goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

1月22日(月)のつぶやき

2018年01月23日 06時11分57秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼吸をアップせよッ!!

2018年01月23日 01時59分04秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!
今、全豪オープンテニス見てました。大坂なおみさん、惜しかったぁー!!!つーか、ハレプ強かった、、、、


そして、いやー!!今日の雪は凄かったですねー。今も渋滞で動けない車がいっぱい、、、ダンナはノーマルタイヤなので、私のスタットレスタイヤ付きステラくんに乗って行きました。シャベルやら、雪国らしくいろいろ載せてあったので、渋滞に巻き込まれはしたものの、無事帰って来ました。


はてさて、


昨日の学びから、今日は音の高低をよくイメージして練習しよっかなーと、スタートしたわけですが、

何気なく、アーバンの14の特別な練習っつーのを吹いてみて、


昔よりテクニック的には吹ける感じだけど、鳴らし続けられなくて詰まってくる。。。


あーん、こういう感じになっちゃうんだよ、、、なんでだ??

って、いつもなら何かのイメージが悪いのか?とか、ここで「あーダメだ。よくないイメージになっちゃうな」と引くところなんだけど、息がショボいなとここのところ気づいて来てたので、そこからよーく考えてみたら、単にもっといっぱいこれでもかってくらい吹けばいいんじゃね?と気が付きました。

これは大きい気付きですわ。


イメージ悪い、、、と思ってるのと、単に体力落ちてる、と思うのでは、まるでアプローチ違います。

というわけで、もうとにかくキツくてもいい息ができるようになるために、今は息がキツくてショボくなっても、吹き続けることに。

というわけで、14の特別な練習をぜんぶやったろかー?!と。

でも、残り時間が1時間しかなかったので、休み休みやったから9番までしか行けなかったや。

シャーっと行ければ1時間あれば余裕で終わるはずなんだけどね(≧∀≦)

でも、久しぶりに吹き続けたなーって気持ちになったし、キツくても吹いてると、その中でむしろ冷静になることができるようになる瞬間があって、そこで新たなチャレンジしてみたりして。

「いい状態」を作ろうと、丁寧にやることも大切なんだけど、ついそこから逸れてしまうことが怖くなってそこで立ち止まっちゃってた。

でもそれだと、昨日みたいにキツイ状態になった時に、思ったように息が流せなくなるし、その時に体力不足って思えればいいけど、「やっぱりダメじゃん?」って思うと、自信がなくなって心が弱くなっちゃう。

弱いのは心じゃなくて、呼吸筋(笑)

それなら鍛えられる٩( 'ω' )و

明日も全部吹こう!!


それではまた明日ッ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする