まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

神田川  花いかだ浮く 春の夕

2010年04月04日 | 歴史
神田川 : かぐや姫


 四月四日はいろんなことがある日。今日は、けいこばぁのお父さんの寅衛さんの一周忌法要・・・。亡くなったのは昨年の四月二十九日だった・・・。そんなんで、今は神戸におります。

 

 今日は「沖縄県誕生の日」で、1879(明治12)年のこの日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生した。

 また、「交通反戦デー」でもあるらしい。1989(平成元)年のこの日、東京都の交通遺児を励ます会が交通反戦大会を開き、この日を「交通反戦デー」とすることを決めた。耳なじみのない記念日やね・・。児童や生徒も参加できる春休み期間中の覚えやすい日で、また、「死(4)死(4)を返上」の語呂合せかららしい。

 

 さらに・・「トランスジェンダーの日」は、1999(平成11)年2月に性同一性障害者の自助グループ・TSとTGを支える人々の会が制定。「男と女」だけではとらえきれない性の多様性について、広く社会的な理解を深める日んだとか。

 「おかまの日」というのは、3月3日の女の子の節句と5月5日の男の子の節句の中間の日であることから。その「おかまの日」と言われていた日をそのまま「トランスジェンダーの日」としたことにより、「おかま=トランスジェンダー」という誤った認識がなされる恐れがあることから、当事者の間で日附を変更もしくは廃止すべきという声が上がっているのだとか。

 

 それから・・・「ピアノ調律の日」とは、国際ピアノ調律製造技師協会が1993(平成4)年に制定。日本では日本ピアノ調律師協会(ニッピ)が1994(平成6)年から実施したもの。Aprilの頭文字が調律の基準音Aと同じで、その周波数が440Hzであることから・・なのだとか。

 

 さらに・・「あんぱんの日」は、1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された。木村屋の木村安兵衛が当時の侍従・山岡鉄舟に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」ともちかけられた。木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発したもの。

 関連したものに、「どらやきの日」がある。米子市の丸京製菓が制定したもので、「桃の節句」と「端午の節句」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから。

 

 さらにはこんなものまで。「ヨーヨーの日」は、「ハイパーヨーヨー」を製造しているおもちゃメーカーのバンダイが制定したもので、「ヨー(4)ヨー(4)」の語呂合せ。1998(平成10)年のこの日には、ジャパンヨーヨーアソシエーション(JYYA)が設立された。この日とは別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・F.ダンカンの誕生日6月6日もヨーヨーの日になっている。

 「獅子の日」は、単に「し(4)し(4)」の語呂合せ。

 「写真シールの日」は、写真シール機「美写」を開発している日立ソフトウェアエンジニアリングが制定。「しゃ(4)しん(4)」の語呂合せ。写真シール機は「プリクラ」の通称で知られているが、プリクラは「プリント倶楽部」を開発したアトラスの商標となっている。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>