エンジン左側のカバーを取り外すとフロントのスプロケットが見えます。

27mmの大きなナットをワッシャを折り曲げて外れないようにしてあるので
マイナスドライバーでこじりながら開きます。
そしてギアを1速に入れてレンチで回しますが空回りしてしまいます。
この部分は決して緩んではいけない場所なのでしっかり取り付けてあるからです。
なので何度も試みましたががっちり締まったナットは緩みそうにありません。
シートに座りリアブレーキを踏むと空回りしないというので
仕方なくまたまた悪友を呼び出し人介戦術でなんとか外しましたが・・・
新しいスプロケが付かない!!!
今回はSX125用のフロントスプロケットを購入しましたが
SX用はオフセットしていてそれは裏返して使用すれば
それは何とかなりそうでしたが
取り付けシャフトの溝のピッチが違うのです。

スプロケットの穴の溝のピッチがクインキーの方が細かくたくさんあるのです。
(左がクインキー 右がXS125用AFAM)
この部分はナットを外してみないとわからない所だったので
こんな形状だとは気がつかなかったのです。
どうにかならないかいろいろ考えましたか
こればっかりはどうしようもありませんでした。
泣く泣く元通りに組みなおしました…。(ToT)/~~~
結論:シャフトを交換するのは大変難しいので
リアのSX125用が使用できそうなのでAFAMのオーダーするしかない。
うむ、どうしようか…。

27mmの大きなナットをワッシャを折り曲げて外れないようにしてあるので
マイナスドライバーでこじりながら開きます。
そしてギアを1速に入れてレンチで回しますが空回りしてしまいます。
この部分は決して緩んではいけない場所なのでしっかり取り付けてあるからです。
なので何度も試みましたががっちり締まったナットは緩みそうにありません。
シートに座りリアブレーキを踏むと空回りしないというので
仕方なくまたまた悪友を呼び出し人介戦術でなんとか外しましたが・・・
新しいスプロケが付かない!!!
今回はSX125用のフロントスプロケットを購入しましたが
SX用はオフセットしていてそれは裏返して使用すれば
それは何とかなりそうでしたが
取り付けシャフトの溝のピッチが違うのです。

スプロケットの穴の溝のピッチがクインキーの方が細かくたくさんあるのです。
(左がクインキー 右がXS125用AFAM)
この部分はナットを外してみないとわからない所だったので
こんな形状だとは気がつかなかったのです。
どうにかならないかいろいろ考えましたか
こればっかりはどうしようもありませんでした。
泣く泣く元通りに組みなおしました…。(ToT)/~~~
結論:シャフトを交換するのは大変難しいので
リアのSX125用が使用できそうなのでAFAMのオーダーするしかない。
うむ、どうしようか…。