goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

小田原市 黒うどんの山長 牛スジカレーつけ麺

2019年04月25日 | 神奈川県 グルメ
どうにも、小銭を稼ぐということが苦手。

今回、引っ越しするのにあたり、いろいろな物を処分した。

レーザーディスクとレーザーディスクプレーヤーはカネにならなかった。

革ジャンなどは3着合計で1000円だった。

DVDは700円。

メルカリとかに出せばいいだろう!

確かに!世間一般には、買ってくれる方がいるだろう。

だが、自分としては処分をしたいのだ!

小遣い稼ぎをするなら、大枚握りしめてギャンブルをやったほうがいい!

多分、そういう時は勝てないと思うが。

結局、カセットテープも非常に貴重だと思われる音源もあったが、

すべて捨ててしまった。

何より、カセットデッキが無い!

再生できるものが無いのに、テープだけあっても仕方がない。

それもオークションに出せばいいのだろうが、処分が目的であって、

小銭稼ぎが目的ではない。

でもさすがにレーザーディスクをゴミ袋に入れた時、何とかならないか?と思った。w











小田原在住の方なら、知らない方はいないであろう店。

知らない方はいないだろうが、入った事がある方は???

小田原在住の方のブログなど見ても、入った!というのを・・・

見かけない様な。

それは、私がご贔屓にしている方のブログしか、見てないから?

永年、黒うどんとは何ぞや?という疑問を己の舌で確認しよう。



中は古民家風の内装です。

結構年期を感じますね。

カウンター席がメインの様です。



メニューを見ると、煮込みうどんがメインの様です。

煮込みうどんか・・・汗をかきそうだな・・・

のど越しを楽しみたいので、冷たいうどんにしますか。



箸休めが出てきました。

大根のお漬物です。



トッピングが自由のようですね。

そのぶん、価格が上がりますが。



お勧めもあるのね。



老夫婦2人で切り盛りをしているみたい。



黒うどんの牛スジカレーつけ麺950円が登場。

何故か、小梅がのっている。



ナルホド、確かにうどんは黒っぽい。

紫的とも言えなくも無いか。



大盛りでは無いですが、ボリューム的にはまあまあかな?



つけ汁は、カレーのおつゆの中に、別に仕込んだ牛スジを投入です。





つけ汁は、うどん湯で割ります。



デザートもあります。





出て来たうどんは細目。

しかし、煮込み用のうどんは太い様だ。

つけ汁浸し、うどんを啜る。

ズルズル・・・う~~ん、やわらかいね。

うどんはやわらかめ。

ぶちぶち切れる様な事は無いが、歯応えという物は感じられない。

うどん自体の旨みに関しては、カレーのつけ汁の為か、あまり感じない。

つけ汁は、甘辛く煮込まれた牛スジが入り、カレーつけ汁とは違う味わい。

つけ汁は、ピリッとした辛味を感じる。

つけ汁自体は、ねっとり感があるが、味わい自体は軽め。

ワカメが付いているが、ワカメはいらないかな?

その分、ネギを多くしてもらえれば。

梅干は口直しなのだろうが、途中で食べてしまった。

カリコリウメなのだが、カレーとは合わないね。

ウメの味わいが強くて、最後に食べれば良かった。

うどんを食べ終え、うどん湯でつけ汁を割る。

蕎麦湯と違って、香りなどは少ないかな?

そして、最後にデザートが出て来た。

うどんはゼリーと言うか、寒天というか。

全てを食べ終えるとお会計。

う~ん、煮込みうどんの方が良かったかな?

5~6人客がいたけど、みんな煮込み系。

つめたいのを食べていたのは、私だけ。

うどんの太さも違うし、煮込みの方が、真骨頂なのでしょうね?

夏になるまえに、再訪問しますか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする