紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

韮崎市 韮崎家 辛ネギ味玉ラーメン、サービス半ライス

2023年02月16日 | 山梨県 ラーメン

久々に家系ラーメンを食べますか!

韮崎では珍しいと思われる家系

味薄目油多目でお願いしました

半ライスがサービスなのでいただきます

ここでも二郎系を提供

私はネギラーメンをお願いしました

辛ネギを選び珍しく味玉トッピング

ビジュアルが美味そう!

スープはややライトな印象

味玉もいいね!

この赤いタレで飯が食える!

麺は普通かな

ニンニクや豆板醤 コショウにゴマをかける

海苔は半ライスに使う

スープをかけたけど分かる?

4月から、神奈川県に移動になる。

そして、その事がこのブログの最終段階と言えるだろう。

もう一度、原点に戻りブログを書く!

年齢的にも、これが最後。

もう一度、食の美 人の美 旅の美を書く!

個人的に、非常にワクワクしています。

コロナによる緊急事態。

外出自粛。

長野という知らない土地での生活。

孤独感。

寒さ。

長野での約3年は、全てを否定され一からやり直し。

そんな気がする。

さあ、もう一度明るい世界へ!!!

・・・カネはあるのか?w

 

 

 

 

 

沼津で食事をし、そのまま長野に向かう。

何か、観光ネタを探すが、昇仙峡しか思い浮かばない。

昇仙峡か、新緑のころで無いと、写真も映えないよな。

マジで、熱海の梅園に行こうと思ったが、5分咲きではね。

7分咲き以上でないと、映えないよ。

観光ネタが無ければ、食べるしかないか。

韮崎まで来たが、昼時だったので韮崎家に入った。

家系ラーメンの店である。

長野に来てから、家系はご無沙汰?

この店は、2回目の訪問になる。

長野に来てから、二郎インスパイアの方が多いよね。

店の前に車を止めると、店内へ。

入り口に、券売機がある。

ネギラーメンでしょうね。

家系では、ネギラーメンを注文することが多い。

もしくは海苔増し。

半ライスが、サービスで付いてくるので、大盛りはやめる。

その代わり、味玉」150円を選ぶ。

ラーメンが920円で合計1070円。

カウンター席に座り、好みを伝える。

・・・好みは坂井泉水。

泉水ちゃん!

「泉水ちゃんですね!かしこまりました~!」。

麺普通、味薄目、油多目が通った。

半ライスは、勿論いただく。

それにしても、賑やかな店内である。

ライスの食べ方指南、味の好みの貼り紙、ラーメンの貼り紙。

まあ、元気の良さは感じるね。

家系で、根暗の店に行ったことはないが。w

やがて、ラーメンが提供される。

 

 

 

ネギは辛口と白髪が選べるが、当然辛口。

この店の辛口、なかなかのビジュアル。

ネギにかかった辛口のタレが、チャーシューまでかかっている。

このビジュアルが、美味そうである。

では、まずはスープをず頭図ヅズズ・・・美味いね。

豚骨スープであるが、ややライトな印象。

味薄目なので、スープの輪郭が分かる感じ。

油多目であるが、オイリーな印象は無い。

辛口のタレのおかげか?

麺は家系のイメージに、近い物。

ちょいと、加水率が低いかな?

ここで、カスタムアイテムを投入する。

家系といえば、ニンニクに豆板醤。

更に、卓上にはゴマやコショウもある。

当然、それらも遠慮なく投入する。

見た目も味も、確変に突入する。

海苔をスープに浸し、飯を食べる。

うん、良い感じだ。

ネギは、ちょいと少な目かな?

モヤシが多い気がする。

チャーシューはやわらかく、次回はチャーシューメンでもいいな。

味玉も、良い感じ。

やがて完食。

個人的に、ライトな印象の家系だが美味い。

さて、後1回訪問できるかどうかだな?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする