、金箔の博物館を見学だ!
お楽しみにっ!!





#金沢ひがし茶屋街 #旅行ブログ #金沢駅鼓門

そうだ!金沢に行こう!(その8)金沢城を見ながら金箔ソフトクリームを食べるのだ!

2019-05-18 20:57:49 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
金沢では日本の金箔の99%が作られています!


そうそう、金箔の街なのさ。
兼六園からひがし茶屋へ向かう途中に・・・金沢城があるじゃん!
石垣が凄いな!!



『金沢城(かなざわじょう)』の正式名称は金沢城公園なんだね。



金沢城は加賀藩主前田氏の居城でした。



城址は国の史跡に指定されています。



兼六園のすぐそばで、歩いて数分ですよ。



今回は金沢城公園に寄る時間が無かったので、道路を歩きながらの撮影です。



唐破風や入母屋破風の出窓は、金沢城の建築の特徴です。



戦国時代から江戸時代にかけての梯郭式の平山城。



白漆喰の壁にせん瓦を施したなまこ壁と屋根に白い鉛瓦が葺かれた外観も独特です。



そうそう、兼六園は加賀藩五代藩主前田綱紀が金沢城に付属してつくらせた大名庭園なんですよ。
その金沢城が目の前に見える坂道にお土産屋さんがたくさんありまして・・・そこに何やら行列が!



よく見ると・・・これかっ!!
金箔ソフトクリームだ!!
『慶祝 令和』ってことで、令和元年記念の1万本限定(多いな)なんだって。



そりゃあ、食べるでしょ~。
『箔一(はくいち)』っていう金箔の会社が運営するお店です。



並んでる時間は暇なので・・・望遠を使って金箔ソフトクリームを作る緊迫の工程を撮りました~(笑)!!
あの台にあるのは、金箔のシートです。











そしてついに食べたぞ!
スッゲエ豪華☆☆☆
ソフトクリームの表面の半分以上が金箔だよ~♬
金箔自体は全く味はしませんぜ。
でも・・・豪華さが味わいだね!
ソフトクリームそのものは・・・実は凄く美味しい!!
これは正直、意外だったなあ。
とっても味わいが濃いんですよ。
金箔が無くてもオススメの味ですよ!!
はい、そしてこの金箔ソフトクリームの気になるお値段は・・・891(はくいち)円!!
・・・高い!
でも、金沢城を眺めながらの金箔ソフトクリームは美味い!!!



ソフトクリームの後は・・・こんなの発見!
『ガチャ金』!!



そりゃあ・・・やるでしょ~!
中身は金箔入りの小瓶だよ~。
幸運の小瓶で、ストラップの色によって運気が違うんだって。



1回300円。
これ、出ました~。
『報酬運』???
・・・何それ(-_-;)
初めて聞く単語だが(-_-;)



当たりが出ると、金箔を貼った招き猫が貰えるんだってさ☆



金箔ソフトクリームのインパクト強烈だったな。
次回はひがし茶屋に行きますよ~。
御期待下さい!




#金沢城公園 #旅行ブログ #金箔ソフトクリーム

そうだ!金沢に行こう!(その7)兼六園の景色を切り取れ!

2019-05-17 18:02:21 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
皆が知ってるあの有名な兼六園、観光客だらけだけど・・・。


兼六園のマップ。
まあ、イメージでね。


八重桜がまだ咲いてたよ。


お?『兼六園菊桜』だって。


キレイな花でしょ~。


やっぱりどうしても写真には観光客が写っちゃうよね。
そりゃあ・・・何千人もいるからなあ。


遠くにいる人が写らないように工夫したり、ズームを駆使すると、まるで人がいないような写真が撮れるんですよ。
例えばここ『七福神山』・・・向こうに大勢人がいるんだけど・・・。


構図を変えて看板で人を隠したり。


そもそも人がいない場所を撮ったり☆


ほら、これならいい感じでしょ!


池のほとりの松の樹。


『唐崎松』っていいます。


ざっくり切り取ってみました☆
ただ、これは前の2枚の写真で説明ができてるから通用するんだけどね~。


そうそう、金沢の街を見渡す『眺望台』もあるんですよ。


『霞ヶ池』と、向こう岸に見える『内橋亭』。
内橋亭はかつて蓮池庭内にあった四亭の一つで、霞ヶ池の西南岸に設けられた水亭。
蓮池馬場の馬見所に建てられていたものを、明治7年に現在の場所に移築したそうです。


その内橋亭を切り取ってみました!
なかなかいいでしょ?


この人だかりの右に灯篭がありますが・・・あまりにも人が多いよなあ。
『ことじ灯篭』っていいます。
これ、写真スポットなんですね。


なら、ここも切り取っちゃえ!!


日本最古の噴水っていうのもありました。
まあ、何も知らずに見ると、ただの噴水なんだけどね。


ちょっと慣れると、人がいないような写真って撮れるようになりますよ~。


ただ、写真を撮る際には順番待ちしてる人にも気を配らないとね!!


そして最後まで切り取る!


写真は全てノートリミングです。
兼六園・・・落ち着く場所じゃなかったけど、悪くなかったなあ。
次回、金箔ソフトクリームに緊迫!
凄いんだぞ!!




#金沢兼六園 #旅行ブログ #兼六園写真

そうだ!金沢に行こう!(その6)兼六園の真弓坂口は避けよう!

2019-05-16 18:26:01 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
金沢といえば兼六園でしょ?


特別名勝『兼六園(けんろくえん)』にやってきました。
兼六園の正面口ともいえる『真弓坂口』・・・お客さんがいっぱいだ!


ほら、これは大変そうだなあ。
この行列は料金所まで繋がってて・・・いつになったら入園できるのやら(-_-;)。



・・・ってことで、私は今朝行った金沢神社のそばの『随身坂口』から入ります♬
真弓坂口から5分以内だしね。

ほら、人が少ない!


料金表です。
大人310円です。


このブログを見た人の特典!!
兼六園は随身坂口から入りましょう!!


入園チケットとパンフレット。


入園☆
うわあ~、あっちの方、観光客がいっぱいですねえ。


景色はもちろん綺麗です!


早速、兼六園の名物『根上松(ねあがりまつ)』を見よう!
高さ約15mの黒松で40本以上もの根が地上2mぐらいまでせり上がった、迫力のある奇木です。


金沢藩の13代藩主、前田斉泰 が土を盛り上げて若松を植えて、成長した後に根元の土を取り除いて根をあらわにしたものなんだそうです。


人気の写真撮影スポットですよ。


幹周3. 9m、樹高10m。


樹齢は200年ぐらい。


下から撮れば人が写りませんよ~。


根元の苔がいい雰囲気ですね!


根上松のほぼ向かい側に、こんなのいます!
『日本武尊(ヤマトタケル)』の像。


これ、その説明です。


兼六園内には800本ほどの松がありますが、根上松の他にもこんなすごい松があるんですよ!


迫力が圧倒的だな。


さて・・・お昼になると食事もままならなくなるので、今のうちに食べよう!!
兼六園内に食事処がいくつかあるので・・・11:00だけど食うぞっ♬
はははは、席、空いてるじゃん☆


名物の加賀棒茶が出て来ましたよ。
実は今日は天気がイマイチで・・・小雨。
あったかいお茶が嬉しい♬
茶葉ではなく茶の茎を焙じたのが加賀棒茶です。


注文したのは天婦羅そばとあんころ餅。


それと、抹茶。
お菓子付きです。
ちゃんと腹八分目になったし、抹茶も美味しかったですよ。


さあ、次回はたっぷり兼六園を散策するぞ~。
御期待下さい!





#金沢兼六園 #旅行ブログ #兼六園入り口混雑

そうだ!金沢に行こう!(その5)金沢能楽美術館の能面が怖い

2019-05-15 19:29:07 | 71号室 2019年4~5月金沢旅行
金沢能楽美術館の一階の展示品は撮影OKです♬


入館券とパンフレット。
入館は250円。
JAF割引が効きますよ!


一階には能面や能面を作る道具などが展示されています。
これ、面を彫るときの設計図・・・だな。


これをコピれば同じ能面を彫ることができる・・・わけないか(笑)。


測る・切る道具。
物差しとかノコギリとか。


彫る道具。
彫刻刀とノミだね。


彩色する道具。
能面を作るためにはこんなにたくさんの道具が必要なんだね~。



見たことが無い能面も展示されてたよ!
これは怨霊面『般若(はんにゃ)』。
怨霊面は、恨みを持って、生きている者に災いを与える死霊、または生霊を表しています。
確かに怖い。
カッコイイ、とも思うけれどね。


『ふくれ』。
醜女(しこめ)を表す面ですが、愛嬌があるかも。


『黒髭』。
龍をかたどった面で、水に棲む龍神を表す面。


『三光尉(さんこうじょう)』
ごく庶民的な老人を表す面。
おじいちゃんです。


『小飛出(ことびで)』
神通力を持ち敏捷な神や鬼。


『大癋見(おおべしみ)』。
天狗・鬼畜・鬼神を表す面。


『痩女(やせおんな)』。
妄執により地獄に堕ちたあとも、愛欲の執心に苦しむ女の亡霊。
・・・意味が怖いわ(-_-;)



『喝食(かっしき)』。
喝食行者(かっしきあんじゃ)と呼ばれ、本来は禅寺で斎食を行う際に衆僧に食事の順序などを大声で唱える者の面。


『狸(たぬき)』。
可愛い。


能楽の楽器。
太鼓・鼓・横笛。


最後はお土産!
レジの横で販売してます。
まあ、凄いグッズだけどねえ。
どこに貼るんだ、能面ステッカー(-_-;)




次回はみんなが知ってる兼六園。
御期待下さい!!




#金沢能楽美術館 #旅行ブログ #能面