紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

南佐久郡 光明軒 チャーシューメン

2023年02月27日 | 長野県 ラーメン

3度目の訪問です

手打ち蕎麦が人気の様だが・・・

蕎麦以外を食べたい気分

2度目のチャーシューメン

魚介の旨味を感じるスープ

チャーシューは食べ応えがある

麺はチリチリの細麺

美味しかったです!!!

長野は、蕎麦の美味いところが多い。

確かに、美味い店はあった。

だがメニューに、ラーメンがあると食べてみよう!と思う。

ざるそばやかけそばより、ラーメンの方がビジュアル的にいいでしょう?

それに、蕎麦屋のラーメンは美味しいよね。

今回は、3回目の訪問となる「光明軒」に行ってみた。

初訪問、チャーシューメン。

2度目、カツ丼。

カツ丼は、普通にソースカツ丼が出てきたな。

大体どの店も、煮カツとソースカツ丼と分けているが、

普通に、ソースカツ丼が出てきた。

3度目の今回、何を食べるか?

中に入ると、先客は4人。

若い男女が2人ずつ。

その注文をこなす為、厨房内は忙しそうである。

カツカレーとか食べたい気分である。

カレーうどんはあるけど、カレー蕎麦は無い。

個人的に、カレー蕎麦が好きなのだが・・・

チャーシューメンにするか!

美味かったし!

野菜ラーメンという選択肢もあるが、チャーシューメン!

私は、800円のそれを注文する。

先客の注文は、天ぷらそばに天ぷらうどんに特大ざるそば。

それを作るのに、忙しいみたいですね。

結構待たされました。

先客も、待たされたみたいだが。

 

 

 

 

丼一面を覆う、チャーシュー。

しかも、厚みがある。

では、まずはスープをズ頭事厨・・・美味いよ!!!

魚介の風味が効いていて、美味しい!!!

蕎麦屋なので、出汁はしっかり取っているのでしょう。

醤油タレの味わいよりも、塩味の方が強いかな?

ショッパイとは思わない。

次に、麺をいただく。

麺はチリチリの細麺。

細麺が、スープを纏わせる。

細いながらも、しっかりした食感。

黒いのは、昆布の佃煮ですか。

特に、味のアクセントにはならないですね。

そして、チャーシュー。

バラ肉を煮た物ですが、厚みがあり食べ応えがあり!

脂も程よくあり、美味しい!

これで800円なら、相当コスパが良いと言えますね。

しっかりした食感の部分もあるが、美味しい!!!

卓上のコショウは、当然かけました。

完食。

スープもほぼ、飲み干しました。

最後に、蕎麦が食べられるかな???」w


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東御市 お食事処 湯の丸 ... | トップ | 佐久市 佐久平PA(下り)ト... »
最新の画像もっと見る