立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

剱岳の町、上市町

2015年03月16日 | Zenblog
 剱岳は上市町にあります。上市町は剱岳の町です。町のどこからでも剱岳が見えると言うより、剱岳に守られているような感じがします。明日はこの先の「種」の集落に向かいます。

(1)町に入ると

 上市町に入ると、剱岳が接近します。

(2)町の中心部

 町の中心部からも剱岳が仰げます。

(3)古い通り

 剱岳に向かう古い通りからも剱岳が拝めます。

(4)町の外れ近く

 町のはずれからはますます剱岳が近づきます。

(5)町はずれの古い道

 町はずれの剱岳への古い道が今は半ば閉鎖になっていますが、真っ直ぐ先に剱岳があります。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かく春気分

2015年03月15日 | Zenblog
 晴れて暖かくなりました。車に暖房は要りません。花が開き始め、立山連峰が一望です。

(1)福寿草

 庭の福寿草が咲きました。心躍ります。

(2)シクラメンも

 シクラメンもやっと咲き始める気配です。

(3)立山連峰一望

 雲一点なく、立山連峰が一望です。やや霞み加減です。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平地の雪が消えて、馬酔木咲き始め

2015年03月15日 | Zenblog
 数日雪が襲いましたが、昨日には平地の雪は消えました。いよいよ春の気配が濃厚になりそうです。馬酔木が咲き始めました。

(1)田んぼの雪

 山の雪はそのままですが、田んぼの雪は消えかかっています。

(2)白岩川河口方向

 白岩川の河口・海方向には青空が広がりました。春の空を思います。

(3)水鳥飛ぶ

 水鳥の動きが活発です。川面を飛び回る鳥が多くなっています。鳥の世界も春に向かっている気配です。

(4)馬酔木咲く

 屋根に雪が残っているものの、紅梅と共に馬酔木が咲き始めています。

(5)馬酔木の花

 春の訪れを告げてくれる花です。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸新幹線が走った、そして北陸線(富山県内)からJRが消えた

2015年03月14日 | Zenblog
 今朝からのニュースは「北陸新幹線開業」で埋め尽くされていました。一方で在来の北陸線は、直江津から金沢までの区間がJRから切り離され地方鉄道の経営になりました。つまり、富山県内からJR北陸線は消えました。

(1)新幹線に沸き立つ

 少なくとも富山県内では、北陸新幹線の開業で長年の夢が実現したと沸き立っています。写真は水橋商工会館に掲げられた横断幕です。

(2)直前に押しかけた撮り鉄

 北陸線電車が走るのは昨日までと言うことで、一昨日に北陸線の水橋跨線橋に押しかけた撮り鉄たちです。彼らにとっては一大イベントだったようです。

(3)あいの風とやま鉄道の電車

 富山県内でJRを引き継いだのは「あいの風とやま鉄道」という長ったらしい名前の会社です。その電車が走り始めました。
 列車時刻の編成は、金沢などでの乗り継ぎがうまく行かず、関西方面へのアクセスが悪くなるという不満が出ています。時間上は新幹線により東京が近くなり関西は遠くなるようです。東京中心の国土編成がもう一歩前進です。

(4)新しい運賃表

 水橋駅に新しく掲げられた運賃表です。第三セクターの地方鉄道会社になって、運賃は上がりました。例えば富山-金沢間は、これまで970円だったのが1220円に上がりました。もちろん通勤通学定期も上がりました。
 私の通っている接骨院でささやかれるなかには「東京なんて何年に一回行くか行かないかわからんぐらいやのに、いつも乗る電車賃が上がるのは困るなあ」「踊りやらお茶やらの習い事で、時間がかかって京都に行きにくくなるなあ」などというものもありました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日の雪景色

2015年03月13日 | Zenblog
 やっと雪の山場は越えたようです。埼玉県大宮第二公園の梅林とは対照的ですが、ここ数日の富山の雪景色点描です。

(1)けやき屋敷

 大きなケヤキが林立する屋敷です。まだ冬真っ最中の風情です。

(2)真っ白な雪の田んぼ

 さまざまなものが雪でかき消されて、一面が白の世界です。

(3)雪に覆われた庭

 我が家の庭も雪に押しつぶされたようになっています。

(4)白岩川の雪

 白岩川にも雪が降りしきっています。

(5)交差点

 雪の降る夕暮れどき、信号のある交差点です。

(6)地鉄電車

 雪の降る中を地鉄電車が走っていきました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮第二公園の梅を花見(埼玉県さいたま市)・・・JingShang君の近況と梅の花見

2015年03月12日 | JingShangレポート
 ご無沙汰致しております。私は昨年2月末に上海から永住帰国し、丁度1年が経ちました。昨年7月に母が96歳で亡くなりましたが、それ以外は恙なく過ごしています。
 昨日は東日本大震災の4周年でしたが、ここ関東地方は北陸、北日本の方々には申し訳けないほどの好天に恵まれ、大宮第二公園の梅を見に出かけました。それをご紹介かたがた私の近況をご報告したいと思います。

(1)大宮第二公園に500本の梅林

 大宮公園はJR大宮駅の北東方向1.5Kmにあり、第一から第三公園に分かれていますが、大宮第二公園に500本の梅林があると聞き、出かけてきました。第二公園には駐車場があり、第一公園にある氷川神社に初詣に行くときにはいつも利用しているのですが、仔細に見たことはなく、梅林のことも「埼玉の梅林」で検索して初めて知りました。

 昨日の埼玉東部は、朝は寒かったのですが、晴天で風もなく気温が上昇し、暖かな日和でした。平日の午後だったので、子供は少なく年寄りばかりでしたが、穏やかに梅を楽しむことが出来ました。これはその風景です。

 実は2月28日に埼玉越生(おごせ)の梅林も見に行ったのですが、そこは白梅が多く、時期が早かったのでまだ早いという印象でしたが、それから10日過ぎ、大宮は越生より低い土地にあり、梅は満開直前でした。大宮公園の梅林は観賞用に作られたので色々な種類に梅を楽しむことが出来ます。

(2)韓国語の勉強

 アングルを変えましたが同じ梅林の風景です。大宮公園は34万6千平米あるそうですが、梅林としてあるのはこの付近だけです。

 私は昨年2月末に日本に戻り、3月は生活の整理、切り替えに費やしましたが、一ヶ月で大体落ち着き、4月からは韓国語を始めました。4月に年度が替わりNHKの語学講座が新しくなることも動機の一つです。語学を始めた動機は認知症予防です。本当は従来から脳の使用領域が異なる理系の学問が良いのでしょうが、それでは長続きしないだろうと思い、語学にしました。何故韓国語かと問われれば、アルファベットを使わず、近くて使う機会が多そうだからです。韓国には、出張やツアーで行ったことが何度かありますが、機会があれば、中国でやったように一人でバスに乗って地方都市を巡ってみたいと思います。

(3)満開の白梅、社会人講座

 白梅です。なかなか大きな木です。まだ蕾も少しありますが、ほぼ満開状態です。少し散った花びらも見えますが、盛りはこれからです。

 韓国語は、NHKラジオ講座以外に自宅に割合近い大学の社会人向け講座に通っています。週一度90分で、一年で20数回の講座ですが、小人数で対面の授業は得難いものです。ラジオ講座だけでは、発音の矯正や疑問点の解明等が出来ません。また自習では怠惰故の挫折もありますが、定期的に出席する授業は半分強制的な側面もあり払った授業料分は身につけたいという動機にもなり有効です。当てられて答えられなかったらどうしようという緊張感を本当に久しぶりに味わっています。

(4)紅梅、4月にはソウルへ

 紅梅です。これは幹が割合のびています。

 韓国語はまだまだ実用には至りません。少し出来るようになれば韓国に行ってみて、一人で行動してみようと思っています。韓国行きはまだ先と思っていましたが、息子に期限切れになるマイレージがあるとのことで、それを貰って4月にはソウルに出かけることを計画しています。今回はソウルだけで、地下鉄を使ってソウルを巡りたいと思います。この旅行でもっと韓国語を真面目に勉強しないといけないとの叱咤になると思います。

(5)枝垂れ梅、中国語を忘れないように

 枝垂れ梅です。決して大きな木ではありませんが、なかなか見事です。

 中国はもう既にかなり行ったので、再度出かける気持ちにはなれません。上海にいる中国人の友人とは時折メールをしています。また、最近友人が北京から中国南部に転勤になるので、来年以降避寒で行こうかなと考えたりしています。

 中国語は忘れないように、これもNHK講座ですが、「レベルアップ中国語」を聴いています。これは偶然聴き始めたのですが、3ヶ月単位で講師、教材が替わるので、「レベル」は変動しますが、まずまず理解できます。昨年7月-9月の講座は最近の中国文学をとりあげ、とても興味深かったです。大陸では決して推奨されない内容の文章を、それを元北京放送アナウンサーが朗読しているのを聴くのは、昔々プロレタリア文化大革命の宣伝放送を知る身としては感慨が涌きます。

 今日はこれくらいに致します。再見。안녕히 계서요. (この分は、ハングルで書きました。文字化けしていなければ幸いです。)

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた紅梅・白梅に雪からむ・・・常願寺川公園

2015年03月11日 | Zenblog
 昨日は見る見る雪が降り積もりました。気になって常願寺川公園の咲いた梅の花がどうなったか見に行きました。雪がからみついて美しいけれど、無残な感じも・・・

(1)常願寺川公園の雪

 常願寺川公園の木々は、真冬のように雪が積もって完全に冬の装いです。

(2)紅梅の木

 雪が積もっているのにピンクがかっているのが美しい。

(3)雪にからまれる紅梅の花

 クローズアップしてみると、雪に絡まれて凍ったようになっています。

(4)白梅の咲いた花にも雪

 白梅の花は目立ちません。

(5)雪に絡まれる白梅の花

 雪の虜になってしまったようです。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山北東部、暴風雪警報

2015年03月10日 | Zenblog
 朝起きたときは雨だったのが、間もなく雪に変わり、現在富山県北東部に暴風雪警報が出ています。大雪・雷・波浪・雪崩・着雪の注意報も出ています。風はそれほどでもありませんが、雪はずっと降り続いています。
 
(1)暴風雪警報でも道路工事

 子どもたちも大人も平常通り学校に仕事に出かけています。雪が激しくても道路工事も普通に行われています。富山在住が20年近くても、いわゆる「旅人」の私にはやっぱり不思議です。

(2)街中も雪

 街は暗く、雪が本格的になりかけています。

(3)常願寺川公園

 常願寺川公園は芝生の上が白くなってきました。雪囲いがふさわしいです。

(4)家々の屋根も白く

 屋根も田んぼも白くなり始めました。

(5)我が家の庭

 庭が白くなり、ワイパーを上げた車のガラスにも車の屋根にも雪が白く積もりました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒々とした白岩川と立山連峰

2015年03月09日 | Zenblog
 気温は真冬のようではありませんが、景色は春とはとうてい言えません。もう何日か立山の晴れた景色を見ていません。冬の気分に戻っています。

(1)白岩川と立山連峰

 冬に戻ったような寒々とした景色です。白岩川に水鳥が多いですが、動きは鈍いです。

(2)白岩川の水鳥

 水鳥たちは身を丸めて、寒さに耐えている風です。

(3)剱岳が厳然

 曇っていますが、はっきりと見えます。剱岳は冬に厳然と立つ風情です。

(4)毛勝三山

 毛勝三山も真冬の相貌です。

(5)JR電車のラストラン近く

 この線のJR電車はもうあと数日になりました。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅やっと・・・・常願寺川公園

2015年03月08日 | Zenblog
 何か花は咲いていないかと常願寺川公園に行ってみました。まだ冬の装いでした。紅梅が咲いていて白梅がやっと咲き出したところです。

(1)白梅チラホラ

 やっと咲き出したところです。

(2)白梅はさびしげ

 はかなくてさびしい感じです。

(3)紅梅は盛り

 紅梅は盛りを迎えているようです。

(4)紅梅の華やかさ

 白梅に比べてなんと華やかなこと。

(5)公園はまだ冬の様相

 それ以外に花はなく、まだ雪囲いは外されていません。雪が降っても不思議ではない景色です。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸線を狙う撮り鉄たち・・・富山市水橋

2015年03月07日 | Zenblog
 北陸線の水橋跨線橋に撮り鉄の人たちが来ています。県内だけでなく「湘南」「なにわ」ナンバーの車も止まっていました。3月13日(金)限りでJR北陸線の列車が走らなくなるからです。

(1)水橋跨線橋の上

 跨線橋の上を人が動いているので何かと思ったら、撮り鉄の人たちのようです。

(2)特急通過

 富山から新潟方向に特急(下り)が走りすぎました。

(3)撮り鉄の苦労

 その列車の走り去る最後尾です。周辺の土手や線路ぎわに人がいます。最良の撮影ポイントを探してなかなかの苦労のようです。危険もあるでしょうね。

(4)反対方向へ

 次は新潟方面から富山方面への上りが来るのか、反対方向に場所替えをしました。

(5)新幹線の高架

 北陸線より内陸で立山近くを走る、3月14日(土)の開業を待つ新幹線の高架です。立山連峰は隠れています。車窓からの眺望はいいでしょう。地上の眺めは悪くなりました。

(6)今日の立山

 曇りで、剱岳などぼんやりしています。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山の蒲鉾(2)・・・富山市水橋

2015年03月06日 | Zenblog
 富山の蒲鉾屋さん店頭の販売と展示・見学の場所です。蒲鉾製造の今昔を考えることができます。

(1)店頭のオブジェ

 魚の体内で蒲鉾製造の人が働いています。ちょっと面白いオブジェです。

(2)昔の蒲鉾づくり

 昔の蒲鉾屋の仕事場と店先を模型にしてあります。

(3)工場の一部

 現在稼働している工場の一部が見られるようになっています。この時間は一部が動いているだけでした。

(4)手作りの細工蒲鉾

 細工蒲鉾の制作をガラス越しに見られます。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山の蒲鉾(1)・・・富山市水橋

2015年03月05日 | Zenblog
 富山の蒲鉾は名産品の一つです。関西の蒲鉾は下に板(蒲鉾板)が付いていますが、富山は蒲鉾板はありません。今日行ったところは富山市水橋の肘崎にある大きな蒲鉾屋さんです。

(1)店に入って

 店内に入って目につく模型、右の渦巻き状のものが蒲鉾の形です。

(2)各種各様の蒲鉾

 ここには全部並び切れない種類があります。

(3)細工蒲鉾

 今でも手作りで細工される蒲鉾で、お祝い事や法事に、さらに各種の行事・贈り物に使われます。

(4)実用的な蒲鉾

 料理には蒲鉾がつきものです。富山はまた昆布の愛用地でもあるので、昆布で巻いたもの(右上)、昆布の練り込まれた蒲鉾(左下)もよく用いられます。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の花

2015年03月04日 | Zenblog
 椿の花が咲いています。咲いている椿の花はもちろん美しいですが、落ちた椿の花に胸打たれるものがありました。

(1)椿の花

 椿の花が咲いています。

(2)椿の木

 椿の木の下には、もう散った椿の花が落ちています。

(3)地面に散った椿

 花びらだけでなく、首ごとの花も落ちています。

(4)花のまま落ちた

 花の首ごと落ちたのは、まだ生きている感じもあり・・・・、胸打たれる思いがします。

(5)風強く寒い

 今日は風が強く、寒さが身に沁みます。雲が早く動き、立山連峰は寒々としています。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜が降りる

2015年03月03日 | Zenblog
 朝、庭にびっしり霜が降りていました。空が晴れ渡っていて、放射冷却のため地表が冷えたようです。

(1)庭の霜

 庭の草にびっしりと霜が付いて、見に出るのに震えましたが、雪とは違った美しさでした。

(2)空晴れ渡る

 空はきれいに晴れ渡っていました。放射冷却が起こって霜が降りたのです。

(3)塀にも屋根にも

 塀の上や植物の実や屋根にも霜が降りています。
 
(4)車のガラスにも

 車のガラスやボンネットにも霜が真っ白に降りていました。

(5)富山県警山岳警備隊、春山シーズンに備え訓練始まる

 昼は曇ってきました。剱岳です。
 昨日2日から、富山県警山岳警備隊の積雪期山岳遭難救助訓練が始まりました。剱岳中心に雪崩を想定した雪中の救助技術を磨きます。春山シーズンに備えて積雪状況も把握します。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする