立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

人の営みに陽が当たる妙な時間帯・・・秋の陽傾く(上市町・滑川市)

2014年09月10日 | Zenblog
 昼間は山や川に日が当たって人の営みは目立ちませんが、この時間帯になると地表の人間の営みを表す人工物が、夕陽を浴びて妙に浮かび上がります。そして、何かざわざわと言う音が聞こえてきそうな気がします。逆に、剱岳は正面奥に霞んで引っ込んでいる様子です。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良を這う煙・・・秋の陽傾く(上市町・滑川市)

2014年09月10日 | Zenblog
 畑仕事を一段落させて、何かを燃やしています。その煙が地表を這っていきます。煙をバックに人影が浮かび上がっています。秋の夕暮れです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋日のさす水路の鴨・・・秋の陽傾く(上市町・滑川市)

2014年09月10日 | Zenblog
 水路に秋の夕陽がさしています。鴨が動きました。ねぐらに帰るには、まだ少し早いかもしれません。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校から帰ってくる高校生・・・秋の陽傾く(上市町・滑川市)

2014年09月10日 | Zenblog
 赤い陽を浴びながら、田んぼ道を高校生が自転車で帰ってきました。彼女らの思い出に残るようなシーンかもしれません。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家に斜めの陽・・・秋の陽傾く(上市町・滑川市)

2014年09月10日 | Zenblog
 農家の壁に斜めの日が当たって、ライトアップしたように家が浮かび上がります。秋の景色の美しい時間です。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸道を急ぐ車・・・秋の陽傾く(上市町・滑川市)

2014年09月10日 | Zenblog
 田んぼの向こうの北陸道を車が急いでいます。陽が傾いてきました。まん中やや右寄りに剱岳が薄く見えます。山にも赤味がさしてきました。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラを右上に上げると、「三毛菊次郎邸」・学校・横穴式の墓・・・JingShangの台湾への旅(金瓜石)

2014年09月10日 | JingShangレポート
 前の写真(4枚目)と同じ撮影位置からカメラ視線を右上にあげたものです。写真左下に四連棟です。四連棟前の通路崖下にも日式住宅が見えます。「三毛菊次郎邸」と呼ばれているそうです。最後の工場長という説もありますが、不詳です。その向こうは学校だと思います。写真一番奥の丘陵の上まで石粒のようなものが見えますが、あれらは横穴式の墓です。福建省でもよく見られる様式で、ここにあるのはミン(門構え+虫)南語(台湾語)を話す人々の墓だと思います。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四連棟宿舎を裏手から見た・・・JingShangの台湾への旅(金瓜石)

2014年09月10日 | JingShangレポート
 四連棟宿舎を裏手から見たものです。連棟から出ている大きな出っ張り部は台所、小さいのは厠でしょうか。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧日本人宿舎の正門の一つ・・・JingShangの台湾への旅(金瓜石)

2014年09月10日 | JingShangレポート
 正門の一つです。撮影時は閉まっていますが、平常は開けられており、中を見学できるそうです。これら宿舎は1930年代に建てられ、戦後は現地の人々が使っていたのを、原状改修して2007年から公開したとのことです。中は戦前の日本式住宅で畳み敷きでした。床の間もあるのですが、床の間の下には防空壕が造られていたようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四連棟日式宿舎」、昔の日本人宿舎・・・JingShangの台湾への旅(金瓜石)

2014年09月10日 | JingShangレポート
 その先すぐ目に付く「四連棟日式宿舎」です。この地区には日本人の宿舎がいくつか建っていますが、これは4軒分を連続したものです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月。 金瓜石の観光客サービスセンター・・・JingShangの台湾への旅(金瓜石)

2014年09月10日 | JingShangレポート
 今日の上海の天気予報は小雨のち曇り、最高気温は28度、最低は23度です。

 日本でも中秋の名月としてテレビにも出ているので、皆様ご存知と思いますが、去る9月8日は旧暦の8月15日で中秋節でした。中国では中秋節は国定休日なので、9月6、7、8日と三連休でした。

 地球と月の距離は常に一定ではなく、今年のこの満月はとくに地球に近づくので、月が大きく、Super Moonと呼ばれるのだそうです。昨夜は関東地方もよく晴れて、満月(正確には少し欠け始め?)を楽しむことが出来ました。2階のベランダから見たのですが、部屋の灯りを消すと月の光がベランダを照らし、影ができるほどの明るさでした。

 今日も台湾です。瑞芳鉄道駅からバスで九份を通り過ぎ、金瓜石に来ています。写真(1枚目)は観光客サービスセンターです。新北市立黄金博物館の表札がかかって
いますが、黄金博物館はこの地域全体を指す概念で、この建物は「游客服務中心」です。まだ朝早いので、閉まっています。日本語の上手なガイドさんがいるようです。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする