ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

これからどうなるのかなぁ??子どもたちよ、、、

2018年05月24日 02時05分45秒 | 雑感
こんばんはー。ついつい気持ちよくて寝てしまい、無理やり起きて日課の運動したところです。

んー、最近子どもが激しく二極化してるなー、、、と思います。


いや、むしろ大人に言いたい。

子どもをどうしますかー??どんな将来を考えてますかー??



んー、


一部には、ものすごく何でも出来て物分かりもよく、キチッとしてる、昔よりレベル高めの子がいます。

ホントにこう言う子たちは、今のいろんないい面、情報量や科学的なところなどをぐるっと自分のものにして、このまま進めば明るい未来が待ってるねー!!的な。
頭の回転がすこぶる速い。礼儀正しい。自分の立場見えてる。努力を惜しまない。


こう言う子を見てると、ハー、、、自分なんて虫ケラ(≧∀≦)すごいなー!!と思います。


他方で、親が放任なのか、過干渉なのか、

塾に行きまくってたり、はたまたなーんもしてなかったり、

親がやたら張り切ってたり、どうでも良かったり、、、

どっちの場合もあるのですが、

子どもが、ハーもう無理だし、めんどくさいし、、、みたいな感じか、

何聞かれても、モジモジ、、、シクシク、、、


激しく幼児的か、年寄りか??みたいな。

好奇心がない。面倒くさい。自分に自信がない。過度にプライドが高い。体力がない。失敗を恐れる。コミュニケーション取れない。姿勢が保てない。立場が分からない。想像力が足りない。。。


どうしてこうなっちゃう??つーか、こんななっちゃってて、大人になったらどうなっちゃう??社会に出たら大変じゃないか?!


ウチは子どもがいないから、客観的である意味他人事だけど、

いっぱい習い事してようが、すこーし勉強できようが、「人として」大事なところを育てといてやらないと、苦労するんじゃないか??


英語とか話せなくていいから、日本語話せるようになれ。日本語理解しろ。自分の気持ちを日本語で話せる練習しろ。日本語聞いて、どう言うことか想像しろ。


好奇心を持て。

今持つべきはプライドじゃない。いや、プライドあってもいい。でもそれならそのプライドを保つためにすることは、行動だ。プライドを保つために「無理」とかって言葉で、先に進むのをやめて出来る範囲に留まろうとするのは、子どものすることじゃない。もっと年取ってからで良し。


身体を作ろう。

集中できる時間が短いのは仕方ない。
でもヘニャヘニャな体では、この先大変だよ。椅子にもちゃんと座ってられない。立ってもいられない。どうするのさ??


想像力を伸ばそう。

この前、仲間と話してて、子どもに何か注意してもほとんど聞いてない。何を言われてるか分かってないから、何度も間違え続けるって。

それで「本を読んでないからじゃない?」って話になって。

すぐにスマホでササッと出来るし、テレビですら、テロップ出るし、めっちゃ話が分かりやすいし、絵も出るし、、、想像なんてする余地がない。ほぼ視覚情報。

でも人から話されるときは「音声情報」。ここから何のことか想像する力ね。読書は文字情報だけど、文字しかないからね。そこから想像する力ね。

ま、ラジオでもいいのかな?



何だろう。良い大学行って就職できればそれでもう安心って親は思ってるかもだけど、そこからだってまだまだ人生続くよ。

「どう生きるか」だって大事じゃん?

身体へろっへろじゃ困るし、周りと上手くやってけないんじゃツライし、役立たないって思われて生きるのもツライし。

成人してから、自分の力で生きていけるように、その力をつけるのが大事であって、レールに乗せてやることが大事なわけじゃない。

サバイバルに必要な心技体??みたいなものを身に付けさせるのが大切。

まぁサバイバルじゃなくても良いか?!世の中のためになって、だから自分の居場所があって、それが生きがいになるような人間になれる心技体ってのかな?!


「社会のためになる」ってのが、きっとホントは大事なテーマなんだろうな。


「ため」イコール「犠牲」ってことじゃなくて、貢献することで人が喜んで、それが自分の喜びにもなって、それで対価も得られるようになる、、、


そんな感じ?!


そこを、能力さえあれば!とか、良い会社に入れば!とか、しちゃうときっとヘンテコになるんだろうな。


私自身は、いつも人のために、、、とは全く出来てない。

でも、人のためになったときは、やたらとハッピーになる。

そしてギャラもいただければ、言うことなし。


ということが経験的に分かる。


自分に単に能力があるだけじゃ、最初は「あら凄いね!」と言われたとしても、それだけじゃ仕事にはならない。生かしてナンボなんだよね。


もしあまり能力なくても、周りのために動くことができる人なら、きっと周りは喜んで笑顔になるだろうし、そしたら本人も嬉しいだろうし、そんな人には仕事も頼むってもんだね。

よほどの専門的な能力を必要とする、尖った業種でない限り、後者の方がきっと良く生きることができるだろう。


でも、みんなが尖ったてっぺんを目指してて、そういう教育しようとしてて、そんな中でそこまで能力なかったり、頑張る力のない子はそこで、あーもー無理!!とか、疲弊するとか、プライドだけ高くなっちゃうとか、好奇心失うとかなってる気もする。


そうじゃなければ、あまりに放任されてるからどーでも良いってなるか。


外で虫でもいじって来いや。
空でもボーッと見て、夕日見て、雲の色にでも感動しといでよ。
海に向かって叫べ!!
どーでも良いイタズラでもして怒られろ(命に関わるのはダメ!)
クッタクタになるまで外で遊べ。


なんか、大人がどこかで間違っちゃった気がして。

ぷー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(火)のつぶやき

2018年05月23日 05時52分19秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングブレスピロピロ(ストロング)

2018年05月23日 01時16分59秒 | 音楽&トランペット&レッスン
商品名です(≧∀≦)





これ!!

もっとしんどいかと思ったら、吹くの自体は全然(≧∀≦)
マジックバルーンの方がキッツイ!

でも、戻すのをゆっくり、、、、ってとこで、息苦しいー!!

そして、それから楽器吹くとちょっと音が良いですよん。

ぷはー、やっぱ呼吸とイメージ大事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(月)のつぶやき

2018年05月22日 05時48分51秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「教えない」という作戦

2018年05月22日 00時39分08秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

教えない、とか言うと邪悪?ケチ臭い?意地悪?みたいに思えたり、

はたまた、「レッスンする」とは「最短コース」を教えること、「教えてできるようにすること」みたいに思ったり、、、


まあ、いろいろ考えます。


レッスンを仕事にするからには、何かしら「魔法)みたいなモノを授けなきゃなんないみたいな、そんな強迫観念もあったり。


でも、だんだん分かってきましたよぉ。


結局、何とか最短で分からせようといろいろ頑張ったところで、分かるのは本人だし、できるようになるのも本人。


だから、方向を示してあげたり、方向の修正をすることはできても、できるようにすることはできないってことね。


んで、教えないってのは、


ついつい「その場でできるようにしてあげようといろいろ手を尽くす」のを止めるってこと。


こうしてこうして、、、でこれできるように練習してきてね!


以上。



そうすると、混乱の余地がないのかな。自分なりにいろいろ探しますよね、ベストな方法。

これだけは守るっていうポイントだけは伝えます。でもあとは「これできるように」ってだけ。



レッスンに行けばできるようになるって思ってる生徒は、次のレッスンに来たときに、丸腰で登場して、あらまー、、、これじゃ全然出来ない、と気付くから、自動的にこりゃ練習してくるしかないってなるわけで。

これこそ1番大事なのかな、、、


自分の身体で探す。

これこそ自分のモノなのかな。


だから、教えないってのは、自分で探して自分のモノをゲットするチャンスが与えられたってことで、むしろ一番いい方法なのかなと。


今年度、新潟大学のレッスンはこの方式で進めてるところ。
11人が受講してるのですが、6人がホントに初めて管楽器をやる人たち。

今のところ、この「教えない作戦」、いいかもしれないな、、、と思ってます。

年度末にどのくらい伸びてるかで、効果が分かるな(^^)



あとね、この前見てたYoutubeで、

1日6時間を5年間続けると1/100になれる


って言ってて。あら?5時間を6年だったかしら?


まあどちらにしろ、それだけの時間をかけると100人の中で1番くらいのレベルになれるよ、ってことね。


これって、忘れがちだよね。

レッスンなんか、せいぜい多くて週に1時間とか2時間とかでしょ?

それに正味で言えば15分とかしか吹いてないかも?先生と交互に吹いたらそれだけで時間半分だもんね。


ひゃー。そりゃー、普段自分で練習するしかないね。。。


というわけで、教えない作戦。かつ、とにかく練習だぁ、、、私も練習しますー(>ω<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日(日)のつぶやき

2018年05月21日 05時51分54秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むむむ、生きる時間を使う意味が、、、

2018年05月21日 00時33分01秒 | 雑感
こんばんはー。

ブログに何を書こうか、スパッと決まる場合と、んー、、、どーしましょう??と言う場合とあって、

今日は日中に考えてたつもりだったのに、いざとなったら全く思い出せず、困ったなぁー、、、とパズルゲームをやってたら、あっという間に20分以上が経ってて、またやってしまったぁー!!って思ったところですよ。


んー、ときどき、あーもー忙し過ぎて無理じゃー!!ってなることもあれば、心は追い立てられてるんだけど、あまりにいろいろ煩雑なもんだから、優先順位が決められなくて、あーもー何もすることなーい!!みたいな脳が逃避した状態になったり、はたまた忙しい中でもいろいろやれて充実感があったり、いろいろです。


心がしょげてる時は、することが何にもない気がするか、ありすぎて手が付けられないか、どっちかの場合が多いですね。

結局は、なーんもできてない時。

あるいは現実逃避で、何もしない罪悪感から逃れようとして、ゲームするという、、、結局は生産性がないし、本当にやりたいことでもないんで、自己嫌悪というオマケが付くだけで、なーんもメリットなし。


何にもやりたいことがない気がするのは、まあ心がくたびれすぎてるからかもしれないから、のんびりするのも手かも知れないけど、行動しないからかも知れないので、ここ見極め大切ね。

んで、そうそう!今、書くこと思いつかず20分ゲームして思ったこと。

あー、本当はやりたいこといっぱいあるな、、、


ってね。

スコアも読みたいし、リハの会場も押さえたいし、譜面作りたいし、練習しまくりたいし、ピアノも弾きたいし、歌も習いたいし、スポーツしたいし、自然の中で10日くらいのんびりしたいし、海外行きたいし、いろいろコンサート聞いたりしたいし、レッスン内容詰めたいし、衣装も買いに行きたいし、お直しもしたい、、、


これを全部置き去りにしてるんだからね。

やりたいことに使いましょうよ、人生の時間!!


って思ったのさ。


やりたいことなくなったかと思ったら、いっぱいあったよ。ホッとするな。

本当はもっといっぱいある。


はー、生きてて良かったな(≧∀≦)

やりたいことをやろう。

それではまた明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(土)のつぶやき

2018年05月20日 05時54分33秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「習い方」

2018年05月20日 02時09分33秒 | 雑感
こんばんはー!!

たった今、ジャンピングジャックをやって、めっちゃヒーヒー言っております。運動不足の賜物です(≧∀≦)


ところで、


本日のお題は「習い方」。


んー、最近思います。習い方が上手な人と、習い方の下手な人がいるなーって。


どういうことかっていうと、


習う時に、「さー!!この先生から吸収するぞー!!」という心構えがあるかどうかっていうね。


先生の言ってること、身体の使い方、意味、音、、、、いろんなことをひとまず取り込むぞー!!という思いのある生徒と、


自分の方が優位に立とうとする??ちょっと違うか??自分はちゃんとやってる、ちゃんとできてるっていうスタンスにいる生徒ってのかな?


現実には、これ、生徒が子どもの場合は親のスタンスとも言えるかな。


ウチの子はちゃんとやってる、ちゃんとやらせてるってことに固執しちゃうとか、

もう、自分(親)の立場を正当化するために、子どもを切り離して「できないんですよねー、やらなきんですよ、ダメなんですよ」ってしちゃうパターン。


これは教えにくいですねー。


さー、今日は先生からなに吸収しちゃおうか!!って言う生徒(と親)は、良いですねー。やりがいがありますねー。


先生も人間ですから、自分の話(音も)よく聞いて、盗もう(!!)くらいの人に対しては、大いに盗んで頂きたく、もうどんどん放出しちゃうもんね。おーおー!!どんどん盗みたまえ!そーそー!!それそれ!!ってね。


こういう習い方上手な人は、きっといろんなことが上手くいくね。


逆に習い方下手な人(親)は、自分が高学歴だったりして、まずスタンスが高い位置にある。で、「学歴」とか大事だから、「肩書き」とか「有名」とかに弱い。そこ、無条件。

ホントに頭が良い人は、これまたちと違う。案外全て取り込むことができる。

中途半端な状態だと、自分のフィルターで取り込むかどうかを決めちゃったり、自分の分かる範疇でだけ取り込んだり、自分なりに理解しちゃって、それが違ってたりってことが起きたりね。

で、それは違うよ?!ってなった時に、ハ?何が?どーして?ってなっちまったり。

分かるまで分からないんだから、分かるまでやってみんしゃい、と言いたい。




おおお、これだとなんか悪いタイプばっかり書いてますけど、いやー、ホント習い上手になることが第一歩だよねー。ウチの生徒には習い上手が結構います。っつーか、そうなるまで鍛えられるからか?笑



あ、それかね、もうホントに独自路線を誰がなんと言っても貫き続けるって手もある!!これはこれで、心底信じてやって何十年かしたら、唯一無二的なスーパースターになる場合もあるから、その場合は中途半端にやらずに徹底すべし!!



んー、振り返って、自分が習い上手だったかっていうと、いやー全然ダメダメですな。


いやいや、隅々吸い付くそう!!盗めるだけ盗もうという精神はかなり高かったと思うんだけど、自分のフィルターってのが、めっちゃ作動してたと思う。

今にして思えば、めっちゃショボいフィルターだったと思うし、まあ所詮、そこが理解できないレベルだったってことの表れでしかない。ハー、ショボ。


もっともっとガツガツ皿まで食べるくらいに食らいつけば違ってただろうなー。


損得とか、自分のフィルターとかそういうもので決めちまったりせずに、まずなんに使えるのか分からんけど、取り込んでやってみよう!!ってのがいる。

そして、その時に「自分は」って気持ちを一回手離せたらいいよね。

レッスン中に、親が「いつも言ってるでしょ?」「この前教えたでしょ?」「ウチではできたじゃない?!」とか言うのは、まあ親の立場を守ろうって言うのが見えちゃうし、これは誰のためにもならないね。

子どもも切り捨てられてかわいそうだしね。

ああそうか、これは分からなかったんだな、とかウチでできるレベルじゃダメだったか、もうちょい練習だ!って思って、持ち帰ればいいんだよね。


自分の器を大きくして、自分自身も習い上手になりたいし、生徒(ウチの生徒に限らず)や親も習い上手になって、どんどん大きくなっていってほしい。盗めるだけ盗んで、やってみて、ん?これ違うか?!とわかったら、分かっただけ儲けモノと思って、さー次!でいいのだ。受け取る生徒だな、と思えば先生は調子に乗ってどんどんいろんなことを教えてくれるかもよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な咳が出るー(〃ω〃)

2018年05月19日 00時39分00秒 | 趣味&健康
こんばんはー!!

先ほど東京からビューンと走って新潟に着きましたー。


東京は暑くて暑くて、クーラーつけてヒーって感じだったのに、明日の新潟は14度の予想らしい、、、


マジか。


朝から、謎の咳が出て、気のせいか血の味がして来ました。

んで、新潟着いたら雨ザーザーだし(〃ω〃)


ものすごーくだる〜くなったので、ブログもそこそこに明日に備えて寝ることにします。

明日は朝から夜まで長丁場(≧∀≦)
はたして?!


それではまた明日ー、おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日(木)のつぶやき

2018年05月18日 05時49分46秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の原点、、、ホロヴィッツ!!!

2018年05月17日 22時48分54秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

ただ今、火の鳥とペールギュントを聞いて、でA合奏のスコアを眺める、、、という謎の行動の後、

うーん。昔はもっと細かいピッチやら音色まで細かくキッパリイメージ出来てたよなぁ。今はダメだ。なんかぼんやりしてるんだよ、、、


と思い、前はなんであんなにシビアなまでに音が思い浮かんだのか???と想像してみたところ、

めっちゃピアノ弾いてたり、自分が弾かない場合は伴奏してもらってたな、と。あとは歌をたくさん聞いてました。仕事がら声楽の人と仕事することが多かったんで、間近でめっちゃ歌を聴いてた。


ピアノといえば、私のヒーローはホロヴィッツ。

彼の演奏に出会わなければ、今の自分も100%いないね。


他の人とは全然違うんだよね。


素晴らしい演奏は世界中にいっぱいあるんだけど、ホロヴィッツのは「違う」っていうのが1番ピッタリくるなー。


私が聴き始めたのは、最初の日本公演のとき。

前にもなんども書いてると思うけど、母に「世界で一番うまい人だよ」と言われて、テレビの中継を見た。


この人が??

世界一??

そかなぁ??



その時は、ピアノってこんなもんか?と思った。(なんてこった!!笑)


のちに、この公演はホロヴィッツにしてもあまり良くなかったってことが分かった。


リベンジにもう1回日本に来てくれた。


その時は、もう少しばかりピアノの良さが分かり始めてた頃だったから、ラジオ2台用意して、当時流行りのエアチェックってやつ。カセットテープに録るの。絶対一滴も逃さず、それでいて中継の解説トークなどを一滴も入れないように(当時は今みたいに簡単に編集できなかったからね)。


それを聴いて、雷がズバババーッと。


これは何だ?!これは凄い。まじで泣く。

もうね、ホント凄かった。なぜCDにならないんだろう??



それからホロヴィッツは聴きまくった。

そうそう、大学の小さなオーディオルームみたいな部屋には、ホロヴィッツのLPレコードがいくつかあって、もちろんダビング!!


ハー。思い出すぅー。


そーいえば、受験の曲をね、レッスンしてもらうときに、どんなに自分ではいいと思って弾いても、先生には全然褒めてもらえなくて。
何がダメなのかが分からないの。弾けてんじゃん?みたいな。

それで、ホロヴィッツのコピーをしていった。

そしたら、先生がね、


「あなた!凄いわ!!素晴らしいわ!!」って。


たまげた!!


そんで、ようやく先生がこの子を育てようと思ってくれたみたいで、そこからは本当に熱心に指導してもらったし、めっちゃ可愛がってもらった。


そーいやー、、、


トランペットも、大学に行っても、全然認められなくて、周りは何でも吹けちゃうし、でも私のやりたい感じと違うんだよぉ、、、でも、自分の演奏じゃちーとも認められない。

んで、ドクシツェルをいっぱい真似した。

ジャズはクリフォード。
ムードはニニロッソ。


でもホント、何が何だか分からないくらい、ニニロッソとか真似できないのね。

あ、いや、違うな。最初はムード音楽の譜面を見て、それをそれらしく吹こうと物凄く練習した。
芸大の当時、源三先生のレッスン部屋だったお部屋、夏休みとかの人のあまりいない時にはグッツラ占領して、ひたすらやってみた。

でも、難しくてできないの。

譜面は簡単なんだけど。


それで、その後は耳コピの方へ行ったんだな。ニニロッソの。

そしたら、いろんな仕事が来るようになった。


んー、そう考えると、めっちゃコピーばっかだな(≧∀≦)


でも、そうねぇ、思い返せば、いっぱい耳コピしたおかげで、頭に鳴ってる音は彼らの素晴らしい演奏たったってことだね。

そのイメージに近い頭が占領されてたから、良かったんだな、きっと。


おー!!こうやって、書きながら考えまとまってキタァ!

今は、こういう耳コピの「具」が頭に足りないんだね。

今も、耳コピで吹いてる曲はいっぱいあるんだけど、そういうのはよく吹ける。いろんなトラウマさんがへばりついちゃったモノは良くないけど、クリーンなイメージのモノは吹きやすかったりするもんね。


ETじゃないけど、"input! input!!"

だね、、、って古すぎて、分からないね(≧∀≦)



ハー、

ホロヴィッツに戻るが、

年取ってからのホロヴィッツの演奏は、結構勢いで乗り切ってて、ヒッチャカメッチャカなライブ録音も結構多くて。1小節多いとか、もはや音混ざりすぎてわけわからんとか。

でもそんなところも含めて、大好き。


それがホロヴィッツの特徴ですらあると思ってた。


でも、いま聴いてる録音ね、Apple Musicにものすごーくたくさんアルバムあるから、そのうちの1つのライブ録音を聴いてみてるんだけど、


いやー、聴いた瞬間ホロヴィッツなんだけど、これが物凄く端正で。

ビックリした。

こんなのもできるのか?

いや、むしろ元々はこうだったのか。

端正でありながら、どう聴いてもホロヴィッツ。

そして、なぜかは全く分からないけど、物凄くグッと来て、涙が出た。

時々、音楽って何だ??

どうなってりゃいいの?
何でこれがいいの?こういうのがスタンダード?
世間ではこういうのが「良い」演奏なの??


って思い悩むんだけど、ホロヴィッツは疑問が出ない。

年取ってからに比べれば圧倒的に端正ではあっても、世の中の普通の演奏に比べたら、圧倒的にオリャーってなったりする。でも、そんなの関係ねー!!


あー、自分の原点が見つかったら、めっちゃホッとした。

これだ!これだ!!これがやりたい。

ホロヴィッツの何がそう思わせるのか、そいつを探る。そして、そんな風にトランペット吹く!!!



よーし、、、

がしかーし!!

今日練習してみて、思い知った。もっともっと練習せにゃな。身体が勝手に出来るくらいに鍛え直さねば。特に呼吸と姿勢。

脳みそにinput!

そして、呼吸筋の鍛え直し。

んで、脳みその中のイメージを再現できる肉体。筋肉、神経。


頑張らにゃー!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(水)のつぶやき

2018年05月17日 05時51分31秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやー、久しぶりにリフレッシュした瞬間

2018年05月17日 01時12分43秒 | 雑感
こんばんはー!!

だった今、夕飯食べたところですー。ジュニアオーケストラA合奏のスコアをね、作ってたんですよ。

A合奏の譜面って、ちゃんとしたフルスコアがある曲もあるんですけど、コンデンススコアみたいなのしかない曲もあって、、、

でもそれじゃー、いろいろ指示出したりしづらいので、ないときは作ってます。


音だけなら、A合奏くらいの譜面はそこそこ簡単にパパーッと入力できるんですけど、アーティキュレーションの入力やらレイアウトやらやると、これがなかなか大変でして、、、


でもまあ、何とかできてホッとしてます。


ところで、


今日は夜の自宅レッスンだけだったので、旦那がお昼食べがてら吉祥寺に行こうよと。

私は基本、出かけたら帰って来ませんが、ウチにいるときは徹底的にウチにいるタイプ。

誘われたりでもしなきゃ、このままウチであれこれやることになるので、ここは行くかと言うわけで、お出かけして来ました。


車でブーンと走ってたら、夫婦でお気に入りのパスタ屋さんの前を通過、、、


あ!!ここで食べようよ!


てんで、





ほーら、こんなの。生ハムと2色のアスパラのカルボナーラ。

美味しーい(≧∀≦)
パンはお代わりし放題。これもまた美味しい。あとはドリンク付き。


んで、せっかくだからデザートに、、、





2人分、撮影(〃ω〃)


どーですー??音符なんか書いてあって(≧∀≦)


外国の方はドルチェとか必須だよ、だからそんな気分もたまにはいいじゃん?とか旦那が言うんで、お腹パッチパチだったけど食べましたぁー。


そんなに甘いの好きってことないんだけど、なぜでしょ?食べてるウチになんかハイになって来て、すっかり仕事のこととか、いろんなことも忘れて楽しいひととき。


大抵、何かしら頭の片隅に引っかかってて、楽しみきれないんですけど、

いやー、このひとときは本当にいろいろ忘れてました。

こういう時間って必要ですねー。



この後、日本製の腕時計、Knotを見に行って、それから吉祥寺ぶらぶら。

おしゃれな街だな。


帰ってから、食べ過ぎてお腹が痛くなったので、ちょいと休んでから、仕事やら事務作業やらして、今に至る。


さー、また明日頑張ろうー!!

それでは、またねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(火)のつぶやき

2018年05月16日 10時07分53秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする