とんぼ歳時記

ヘルシー家庭料理の店「とんぼ」のお知らせ

イチョウの黄葉見ごろ】

2011-11-30 10:48:48 | インポート
イチョウの黄葉見ごろ】
お店に出る道すがら、街路樹や公園の樹木はすっかり衣裳替えして紅葉の真っ盛りです。

今年は例年にない暖かい日が続いたため、紅葉も遅れ気味。それでもようやく街路樹も色づき、日ごと深みを増して見頃になりました。


さくら、プラタナス、ケヤキ、イチョウ、モミジの順で、紅葉や黄葉していきます。中でもイチョウは、地域や個体差があり、色づき具合いも随分と違います。

まだ葉も青く、これから黄葉する樹がある一方で、すっかり鮮やかな黄色に色づいた樹、すでに散りはじめ、街路に黄色い絨毯を敷いている樹など…。

明日からは12月。寒気が南下して、寒い師走の入りになりそう。どうぞ風邪など引かぬよう…お大事に。

GINZA と ん ぼ
富士子


浅草・鷲神社“三の酉”宵宮祭

2011-11-28 14:54:33 | インポート

先週金曜の夜、10時過ぎに早仕舞いして、お客様と店の直子さんと浅草・鷲神社の「三の酉の市宵宮祭」に出掛けました。

「酉の市」は、江戸時代から続く11月の十二支の酉の日に行われる開運招福・商売繁盛を願う年中行事。今年は三の酉までありますが、昔から三の酉のある年は、火事が多い、とも言われています…。

鷲神社の境内には、縁起物の熊手を扱う熊手店が立ち並び、大小様々な縁起熊手を飾っています。境内のあちこちから掛け声と手締めの音が聞こえ、年の瀬らしい風情の大賑わいです。

私は、毎年お世話になっている熊手店の親父さんと縁起熊手を購う商談が成立。親父さんの「銀座とんぼさんの商売繁盛を願って、お手を拝借!」との威勢の良い掛け声で、揃いの法被の若い衆と一緒に、手締めの拍子をうちました。

その後、神社のお札所で酉の市ならではの縁起お守り「かっこめ熊手守り」を授与していただきました。小さな竹の熊手に、稲穂を付けたお守りで、福をかっ込む…という洒落の利いたものです。

酉の市を訪れるため、店を早仕舞いしたため複数のお客さまに、ご迷惑おかけしました。申し訳ございません。お返しに、鷲神社で授けられた「福」を私の笑顔と一緒にお分けいたします…。

GINZA と ん ぼ
富士子


ホッケのすり身汁

2011-11-24 16:52:44 | インポート
今日の日本付近の天気は、西高東低の冬型の気圧配置。11月末になってようやく冬らしい気候になりました。 今夜は、こんな季節にぴったりの料理を調理しました。「ホッケのすり身汁」です。 ホッケはご存じの通り東北・北海道以北で獲れる魚で、ニシンが獲れなくなると急速に需要が増え、今や居酒屋の定番メニューに…。 「ホッケのすり身汁」は、醤油味でも、味噌味でもどちらでも美味しく食べられます。 私は醤油ベースで作ります。 鍋に昆布でダシをとり、このすり身を一口大に丸めて放り込みます。煮込むことでホッケからもダシがでて、濃厚な味になります。

さらに、すり身と一緒に「カブ」も煮込み、仕上げに片栗粉を加えてトロミをだします。三つ葉を添えて、お出しします。

GINZA と ん ぼ
富士子


北海道産・磯つぶ貝

2011-11-21 14:44:26 | インポート
北海道産・磯つぶ貝

東北地方北部から北海道沿岸に生息する小粒の貝「磯つぶ貝」を、いつもの魚屋さんに薦められて購いました。磯つぶ貝は、一個50グラム未満の小粒の貝で、本名はエゾバイ。市場では磯つぶと呼ばれています。

調理法は煮ても、焼いても、炒めたり、酒蒸しでもOKですが、薄味で炊いたうま煮が一般的です。塩で茹でるだけでも、とても旨く食べれます。 アワビやサザエに比べると柔らかく、適度に歯ごたえがあり、淡白な味の貝です。

私はこの「磯つぶ貝」を殻のついたまま、醤油、酒、砂糖、ミリンで炊いて、お客さまには、ツマヨウジで中の身を引き出して、酒のツマミとして召し上がっていただきます。

その他、ニンニク味大好きのお客さまには、エスカルゴ風に、オリーブ油とニンニクたっぷりで炒めて召し上がっていただきます。

GINZA と ん ぼ
富士子


奇跡の野菜“ヤーコン”

2011-11-16 14:50:36 | インポート
奇跡の野菜“ヤーコン”
いつもの八百屋さんから「奇跡の野菜だよ!」と薦められて新潟・魚沼産の「ヤーコン」を仕入れてきました。

この「ヤーコン」は、南米・アンデス山脈地方原産の芋状の根菜です。1970年代に日本にも導入され、各地の農村の地域起こしの特産品として奨励されてきました。

ヤーコンが、奇跡の野菜と呼ばれゆえんは、カロリーがサツマイモの半分以下なのに、オリゴ糖が2倍以上含まれてる他、カテキン、ミネラル類などを豊富に含有しており、これを食べることで、血圧や血糖値の安定化や、ダイエット効果が得られるからとか…。

ヤーコンは、見た目はサツマイモですが、食べた味と歯触りはナシのようです。生でサラダに混ぜて食感を楽しんだり、ジュースにして飲んだりしますが、私は、このヤーコンを短冊形に切り「キンピラ」にして召し上がっていただきます。シャリッ、とした食感は、きっと酒の肴にも合いそうです。

GINZA と ん ぼ
富士子