goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

それより少し右・・・神通川左岸から

2013年08月28日 | Zenblog
 カメラを少し右に振ると、富山北大橋が見え、その右岸側に牛島のマンション群が見えているのだと思います。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山駅周辺のビル群・・・神通川左岸から

2013年08月28日 | Zenblog
 主として富山駅北口近くにそびえるビルが見えています。左の背の高いのがタワー111で右端が赤十字病院です。川に中州があるのもよく分かります。新しい富山駅は今建設が始まりました。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちら岸は畑、向こう岸は富山市の市街地・・・神通川左岸から

2013年08月28日 | Zenblog
 さらにカメラを上流側に振ると、こちら岸にはかなり広大な畑(市民農園か)が広がっています。そして、川には中州があります。対岸は富山市の中心市街地がこの視野の中にほぼ収まっています。こちらと向こうの対比が面白いですね。いずれにも秋の午後の日が西の面に当たっています。
 それをもう少し細かく見ていきます。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対岸には工場、倉庫・・・神通川左岸から

2013年08月28日 | Zenblog
 こちら岸では市民農園が耕されています。向こう岸は工場や倉庫が並び、倉庫の白が神通川に美しく映えています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百塚あたりで堤防に上がって眺める・・・神通川左岸から

2013年08月28日 | Zenblog
 百塚あたりのホームセンターから堤防に上がって眺めました。

 まず神通川の下流方向です。川が幅広く悠々と流れ下る方向には遠くに工場群が見えました。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金色の田んぼの中の豪農屋敷「内山家」・・・神通川左岸

2013年08月28日 | Zenblog
 神通川堤防から一旦降りて、黄金色の田んぼの間を走ると、国登録の文化財「豪農の館 内山邸」が見えました。この景色の中で見るのが最も内山邸にふさわしいように思えます。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古い建物」についていた杭州市の銘板・・・JingShangの浙江省杭州への旅(西湖の東・河坊街)

2013年08月28日 | JingShang君からの上海レポート
 このような建物には杭州市が銘板をつけています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河坊街から巷(横道)にそれて、古い建物・・・JingShangの浙江省杭州への旅(西湖の東・河坊街)

2013年08月28日 | JingShang君からの上海レポート
 また河坊街から横道(巷とよばれます)に入ったところにある古い建物です。杭州市の銘板がついていす。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河坊街へ戻って、雲南省のコーヒー豆店・・・JingShangの浙江省杭州への旅(西湖の東・河坊街)

2013年08月28日 | JingShang君からの上海レポート
 また河坊街へ戻ったところです。正面左手の店は雲南省のコーヒー豆を売っていました。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン脇の小路ではまな板を削る・・・JingShangの浙江省杭州への旅(西湖の東・河坊街)

2013年08月28日 | JingShang君からの上海レポート
 老杭州と隣のレストランの間の小路です。まな板を削っていました。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高銀街通り、「老杭州」レストランの並び・・・JingShangの浙江省杭州への旅(西湖の東・河坊街)

2013年08月28日 | JingShang君からの上海レポート
 「老杭州」レストランの並びです。この通りは高銀街と呼ばれています。隣りもレストランです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「老杭州家常菜」のレストラン・・・JingShangの浙江省杭州への旅(西湖の東・河坊街)

2013年08月28日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は35度、最低は28度です。今日、明日は少し暑そうです。

 今日も杭州の河坊街です。河坊街を歩いていて「老杭州家常菜」の看板につられて横道にそれました。その先にレストランがありました。写真がそうです。看板が派手です。「呼化童子鶏」は鶏一羽丸ごとハスの葉で包み、泥で固めて、火中に放り込み、鶏を蒸し焼きにしたものです。これは「杭州菜」に限りませんが、江蘇浙江地方の料理ではあるようです。「西湖醋魚」は黒酢で煮込んだ魚です。これは純正の杭州菜です。因みに「醋」は「酢」です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市街地が見え始め・・・神通川左岸から つづく

2013年08月27日 | Zenblog
 カメラをさらに右(南)に振ると、やっと市街地のビルが見え始めました。見えるのは富山市の市街地北部のビルです。橋は国道8号線の中島大橋です。手前に川のように見えるのは河川敷内の道路で、川の流れは対岸の堤防近くです。(明日に続きます)

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東、立山方向・・・神通川左岸から

2013年08月27日 | Zenblog
 立山は雲に覆われています。対岸には大きなタンクの工場らしいものがあります。河川敷はには市民農園が見え、それより川側に大きな木々が生えています。川面がわずかに見えます。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、神通川左岸を探る

2013年08月27日 | Zenblog
 昨日午後、岩瀬から萩浦橋を渡って神通川左岸を遡ってみました。左岸からの眺めを見てみたいと思ったからです。

 富山市金山あたりの堤防に上がって眺めています。見える青い橋は渡ってきた萩浦橋で、それより河口近くには左側に火力発電所の煙突、右側には造船所か何かの工場が見えます。広い広い左岸の河川敷には木々や草が茂っています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする