Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

中国禁止用語 サイト

2010年03月29日 23時58分27秒 | Weblog


WHAT DOES CHINA CENSOR ONLINE?
JANUARY 14, 2010


List of words censored by search engines in the People's Republic of China
From Wikipedia,



Great FirewallGFWによるアクセス禁止検閲用語集。google doc



“The best way of enlarging and multiplying one's desires is to try and limit them



中国はさすがや。



モスクワ テロ 他

2010年03月29日 17時17分31秒 | Weblog
連続テロか、モスクワ地下鉄駅2カ所で爆発 死傷者多数

2010年3月29日

というニュースが入ってきてますけど、その前には、
28 March 2010 22:13 UK

Bomb kills man and injures girl in Greek capital Athens


ギリシャでもあって、死傷者がでていた。いまのところ、誰をどんな動機で標的にしたかは不明ということですが、

Athens has seen a number of recent attacks blamed on leftist militants.
Bomb attacks earlier this month targeted the home of a Pakistani community leader and the office of a far-right anti-immigration group.
Earlier attacks targeted banks and government buildings and were attributed to far-left or anarchist groups.


 アテネでは最近左翼の過激派が極右やパキスタン人街などを標的にした襲撃事件があったそうです。




28 March 2010 22:13 UK

Bomb kills man and injures girl in Greek capital Athens



Athens has seen a number of recent attacks blamed on leftist militants.
Bomb attacks earlier this month targeted the home of a Pakistani community leader and the office of a far-right anti-immigration group.
Earlier attacks targeted banks and government buildings and were attributed to far-left or anarchist groups.


外務省のホムペをみると、
外務省 海外安全ホームページ 最新スポット情報
ギリシャ:大規模ストライキ及びデモに対する注意喚起(2010/03/10)

1.ギリシャでは、例年2月~3月は国内の様々な労働団体によるストライキ
 や集会・デモが頻発する時期ですが、特に今年は、ギリシャ政府が巨額の
 財政赤字問題に対処するために大規模な財政緊縮化措置を発表したことに
 対し、国内各労働組合は「市民生活を圧迫する」と強く反発しており、例
 年以上に大規模なストライキ、デモがアテネ、テッサロニキ等の都市部で
 頻繁に実施されています。


ということで、こうしたテロ活動には言及していませんが、大丈夫なんですかね?

 因みに、北アイルランドをみると、

【最新スポット情報】
英国:北アイルランドにおける爆弾テロ事件等に関する注意喚起(2010/02/26)

1.北アイルランドでは、ベルファストを中心に各地でIRA(アイルランド共
 和国軍)分派によるとみられる爆弾テロ事件やテロ未遂事件が発生してい
 ます。警察、裁判所、軍等の職員や施設がテロの標的とされている模様で
 すが、一般市民がテロに巻き込まれる危険性は十分考えられますので、常
 に十分な注意と警戒が必要です


と警告している。BBCなんかみていると、たしかに、よく報道されている。
 

Sunday, March 28, 2010
Tennessee Democratic leader laments racial tension

By: Associated Press



House Minority Leader Gary Odom, a Nashville Democrat, then released a list of alleged racist activities by Tennessee Republicans. It included the former chairman of the Tennessee Republican Party sending out Christmas music entitled “Barack the Magic Negro,” and a Republican Senate staff person sending a racist e-mail about Obama from her state computer.

The e-mail showed a portrait or photo of each U.S. president except Obama, who was depicted in a cartoon fashion as only a set of wide eyes in a black background.


 こっちは政治家同士で、お前は人種差別主義者だと、と言い合っているという。アメリカはテネシー
 以前、Barack The Magic Negro - The Authentic Version youtube
というのを紹介したことがあったと思いますが、議員が送付していたり、共和党のスタッフが背景が真っ黒の歴代の大統領たちの画像で、、オバマ大統領の部分は見開いた眼だけ、というようなメールを送っていた、などというのが問題にされています。

 人種差別的な失言・失態をすると、即座に相手陣営からの非難の種になる、というところに注目しておくべきでしょう。

 待ってましたとばかりにやられる。

Man convicted of hate crime for punching black man

The Associated Press
Posted: 03/25/2010 06:10:34 AM PDT
Updated: 03/25/2010 06:10:35 AM PDT


SACRAMENTO, Calif.―A Sacramento federal jury has convicted a man of a hate crime for punching a black man at a Chico bar because of his race.
Eric Loren Clawson of San Francisco was found guilty Wednesday of a hate-based violation of Carl Whitfield's civil rights. The federal jury deliberated about 2 1/2 hours.
The 28-year-old Clawson, a one-time amateur mixed martial arts champion, knocked Whitfield down after using racial epithets.


 これは元格闘家が人種差別的な動機で、”黒人”の人をバーでノックダウンとういことで有罪。
 
 そういや、朝青龍いまごろなにしてるんでしょうね?

Religious Hate Crimes On the Rise in the United States
March 27, 2010 by Selena Robinson




By: Selena Robinson, Freelance Journalist for WorldNewsVine
Washington, D.C. – The Federal Bureau of Investigation announced on Friday that two religious hate crime incidents in Tennessee and Alabama were moving to resolution. In Mobile, Alabama, Christian Rodney Ice pled guilty to covering a Jewish synagogue with anti-Semitic messages in support of Hitler. The 19-year-old, who was charged with violating the Church Arson Act, is facing up to a year in prison and a maximum fine of $100,000. He will be sentenced on September 23.
Thomas E. Perez, Assistant Attorney General for the Civil Rights Division of the FBI, said in a statement, “This case should send a clear message to others who would carry out similar criminal acts that they will be brought to justice and held accountable for their actions.” Kenyen R. Brown, U.S. Attorney for the Southern District of Alabama added that the government would “continue to use all the tools at its disposal to stamp out hate crimes and instances of bigotry”.
In an unrelated case in Tennessee, Eric Ian Baker was sentenced to 183 months in prison for setting fire to the Islamic Center in the city of Columbia. According to an FBI press released, Baker admitted to the crime and added that he committed the act because of “the religious character of the property”. During the fire, he also painted swastikas and the phrase “White Power” on the building.
Underscoring the severity of religious intolerance, Assistant A.G. Perez said that “the right to worship without fear of this kind of violent interference is among our most fundamental civil rights. We will aggressively prosecute anyone who seeks to intimidate or injure any congregation because of what they believe, how they worship, or who they are.”
If current trends are any proof, these incidents will continue to occur. In 2009, the FBI reported that the number of hate crimes against religious groups had increased 9% from 2008.


 こっちはユダヤの教会にヒットラーの落書きをしたり、イスラムの教会を放火したり、といった事件を引き合いに出して、宗教団体に対する憎悪的犯罪が増加していますよ、と警戒する記事。アメリカ


29.03.2010
Thousands rally to thwart far-right march on Duisburg mosque

 
 こっちはドイツですけど、反イスラム団体が1000人規模でデモをするというので、反ー反ファシスト団体が3000人規模で平和的に対抗したが、警察がうまく誘導して双方無事に終わった、ふたをあけてみれば、反イスラム団体は150人しか集結していなかった、と。


年間実労働時間の国際比較 他

2010年03月29日 03時21分13秒 | Weblog
更新
普天間移設案―負担軽減の実を見せよ3月29日付朝日社説
社説

この問題は、首相のあまりに拙劣な手法や外交感覚の乏しさもあってこじれきってしまった。しかし、安保の負担を沖縄だけでなく国民全体で分かち合おうという提起は間違っていない。

 必要なのは、本格化する米政府との交渉や地元との協議の中でそうした方向に知恵を絞り、実をあげることだ。
より多くを本土が分担する。大規模な恒久施設の建設は、極力避ける。県内の負担が当面一部残る場合でも、将来の縮減の展望を示す


なにか、こう非常に他人事のように聞こえる。

朝日は独自の調査かなにかでその見込みがあるとにらんでいるのであろうか?

朝日新聞の最近の世論調査では県内移設に反対が39%で賛成の28%を上回ったが、回答保留が33%もあった。抑止力と沖縄の負担の間で国民世論も迷っているように見える。


国民世論って?沖縄の住民は鳩山氏に勇気づけられて迷いがふっとんだようにも思うが・・・・

 そして、同じ朝日
「基地はイヤ」徳之島で4200人集会 普天間問題
2010年3月28日

と報道している。

また琉球新報(3月28日)は


普天間移設:陸上なら契約拒否 久辺3区が方針

 【名護】米軍普天間飛行場移設問題に関し、政府が5月末に米軍キャンプ・シュワブ陸上部への移設を最終決定した場合、名護市の辺野古、久志、豊原の久辺3区が、同基地内に保有する区有地について、軍用地契約が切れる2012年5月以降、契約を結ばない方針であることが27日分かった。


チェックメイト
更新2
さらに、
沖縄・鳥島と久米島の射爆場、米に返還要求へ
基地移設

 政府は沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、同県が負担軽減の要求事項に挙げている鳥島と久米島の両射爆撃場返還、沖縄本島東側の訓練水域の一部解除を米側に提起する方針を固めた
(2010年3月29日14時36分 読売新聞)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



パラパラとあちゃこちゃでみつけたおもしろそうなやつ


社説:米露新条約 核兵器全廃への弾みにというが、

核の脅威はより身近になったとも考えられる。核拡散防止条約(NPT)が認定する5カ国(米英仏露中)の他にも核兵器を持つ国が現れ、特に北朝鮮の核兵器は大きな脅威を近隣に及ぼしている

というように核の脅威が消えたわけではない。




How Important Is Obama's Nuclear Posture Review?
Nuclear policy matters, but the new document will be a side show.
By Fred Kaplan
Posted Wednesday, March 3, 2010


via Mozu


The problem is that history reveals they do have value, whatever we might belatedly say―not necessarily in their actual use but merely in their possession. They elevate one's standing in a region (see Pakistan); they deter others from attacking (see China in the mid-1960s or North Korea now); they can be brandished as a way of keeping others from responding to lower level forms of aggression. (If Saddam Hussein had built some nukes before invading Kuwait in 1990, it's doubtful that George H.W. Bush and James Baker could have amassed a large coalition to push him back.)


 核武装しているだけで、地域の社会での地位が向上し、他国からの抑止力も増し、多少の侵略に対しても他国からの介入を防げる、とも言われる。
 
 核戦略については、日本の核武装論についてもいろいろいわれているが、選択肢として議論の外におく雰囲気は是正されてもよいし、是正すべきだ。

 因みに同盟関係のうまみについては、

続・のび太がジャイアンを抑止するには? 抑止の発展(リアリズムと防衛を学ぶ)がわかりやすかった。
 
 で、こっちは、古森氏のブログで、

グーグルの中国撤退を超党派で礼賛
というが、他方、

現地記者に聞く】中国
2010年 3月 23日


WSJ日本版:外国企業はどう対応していますか。事業をやめて撤退すると思いますか。

 ジェーソン・ディーン:全体としては、答えはノーです。


 とも言われている。で、この記事が掲載されているWSJの記者の翻訳書を探していたら、その原本に

The Overspent American: Why We Want What We Don't Need(youtube)
というのがあった。

 広告宣伝→購買欲求→労働時間増加/借金

というようなサイクルがあるようである。

それで、幸せになったかどうかはわからない。

 日本人は勤勉だとか労働中毒だとかいわれる事が多い。調べてみると、
  


年間実労働時間の国際比較




これをみると1990年代に、労働時間が横ばい、ないし拡大している米国に対し、日本は時短が進み、日米が逆転した点が目立っている。



 とうことだそうである。古い固定観念をもっていると日本人でもそうなのかいなああ、などど誤解する場合がある。

なお [PDF] Table F. Average annual hours actually worked per person in ..

Working time - Wikipedia, the free encyclopedia

で、こっちはアルジャをみていてみつけた、

If Americans Knew


If Americans Knew
From Wikipedia,


 イスラエルとパキスタンの実情、両国とアメリカとの関係についてもし、アメリカ人が本当のことを知っていたら・・・・と題して様々な資料を提供している。
 単純な結論はだせないが、統計だけみても、考えさせられるものがある。

びんのふた

2010年03月29日 00時10分22秒 | Weblog
The lid on the jar

Posted by ampontan on Sunday, March 28, 2010


anponntanさんが 古森氏の日本国民は信用できない のなかにでてくるびんのふた論について書いている。

「日米同盟の効用の一つは日本が自主防衛に走り、軍国主義の道を歩むのを在日米軍の存在や米国の日本防衛誓約で抑えることだという論」である。

 で、これはキッシンジャーかなにかの本でも言及されていた論でもある。

 で、Bill氏の記事は、仮にアメリカが北東アジアを去ったとして、中国・ロシア・北朝鮮のどれが一番危険か?と問い、日本ではないだろう、という。

 仮にそうなったとして、そして、日本が万が一そのような危険な道を歩む意思があったとして、日本が近隣諸国を侵略する、ということは軍事的にも戦略的にも、現実的に不可能に近い、のではないだろうか?

 にもかかわらず、歴史問題などを通じて、各国のメディアで、日本の軍国主義化などが真顔で論じられて、また、本当にそうしたことを懸念する人がいたのにはびっくりしたが、古森氏の記事における沖縄の一学者もそのような論の支持者であった、という。

 ところで、先日Mozuさん経由で紹介した csisの論文に日米同盟が終わりになるシナリオを言及している。(論文はこれは可能性は少なく、避けなくてはいけない、とする)

•The stability of US-China relations;
•The Japanese leadership’s ability and/or willingness to adhere to alliance agreements and clearly articulate to the Japanese people the rationale for US bases in Japan;
The credibility of the US commitment to peace and stability in the region and its security guarantee to Japan;

Economic health and the ability to maintain needed/necessary defense spending; and

Domestic politics in both nations.




 興味をひくのは、

In a hypothetical situation characterized by open conflict between the US and China (e.g., over Taiwan), if China were to threaten an attack on Japan in an attempt to forestall or – if hostilities between US and Chinese forces had already commenced – stop the US from using its bases in Japan to launch attacks against Chinese forces, Japanese leaders would be faced with a very difficult choice. It is conceivable that a Japanese decision to forbid the US military from using its bases in Japan in the middle of a conflict, even if the choice was made to protect the lives of innocent Japanese civilians, could lead Washington to abrogate the alliance.



仮に米中が台湾をめぐって対立が激化し、日本への攻撃をほのめかし、日本が米軍による在日米軍基地の使用をやめささせたら、 米国は同盟を破棄するだろう、という。

また、2番目の • 印のところに注目すると、the rationale for US bases in Japanを日本の政治家が説得的な説明を怠ったらというのが同盟破棄の一要因としてあげられている。


また、ニュージーランドがアメリカの核持ち込みを認めない非核政策をとるようになり、米国が防衛上の義務を打ち切った86年以降、機能を停止してる例も挙げられている。

 これらの例から、素人的に考えると、在日米軍基地と日米同盟はセットになっている、と考えて良いのではないだろうか?

 とすれば、鳩山政府が日米同盟護持を主張しつつ、普天間基地国外移転と言えない理由もわりに納得しやすい。

 仮にそうだとすれば、古森氏の記事のなかの一学者は、日米同盟護持 + 在沖縄米軍不要 論をとるようなので、現実的な意見ではない。

 また、csisの記事にもどると、仮に日米同盟が破棄されたとして、NZのときのように、日米は友好国で有り続けることも可能だし、また、米国と結んだような同盟関係を中国と結ぶこともないだろうとして、その上で、

日本は

○軍事費の増大する
○核武装はない∵核競争がおきるから
○経済的にかなりよくやっていなくてはならない。
○中国韓国日本で政治的・経済的3者相互協力関係を促進するかもしれない。

などという。

で、一番得するのは中国である。日本は中国と諍いがないように中国のいうことを聞くようになって、それが中国の平和的台頭として、国際的に印象づけられるし、また、アメリカとの関係でも強くでることもできる。韓国やインドネシア・フィリピンにとっては不安定要因なるが、インドやロシアにとっては微妙。


 とはいうものの、各政党が日米同盟護持を、いわゆる自主防衛派もそのように主張していることだし、近い将来、日米同盟破棄ということはないだろう。

 Anpontanさんが記事の最初におもしろい引用をしている。


If you need somebody you can trust, trust yourself.
- Bob Dylan, “Trust Yourself”

誰か信用できる人が必要なら自分を信用しなさい。

 信じる「自分」は、記事からすれば、「自分の国」として、沖縄の学者に向けた言葉なのか、日本国民に向けた言葉なのか微妙である。

 いずれにせよ、日本の暴走はない、というより、できないし、今後 中国を凌駕する経済力をもちえないのだから、する余裕もない、というのが実態であろう。
 しかし、大国やいまだ国際関係にとりこまれていないならずもの国家の暴走は有り得る。

 日米同盟護持にせよ、日米同盟が失われてしまうにせよ、平和と自由のために経済繁栄と軍事力強化は必要であろう。

 そして、日本の平和と自由のために有害なのは、日米同盟破棄+軍事力削減であろうーーーーこうした夢をみている限り、国内の米軍基地云々についていうのは無責任であろう。