ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

瓦版088 爺さんの旅

2009年04月24日 | ユクレー瓦版

 春、ポカポカ陽気となって、勝さん、新さん、太郎さん三人の、ケダマンが言うところの「爺さん三人故郷巡りの旅」がいよいよ始まるという発表があった。
 出発は来週末、ジラースーの家を起点に、三人でそれぞれの生まれ島(故郷のこと)を回って、それぞれの墓参りをして、それから戦跡巡りをし、そして、ユイ姉の店を訪ねながら賑やかな街の観光も楽しんで、一ヶ月ほどの旅程とのこと。

 発表があったのは昨日、その日、ユクレー屋の運営会議に二人の新顔が参加した。三人の留守の間、代わりに村人代表となる二人で、一人はトシさん、もう一人はテツさんという中年男性。村の瓦版屋であり、村人とも顔を合わせる機会の多い私はよく見知っている二人。ユクレー屋にも何度か顔を出しているのでケダマンも知っている。

 「オジサンという歳なら、二人で爺さん三人分の働きはできるわけだな。」(ケダ)
 「知恵は届かないけど、体力なら何とか代わりになると思いますよ。」(トシ)
 「まあ、そう難しいことじゃないから気楽にやったらいいよ。」(勝)
 「だな。ただ、ユクレー屋から港の間は夜になると魑魅魍魎(ちみもうりょう)がウロチョロするから、それを見て腰を抜かさないように注意することだな。」(ケダ)
 「何ですか、魑魅魍魎って?」(テツ)
 「大したことないよ、マジムン(魔物)だよ、僕らみたいな。」(私)
 「はぁ、二人の他にガジ丸さんとシバイサー博士は知っていますが、あっ、そう、今日初めてデンジハガマさんにも会いましたが、他にもいるんですか?」(テツ)
 「いるって言えばいるけど、見えるかどうかは別の話。見えたとしても、形のはっきりしない者が多いから、それが何なのか判らないと思うよ。」(私)

 などという会話が昨夜あって、そして今日、そのトシさん、テツさん二人の新人歓迎会が開かれた。参加者は他に、勝さん、新さん、太郎さん、シバイサー博士、ガジ丸、ジラースー、ウフオバー、そして、たまたま帰って来ていたマナ。
 宴会の名目は「新人歓迎会」と「爺さん三人故郷巡りの旅前夜祭」だが、爺さんもオジサンも子供には勝てない。主役はやがて、マナの子供たちに移っていった。そして、子供たちが将来どんな大人になるか、ということから、この星の未来はどうなっていくのだろうということまで話が広がっていった。

 「この子達が大人になる頃、この星はどうなっているかなぁ。」(マナ)
 「大人って、20年だろう、そう変わらないと思うぜ。」(ケダ)
 「どうなんだろうな、地球温暖化とか加速度的に進みそうだし、環境悪化は避けられないんじゃないの。だとしたら、食糧難になる可能性も高いね。」(私)
 「うーん、食糧難かぁ、嫌だね。」(マナ)
 「異常気象になって、巨大台風、地震、津波なんてのもあるな。」(ケダ)
 「うーん、悲観的に考えると、恐いね。大丈夫かなぁ。」(マナ)
 「そう悲観的にならずにさ、子供たちの未来は明るいと思ってる方がいいな。そして、いつでも夢を持って生きていける子供に育てて欲しいな。」(新)

 「そうだよ、私達だってまだ夢を持っているよ。」(太郎)
 「ん?爺さんの夢って、何だ?爺さん三人旅のことか?」(ケダ)
 「いや、もっと大きな夢があるよ、しかも、実現性のある。」(太郎)
 「ほー、三人とも平均寿命を越してるよな、もう棺おけに片足を突っ込んでいるようなもんだ、それで大きな夢か、しかも実現可能なのか?」(ケダ)
 「ふーん、それ、どんな夢なの?」(マナ)
 「三人で、トリオを組んで、歌手デビューってのを考えている。」(勝)
 「へーぇ、それはいいね。三人とも歌上手いし、三線も弾けるし。」(私)
 「そう、三線弾いて民謡歌手。イッペー(とても)遅れてきた新人歌手。」(勝)
 「いいんじゃないの、私応援するよ。」(マナ)
 「唄う歌はもう決まっている。ガジ丸が既に何曲も作っている。私達は既に練習している。それで先ずは、ユイ姉の店でデビュー。」(新)
 「その後、何年後になるか分からんが、CDデビューして、テレビやラジオにも出て、民謡大賞か何か取って、オキナワ中を歌い回って、ニホン全国も回って、世界各地も回って、なんてことを夢見ている。CDデビュー以降はまさに夢だけどな。」(勝)

  「そりゃぁいいぜ、なかなか楽しい話だ。旅の途中でトリオがデュオになり、デュオがソロになる。ドキュメンタリー映画も作れそうだぜ。」(ケダ)
 「そうだな。わしらの旅は天国への旅でもある。途中で葬式もあるな。」と勝さんは応えて、マナの子供たちの顔を覗きこみながら続ける。
 「わしらがこの子たちのためにできることは、僅かしかない。年寄りになっても夢を持って元気に生きている、そんな姿を見せることもその一つだな。」

 それまで、皆の話を聞いているだけで、ほとんどしゃべらなかったガジ丸が、
 「新曲がある。旅する爺さんの唄だ。」と言って、ピアノを弾き、歌った。『爺さんも旅をする』という題で、爺さん三人の応援歌といった内容の唄。その後も「爺さん三人歌手デビュー」の話で盛り上がり。宴会は楽しく過ぎていった。
     

 記:ゑんちゅ小僧 2009.4.24 →音楽(爺さんも旅をする)


要らんシワ

2009年04月24日 | 通信-その他・雑感

 世の女性の多くはシワを気にし、「シワなんて要らん」と思っているようだが、長い人生を経て刻み込まれたシワには魅力があると私は思う。たくさんの喜びや悲しみを経験した跡、深慮を繰り返した跡がそこにあり、そういったシワのあるお年寄りを見ると、恵み多き大地のような安心感を得られる。私もそんな顔になりたいと思う。
 私の父もシワはたくさんある。父親に対する息子の目は概ね厳しいので、父のシワが魅力的であるかどうかについては「それほどでも」と思っているが、しかし、もちろん、私に比べるとはるかに多くの喜怒哀楽を経験していることは言うまでもない。

 月に2回ほど実家へ行って、父にパソコンを教えている。手指の運動とボケ防止を兼ねて、今年2月頃からはワードを使って自伝を書いてもらっている。
 自伝は前回(4月11日)、母との結婚が決まるまで話が進んだ。「自分の家は小作農の貧乏で、相手の家は商家の金持ちであった。そのため、相手の両親に反対されたが、何度も頼みに行って、二ヵ月後にやっと承諾された。」とのこと。
 父の話は「自分は頑張った」という内容が多い。中学受験に合格した話もそう。中学とは旧制一中(現首里高校、なので、私の大先輩になる)のことで、一中といえば当時、最も優秀で難関校であった。貧乏人の息子が猛勉強して入ったとのことだ。
 結婚についても自分が頑張って、やっと承諾を得たということだが、頑張った話だけされても読んでいる方は面白くない。で、「何か失敗したとか、苦しかった話、悲しかった話は無いのか?」と訊くと、「そんなこと書く必要は無い。」との答え。

 それは確かに父の言う通りなのである。誰のための自伝かというと、父のためである。何のための自伝かというと、父の記録であり、他人に読ませる目的では無いのである。父が書きたくないことは書かなくても良いのである。
 さらに言えば、父の話が正確であるかどうかや、真実であるかどうかなども、実はどうでもいいことなのだ。「こんなだったら良かったのに」という願望の混じったフィクションでもいいのだ。父の願望も夢も嘘も全て父の記録だ。父の自伝の、私が考える大きな目的は只一つ、『書くこと』であり、その他のことは付録に過ぎない。
 そう私は思っているので先日、姉が「父さんの自伝、皆に読ませるつもりなの?」と問われても、皆が読むかどうかはどうでもいいことであり、「父さん、本当の事は書きたくないと思うよ。」と言われても、それもどうでもいいことなのである。「要らんシワさんけー。」と、口には出さないが、思うのである。

 「要らんシワさんけー」はウチナーグチ(沖縄口)、表題の「要らんシワ」のシワは、実は、顔の皺のことではなく、このシワのこと。シワは「世話」のウチナー読みだが、意味としては「心配」に近い。で、「余計な心配するな」ということになる。
 「ずっと独身だと老後寂しいよ。」と言われ、「その時はその時だ。」と答える。「禿げた爺さんに相手はいないよ。」と言われ、「禿げていなくても同じだ。」と答える。私は妄想している。魅力的な皺を刻んだ渋い爺さんになって、モテている自分を。生きているかどうかも分からない20年後のことだ。「要らんシワ」は要らん。
          

 記:2009.4.24 島乃ガジ丸