Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

電装系対策 3

2010-03-30 08:22:03 | Kawasaki Z650
レクチ/レギュレーターを交換してみてエンジンを始動してみたがまだしっくりこない。
どうもエンジンがばらついている感じだ。

エキパイに手袋をして手をかざしてみると
いい感じに焼けているので熱いのだが、2番だけ冷えたままである。
プラグはややかぶっていたので磨いて再度試してみるがやはりダメ。
プラグコードの接触を確認するもやはりダメ。
もしやと思って左側についている2/3番のイグニッションコイルと
右側についている1/4番のイグニッションを入れ替えてみると
今度は1番の火がとんで無いようである。
怪しいのは左側のコイル???

実はこのコイルは1次レストア時にオリジナルではなく
レクチと一緒にゼファー辺りの物に交換されていたので疑ってはいませんでした。
いろいろ調べてみると最近のKawasakiの4発モデルはどれも同じもののようだったので
ZXR1100のコイルをヤフオクで手にいれました。



コイルは予測どおりおなじタイプのようで
取り付けが上下逆さまだっただけで無事取り付け完了。
今度は無事に4発とも火が入りました。
それでも若干ばらついているようなので1番と2番のプラグを新品に交換し
2番のプラグコードはZXRの物を利用しました。

どうやら左側イグニッションコイルの2番側が悪くなって火がうまくとばなかったのが
原因のようで始動性の不良・エンジンのばらつきを発生させていたようでした。
これで一応合格のアイドリング状態ができました。
あとは念の為にプラグコードも新品に交換したいと思います。

バッテリーの充電もかけて辺りを一回りしてみます。
ちょっと寒いですが、春真っ盛り、桜も満開
まだまだ本調子とはいきませんがまずまずです。

帰ってきてバッテリーをチェックしてみると
11.8VでイグニッションONで8Vだったのが13.5VでイグニッションONでも12.8Vありました。
これで電装系は一応出来上がりかな。(^^ゞ

裏話-------------

毎回火が入っているかチェックするのに手袋はめてエキパイを触っていたのでしたが
調子がいい奴はやっぱり熱い!
でもチェックしない訳には行かないので根性で触っていたのでしたが
ボヤッキー君が水を霧状に噴きかけて蒸発する状態でチェックしてました。
そーかぁー、そうすれば根性は必要ないのですねぇ。(^^ゞ
早く知りたかった…。

どう、こちら側に?

2010-03-26 09:43:53 | ツーリング
いつもは裏庭で作業するのだがちょっと部品を外すだけだと思い
通りに面した車庫の前で工具片手にジェネレーターのカバーを外しにかかる。

そんなに交通量は多くは無く
車が通るのには邪魔にならないように、歩行者には変な目で見られないように作業する。
一箇所ネジが緩まず集中して作業していると「こんにちは」と声をかけられる。
見上げると解からぬ50代と思しき男が立っていた。
誰だっけ?そう思った。

「いつも綺麗にしてますねぇ」そう言われて思い出した。
以前同じ場所で作業していた時に話しかけられた男だ。
「ええ、…」仕事では愛想良くしているが、バイクだけは愛想悪い私である。
「奥にあるヤツも走るんですか?」っと
ガレージの奥に眠るFX1とXS-1を見て話かけてきた。
「今は無理ですよ、老後の楽しみにとっておいてるんですよ」
差しさわりの無い答えである。

特に会話も無く、黙々と作業する様子を男は見ている。

「私もバイク乗っていてねぇ、車検の無い250でも買おうかなって思うんですよ」
ちょっとバイクに興味のあるヤツのお決まりのお話だ。
昔乗っていたなんて所詮昔話にしか過ぎない。
自分が乗っていた頃はああだったとかこうだったとか能書きを垂れないだけまだマシか?
そういう話にはそれ以上相槌を打たないようにしている。

色々いっても所詮今は向こう側、こっちに来たいならとっとと買っちまいな。
それは昔あこがれたバイクでもいいし、現実的なクォーター、スクーターやカブでもかまわない。
でも俺にはコレってヤツじゃないといけない。
そう、それがポリシーってヤツ。
車検の無い250でも…って考えじゃこちら側には来れないよ。
「ピカピカで綺麗ですね、私もバイクいじれたらいいんですけど…」
私もまったくの素人ですよ、でもね、好きになったらとことんいじりたくなっていくもんでしょう?
そうした結果がコイツなんですよ、そう心の中でつぶやいた。

「それでは…」愛想の無い私に愛想を尽かしたのか男は去っていく。

それはひょっとしたら踏ん切りがつかないのかもしれない。
だからと言って私が男の後ろを押す事はない。
だってバイクに乗るっていう事はそういう事じゃないだろうか?
自分で判断して自分で決める、そしてそれは自分の責任であるから。
だからこそ自分のポリシーがハッキリあるのだ。
そんなポリシーが無いとバイク乗りは続かない。

もう一度彼はこちら側にくるのだろうか?

KCCメンバーのみなさんへ

2010-03-24 07:54:26 | 業務連絡
みなさん、ご無沙汰しております。

突然のBBSの閉鎖、申し訳ありません。
無料サーバーを使用していたのですが、そちらが突然閉鎖したようです。(T_T)
HPとリンクさせたいのですが緊急用としてこちらを設定します。

http://www3.ezbbs.net/32/zapper960414/

時間をみてHPに埋め込みますので、しばらくのご辛抱お願いします。

尚、無事発見できましたら、確認の意味を込めて一言カキコお願いしますね。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

電装系対策 2

2010-03-11 08:01:22 | Kawasaki Z650
一番あやしいジェネレーターが問題なさそう…。
次に怪しいのはやっぱりレギュレーター???

っと言う事で久しぶりに高価な部品を調達しました。
レクチの方は前回のレストアで交換しているので
(とは言ってももう10年くらい前…)やっぱり怪しいのはレギュレーターの方か?
レギュレーターの方だけ交換する手もあったが電装系一新を図り
レクチ一体型のレギュレーターにする事にしました。

その前に…

18,000円もするので“あしたのジョー”で勝負してやろうと思いましたが
結果悲惨な目に合い、倍以上する金額になってしまいました。(ToT)
ジョー、なんで必殺パンチを出さないんだよぉー。
ジョーなんて嫌いだぁ!やっぱ浜ちゃんにしとけばよかった。(^^ゞ



そう、悩んでもしょうがないので作業にかかります。
凡用品のようで配線図に沿ってカプラーを製作して接続するようですが
そんなに難しそうではありません。

車体からレクチとレギュレターをはずします。
本体は冷却しやすいようブラケットを製作して、バッテリーケースの下に取り付けました。
あとは配線図を見ながら結線していくだけです。



基本的にはジェネレーターからきているラインと
+ライン、-ライン、ACCラインを結線してやればOKのようです。
電気関係にまったく疎い私ではありますが
ギボシとカプラーの製作だけはうまくなりました。(^^)v

さて効果の程はいかがなものでしょうか?


電装系対策 1

2010-03-10 08:08:37 | Kawasaki Z650
次に電装系の問題

電気関係にまったく疎い私なりに調べた結果
まずB1タイプとB2タイプ以降のジェネレーターはまったく別物という事
そして交流を直流に変換するレクチファイアーと電圧を安定させるレギュレーターが
B1タイプは別々にありB2タイプ以降は1つになっている事が解かりました。
しかもレギュレーターは裏側にコイルがついた対策部品がある事も解かりました。
私のザッパーは以前のレストアでレクチは交換してありましたが
レギュレーターはそのままで対策以前の物の様でたぶん製造時からの物でしょう。

まずはジェネレーターから確認します。
ここが焼けてくると発電量落ちてくるので
ヤフオクに巻き直し作業がありますのでお願いする気持ちではずしにかかりました。
ジェネレーターカバーは4本のネジで固定されていますが
パーツリストにはないノックピンが2本かましてあるので
プラスティックハンマーでコンコンやりながら外します。



真っ黒に焦げていると思っていましたが意外にも綺麗で拍子抜けで
同じくザッパー乗りのイカさんに預けて状態をチェックしましたが
断線もなく問題も無いとの事でした。
巻き直しの費用がかからなくてすみましたが問題点は振り出しです。
精神的にはいっそ真っ黒で問題ありの方がスッキリ出来たのですが…

ザッパーのレクチとレギュレーターはしょっちゅう悪くなると言います。
あとはレギュレーターが怪しいのですがレギュレーター単品でも10,000円くらいはするので
今回は一緒になったこちらに交換しようと思います。
レクチとレギュレーターの話は こちら から

R-PRO-Company の レギュレター/レクチ 三相交流(カワサキ用)

ジェネレーターカバーを外したついでにバフ掛けもしてテカテカにしておきました!
こんな作業ばっかりするから本来の作業が進まないですよねぇ…。