goo blog サービス終了のお知らせ 

Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

本 How to Read Heidegger

2008年02月29日 05時47分17秒 | Weblog
How to Read Heideggerこのまえ紀伊国屋いってプラプラしていて買った本。ハイデガー関連は本当久しぶり。入門書の手前。20世紀一番影響力のあった思想家ってどんなひとってさらっと知りたい人にお勧め。わかりやすい。
 哲学者の用語ってのはその人独自なものが多いが、例えば、ハイデガーの「世界」とは科学の対象となる物理的な宇宙とか、伝統的な哲学の実在とは違って、人や物事を意味あるものとして整序する全体。
とすれば、例えば、俗な歌詞

Why does the sun go on shining?
Why does the sea rush to shore?
Don't they know it's the end of the world

なぜ太陽はまだ輝いているの
なぜ波は浜辺に打ち寄せるの
知らないのね これが世界の終わりだってことを

The End of the World (Skeeter Davis)
なんかも理解しやすい。彼氏がいなくなって世界の意味がなくちゃってわけね。

 芸術作品ってのは、物事を正しく表象するわけじゃなくて、新たなあり方の開示として真実を全体としてとして美しく輝かせるわけ。
で、そうしたあり方の一つとして、当時の国家社会主義のへの自分を犠牲にしていくこともいれちゃって、例のごとく、短い期間であるにせよ、ナチとの関係云々が取りざたされるわけ。

 いったん書いたのがポコっと消えちゃって、むかつきながら手短に書き直した。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。