ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

人生の時間、それと食べ物の話、、、

2023年11月24日 22時10分13秒 | 雑感
こんばんはー!!

ご飯を食べるだけで1時間使っちゃう、、、「貴族」ってことにしているフジイですwww

いやー、何か思いつくと、それをしたくなっちゃったりするじゃないですか!!

その辺が汚れてるな、拭きたい!!!とか、
あ、花瓶の水変えなきゃ!とか、
髪の毛落ちてる!掃除機かけよう!!とか、
あー、ビースターズ読みたーい!!とかねwww

で、ふと、、、
そうだなー、こういうこと1つ1つが自分の人生の時間使ってんだなーってふと思ったりして。

練習してても時間を使うし、1日の中でボサーッとしてる時間もほぼ無いんだけど、考えてみたら、あれこれ考えが飛びすぎて、むしろ雑然としているような気もする!!!

ノートを書いてる瞬間に、「あー、今を感じてるな」と思ったりして、

そういう「心安らかに、集中している時間」ってのも、やっぱりたくさん持った方が良いね。。。

フジイは、シングルタスクの方が良い脳の作りのくせに、ついつい「この時間にこれだけやっててはモッタイナイ!!ついでにこの動画も見よう!!」などと思ってしまい、それがむしろ時間をもったいなくしているようにも思う、、、

どーせなら、どっぷり遊べばよかろうし、その分どっぷり何か大事なことを磨れば良い、、、と頭では分かってても、そうするのはまたひとつ修行がいるなー。

子どもがいる人なんかは、子どもや家族のために、物理的にたくさん時間が必要だから、それだけのいろいろなことをやった上に、自分のやりたいこと・やらねばいけないことってのをやるわけで、自ずと時間の使い方も上手になりそうだな~。

アタシャ、ほぼ自分のことしかしてないからねー。

何かの役に立つだろう!!と思ってやってるんだけど、もっと具体的にやった方がいいのかな、、、

いや、何かの目的のためだけにやるってのも良くないのか??結果として役に立つってくらいにやったら良いのか??

なーんて、そんなことを考えても分らんなw

おっと、表紙の写真は町内の神山養鶏場の「プリン」です。1つ350円!!

めっちゃウマいよ!!ちゃんとしたたまごと、ちゃんとした素材で出来てる💖

こういう本当の食べ物ってのが、ホントに減ってきた気がする。。。
チラリと見たのは、
添加物を入れた方が補助金が出るみたいな話。
昔はみんな「いかに美味しく」「いかに健康によく」「いかにみんなを喜ばせて」「しかも安全で安い」みたいな勢いでモノを作ってた、、、それが日本だったと思うんだよね。

それが、いつの間にか違うようになって来たと思う。

1粒で300メートル!!とか言ってた頃は、1粒だけでどれほど栄養があるか、って話だったけど、今じゃ、カロリー0とか糖質0とか言ってる、、、

それなら食べなけりゃ良いじゃん??

どういう食べ物だ??
そのために、なんか変なモノいっぱい入ってるのにね。

完全に思考回路おかしくされたと思う。カロリーないモノがヘルシーなんて、そんなことあるかい??

今は、チョコですら、昔と味が違う。ほぼプラスチックなんじゃないか?とフジイは訝しく思ってるよ、、、
おせんべいも国産米使ってるのを探すのは難しい。
醤油も、納豆も、豆腐も、お酢も、、、

ほぼ、アメリカとかさー、

何なら、野菜の種もほぼ外国産だよ。イタリアとかアメリカ、オーストラリア、中国だったかな??

いやはや、、、
ホントに、、、、

美味しい食べ物って、何で出来てるかで決まるって思うわー。
技とかもちろんあるけど、それは「その上で」って話だと思う。

ちゃんとしたモノを、もっと大事にしたいねー。

おっと、めっちゃ美味しいプリンの話してたら、テーマが2つになっちゃったw

というわけで、明日早いから寝まーす!!
おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参政党のことで、、、(あくまでフジイ的に)思うこと、、、

2023年11月24日 00時29分45秒 | 雑感
こんばんは!!

いやはや、、、実は結党の初めの頃から参政党員だったんですけどね、10月末にこれは執行部が胡散臭すぎる、、、一回距離を取ろう、と思って、離党しました。

それで、

今、ネットで騒がれてますけど、いやはや!!!是非動画1本くらいで判断せずに、もっとずーっと見てから判断してほしいです。

今は神谷さんが正義で武田先生が悪みたいな論調になってますよね。

たぶん、どっちも正義でも悪でもないと思うんですけど、それぞれにやり方とこだわりがあるんだと思います。
それを安易に「見損なった」とか「とっとと去れ!」とか言うのは果たして、、、と思う。

先日ちょっとした騒ぎになった、それぞれの動画だけ見ると、確かに武田先生の方がポンコツに見えるかもしれないけど、あれは自分の得になるように言えばいくらでも言えるんでしょうけど、参政党の支部で頑張ってるみなさんのことを考えて、そういう話で参政党そのものをダメにしたくないと考えて言いたくないんだと思います。それが矜持なんだと。

そして、一方神谷さんの動画の方は、

よーく考えてみてください。なんかちょっとおかしくないですか?

党の代表を急に交代することになった件、あの時は武田先生のことは入ってなかったですよね?
松田さんと赤尾さんのことだけでした。
しかも、一方的に決めて通達したと言ってませんでしたか??

もし、武田先生のせいで、今回のことが起きたのなら、松田さんや赤尾さんを切るのではなく、武田先生だけを切ったら良かったのでは??

それなのに、武田先生が「だまされた、人を見る目がなかった」といい始めたために、急に矛先が武田先生に向いてきた。

赤尾さんはどうして切られねばならなかったのだろう?

そして、よしりんもそのときには特に話に出ていなかったのに、よしりんの秘書の話が急に表に出てきて、分断工作だ!と。

武田先生のブログは2010年か、もっと前かな??結構昔から見ていて、講演会にも行ったりしたんですけど、確かにちょっとピントがずれてることもあるし、言うことが極端すぎて、ちょっと聞くと真逆のことを言ってるように聞こえることがあります。
極端に言ってるときは、超極端に全振りしたとしていうなれば、「そう言ってるのと同じことでしょ?」という感じでお話されてる印象があります。
それが分からないと、言ってることが全然違うじゃん?って思われちゃうかもね。あるいは、「そんなこと言ってない」って思うようなことを、「超訳したらそれと同じ方向でしょ?」という意味で仰ってたりするから、そこはよーく理解して聞かないと間違っちゃうね。
あとは、道理が通らないと、結構頑固になる印象。
それでも、正直で周りが何と言っても、頑張れるところがあると思う。
勉強熱心なところはホントに素晴らしくて、ビックリしちゃう。

一方の神谷さんは、CGSなどのYouTubeで知って、なんて熱心で熱い青年なんだろう!!と思って、注目していたら、まさかの政党を作ろう!って言いだした!!って感じで、そしてその人がまさかの武田先生に立候補をお願いした??うわぁ!!って感じでした。

演説もとっても上手いし、命がけでやってる感じがめっちゃある。
ただ、メルマガとかいろんなモノを聞いてると分かるけど、自分しか信じてない、自分が一番分かってるんだ!という意識がめちゃくちゃ強い。
党員に関しても、役職なんかにつく人は、自分で面接したりして、結構厳しい感じだった。
自分たちで考えて行動する党だ!!!と言っていながら、なんでも自分でやらないと気が済まない、って感じは見て取れたかなーと思う。


それが、参議院選での比例で蓋を開けてみたら、神谷さんが当選って言う、、、

自分は議員になりたくない、事務局長をするんだ!!ってあんなに言ってたのに、結局は自分が議員になり、党首だけは松田さんにしたけど、それだってどれくらいみんなと話したのか?って言ったらさ、、、???

そして、今回の急に松田さんを切って自分が党首になるという、、、

そこらへんの経緯や、武田先生を党員にしていなかったのに、「党員になって欲しいのに」なってくれてない、というような発言。私もそれを聴いたときには、は??武田先生って党員じゃなかったの??ってビックリしたよ。

でもご自身は、党員になってると思ってたのに、ってんだから、考えてみれば結党前からいる人なんだから、入党手続きなんていると思ってないだろうし、なぜ自分が党員か尋ねたときに、すぐにでも手続きしないのさ??

よしりんのことも一回離れた方がいい、としたそうだし。

一緒にこの党を作ろうとやってきた人たちだよ。
党の事務方とかじゃないんだよ。看板しょってきた人たちが、そんな風になるなんて、どこかおかしなことがあったってことでしょ?

支部の党員はめっちゃ熱心で、活動も活発なわけで、トップがごったごたなんだよ。分断工作??ちゃうでしょ?と思うわ。

講師謝礼1000万円のことも、街頭演説は手弁当って言ってた気がするけど、講師料のことは最初の頃出してた収支報告書みたいなモノに書いてあった気がする。武田先生とよしりんだけじゃなく、自分ももらってたはずじゃなーい??
こういうのが印象操作なんだと思う。それに物凄い量と移動距離をこなしていたわけだしねー。何もしないでお金をもらったってのとは全然違う。有料のタウンミーティングとか勉強会の講師料でしょ?そりゃ払うの当然じゃない??ましてや党員じゃないならなおさら!!

1つ1つ言えば、事実であったとしても、言い方ひとつで悪者に見せることができる、、、

それを「ディベートができる人」って言う風に武田先生が揶揄してたんじゃないかな?
そして、そういうことで印象操作したくない、ってことを武田先生は言ってたんじゃないかと思う。

あくまでこれまで参政党員として、かなり当初から、メルマガ会員を経て党費を払って、たくさんの動画や音声メルマガを聞いてきた感じをまとめると、そういうことだと思うんだよなー、、、

きっとね、中はもっとドロドロなんだと思う。
ゴレンジャーの4人がハッキリ言わないのは、言っても無駄だと思ってたり、もう何言ってもね、、、というのがあるんだと思う。

それでも、アタシャー武田先生、赤尾さん、よしりんを悪者にするような形で行き抜けるのは酷いなと思うし、同時にそれが政治やマスコミのやり方だよ、とも思うけど、3人には是非名誉を回復してほしいと思うし、世の中の人も、動画の1つや2つ見ただけで、決めつけないでほしい。もっといろいろあるんだと思う。

神谷さんも、日本を何とかしたいんだ!!という思いはきっと全く変わってないと思う。でも、そのためには手段を択ばず、、、ってなっちゃうと逆にジリ貧じゃないか?と思うんだ。

参政党のことは、もうこの政党くらいしか、今の日本のことを真剣に考えてる党はないと思うから、本当にこれに懸けるしかないと思ってるんだけど、

みんなで日本を変えよう!!まずはいろんなことを知って気が付かなくては!!って言ってるのに、「いいから俺の言うこと聞け!!」って押し通すやり方はなんか違和感があるんだよね。

そこなんだと思う。

あれ?みんなでやるための党じゃなかったんかい???あなたを言う通りにしないと切られるの??それって独裁じゃないの??って話なんだと思う。

どう思う??
この機会に、分裂してほしいんじゃなくて、嘘で固めて突き進むとやっぱりマズイと思うのよね。ダメなところもあっていいけど、それと人を騙したり陥れたりするってのは、違うんじゃないかと。

「分断工作」に立ち向かったと言いながら、日本の宝を貶めたりするのは、良くないと思うんだ。それこそ参政党が立ち向かってた勢力の思うつぼだと思うから。

この話題に関心のある皆さんは、是非、ちょっとした断片を見て決めつけるんじゃなくて、その人たちのバックグランドをよく見て、何となくの雰囲気や1つの動画やSNSの感じで、「信じてたのに」「オカシイ」「見損なった」ってなっちゃうのは、実際には信じてなかったってことかもしれない。流行りに乗ったみたいな、、、本当はどういう主張なのかをよーく見て、このスキにせっかくのモノがダメにならないようにしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする