まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

菖蒲園の午後・・・。

2007年06月05日 | 自然
 さぬき市長尾の亀鶴公園(きかくこうえん)は、いま、菖蒲がいい感じで咲いている。今度の週末の十日が見どころだろうか・・・。しょうぶまつりは・・・十日まで。

 だから・・・最近は・・・特老とかデイサービスセンターとかのいろんな施設からの車がやってきて・・・リハビリをかねた行事をやってるわけで・・・、あちらこちらでお食事会やおやつ会が開かれている・・・。

 だから・・・普段には数台しか車が止まっていない駐車場が・・・ほぼ満車。大型車両はご遠慮ください・・・と書いてあるが・・・何の役にもたっていない・・。

 それにしても・・・、年金受給者さんらのカメラはすごい・・・。一眼レフのデジカメを数台・・・肩からぶら下げて・・・ご夫婦が撮影に夢中・・・。一台が七十万以上しますのやで・・・。私ら・・・二万円のデジカメなのにねぇ・・。

 で・・・、それで撮った写真をどうしますのぇ・・・と、聞いてみたくなったもんだ・・・。いじわるかねぇ・・・、私も・・・。(*^^)v。

夏らしくなりました・・。

2007年06月05日 | 自然
 なんだかんだと言いながら・・・はや、もう、六月です。思わずに・・・月日の流れの速さに戸惑っていたりします・・・。

 昨夜の仮通夜で・・・、喪主さんが・・・「行年と、享年の違いがわからない・・・」みたいなお話をされておりました。誕生日が七月の初旬。86歳で亡くなったのですって・・・。だのに・・・、「行年88歳」と書いてあるのですと・・・。理由がわからん・・・と・・。

 そんなもんです。みんな、ぶつかってみないとわからない・・・。もっとも、ぶつかってもわからないことも多いのだけれども・・・。葬儀屋さんは、お寺さんにきいてくださいっていうし、お寺さんは・・・葬儀屋さんに聞いてくださいというしかない。

 享年・・・というんは人間だけでなく、動物や品物などにも使われる言葉で、「天から享(う)けた年齢」という意味・・・。パソコンにだって、享年8・・・と言ったりする。ただし・・・、「年」をつけないところがミソ。賞味期限みたいなものか・・。それを過ぎて・・・廃棄される年のこといをいうか・・・。

 一方、「行年」というのは、あきらかに仏教用語。他宗や他宗教では使わない。人が生まれ・・・修行を積んできた年月・・」という意味。つまりは、精子と卵子が結合してからの年齢というか・・・日々のことをいう・・。人として生きてきた年月のことだ・・・。だから・・・かぞえ年…的になる・・。

 つまり・・、キリスト教やモスリムでは・・・「享年」も「行年」も使わないってことだ・・。

立ち葵・・・・。

2007年06月05日 | 自然
 夏の花・・・立ち葵が目立つ頃となりました・・。一般的にいう「アオイ」というのは、この立葵のことをいうようです・・。

 このタチアオイは・・・、下のほうから花が開いてゆき・・・、梅雨が明けるころに・・・花が頂点に達するようです。ですから、この花を眺めておれば・・・梅雨明けがわかるのだそうです・・。だから・・・一名・・・梅雨葵・・・ともいうのだそうです・・。

 このタチアオイの花ことばは・・・「気高く威厳に満ちた美」なんだそうです。まるで英国帆船のメインマストのような気高さを象徴するようだし、それでいて・・・、そのあたりの商船のマストのような親しみやすさも感じさせてくれるようです・・。

 で・・、葵祭りで使われる「アオイ」は、ウマノスズクサ科のフタバアオイで・・・、アオイ科の花ではないそうです。

 英語名は・・、hollyhock で、「聖地のホック」という意味で・・・古来は・・・薬用として用いられたようです・・。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>