最近ハマっているドラマに“鹿男あをによし”があります。
大ナマズが暴れて大地震が起こるのを鹿が救うという内容なのですが
純日本的奈良の歴史背景とちょっと印象的なライティング
そして流行の○○男的番組タイトルに引き寄せられて見ています。
本当に大地震なんか起こる訳ないよなんて多寡をくくっていたら
鹿児島の桜島が2008年2月3日に昭和火口から噴火しました。
鹿児島と言えば西郷どんと桜島。
そこは私の両親の里なので年に数回足を運びますし
もちろんツーリングでもよく行く場所です。
なので馴染みのある場所なのですが
ここ数年は桜島もおとなしくしていたので今回の噴火はちょっとびっくりです。
風下になって灰が降ってくるとどんよりした感じになり
洗濯物も大変でなんですが
灰は路肩に積もりバイクで走っているとスリップなんかもしてしまいます。
そんな困ったちゃんなのですが
鹿児島の人間にとって桜島は雄大な姿と熱い思いは埃ではなく誇りなのです。
それはきっと西郷どんに被って見えています。
だからだれも文句は言いません。
まだまだ寒い日が続きますが
指宿ではすでに菜の花が満開です。
そんな鹿児島にまた行ってみたくなりました。
ちなみに昨日の画像は垂水でのもので“ホタル”のロケ現場でもありますし
近くにライダーハウス“たるみず”もありますね。
大ナマズが暴れて大地震が起こるのを鹿が救うという内容なのですが
純日本的奈良の歴史背景とちょっと印象的なライティング
そして流行の○○男的番組タイトルに引き寄せられて見ています。
本当に大地震なんか起こる訳ないよなんて多寡をくくっていたら
鹿児島の桜島が2008年2月3日に昭和火口から噴火しました。
鹿児島と言えば西郷どんと桜島。
そこは私の両親の里なので年に数回足を運びますし
もちろんツーリングでもよく行く場所です。
なので馴染みのある場所なのですが
ここ数年は桜島もおとなしくしていたので今回の噴火はちょっとびっくりです。
風下になって灰が降ってくるとどんよりした感じになり
洗濯物も大変でなんですが
灰は路肩に積もりバイクで走っているとスリップなんかもしてしまいます。
そんな困ったちゃんなのですが
鹿児島の人間にとって桜島は雄大な姿と熱い思いは埃ではなく誇りなのです。
それはきっと西郷どんに被って見えています。
だからだれも文句は言いません。
まだまだ寒い日が続きますが
指宿ではすでに菜の花が満開です。
そんな鹿児島にまた行ってみたくなりました。
ちなみに昨日の画像は垂水でのもので“ホタル”のロケ現場でもありますし
近くにライダーハウス“たるみず”もありますね。