goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

泣いた…

2010年08月01日 20時02分39秒 | 動画&写真
こんなに転んだ、プルシェンコを見た事無い。でも、最後まであきらめない、決して捨てない、怪我がハンパないのに、言い訳もしないプルシェンコ…凄過ぎて、泣いちまった。。。



プルシェンコ Euros 2004 「ニジンスキーに捧ぐ」 王者の敗北
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし!!!プルシェンコ兄さん…

2010年08月01日 19時30分19秒 | 動画&写真
これ、2連チャンでやってるらしい!!!

こんなにやってくれることも、ハンパないし、これだけできる体力&精神力もハンパないし…。

何者なんだプルシェンコ…。。。



プルシェンコ「ニジンスキーに捧ぐ」初演 ADS interview付き 良画質版


プルシェンコ「ニジンスキーに捧ぐ」ADS encore+ finale 良画質版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧神の午後への前奏曲

2010年08月01日 18時36分18秒 | 音楽&トランペット&レッスン
プルシェンコが「ニジンスキーに捧ぐ」というプログラムで芸術点オール6.0を達成したことがあった。

プルシェンコをただいま、徹底的にマークしているので、やはり「ニジンスキー」とはなんぞや?!調べねまなりますまい!!!

バレエダンサーということは大体分かってるけど、彼の現役時代の動画は全く存在しないらしい。
ときどきYoutubeなどにUPされているけど、あれは、どうしても動画が見たい!!というわけで、残されている写真や資料をもとに、数秒程度の動画を作っているのだそうな。なので、やっぱり動いてるニジンスキーを見ることはできないらしい。。。

最終的には、精神を患って病院をたらい回しにされていたそうな。


ところで…ニジンスキー本人ではないけれど、「ニジンスキー」という映画の一部が素晴らしくUPされていたので、こちらでご紹介。

最後の方に見る人によっては、不適切と感じられるシーンもあるけど、私としては、ニジンスキーが芸術をどう思っていたかが感じられるシーンだと思った。そして、怒る興行主風の人に、「私じゃない。牧神がやったんだ」と言うあたり。バレエという技術で踊っているのではなく、「牧神」に成りきった結果、きっと「牧神」はそう感じたであろうことをやる。

まあ子供むけじゃないかもしれないけど、こういう「心境」、こういう「演者」にはなりたいと思う。

それと、プルシェンコの振り付けが、彼のいろいろなポーズから来ている事が分かって、感激もひとしお。


L'apres-midi d'un Faune from the film NIJINSKY
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなんだろ?!

2010年08月01日 17時42分59秒 | Weblog
大阪市の中学で女子7人搬送 過換気症候群

学校側が、遺憾で再発防止に努める…と言っているそうな。

でも、正直言って、これって個人の問題だと思うんだ。例えば空気が悪くて酸欠…とか、3分ロングトーンとかやって倒れたとかなら、指導者が悪いと思うんだけど、過換気症候群って、いわゆるヒステリー症状の1つ。
ちょっとしたきっかけから、ヒロイックな気持ちが私ってかわいそう、とか、こんなに頑張ってる!とか、具合が悪くなっちゃうんじゃ?…などと自分で思って、呼吸を速く繰り返すと、二酸化炭素が足りなくなって、気持ち悪くなる。息ができないかのような錯覚にも襲われる…

で、もっとあえいで息をしてしまうので、もっと具合が悪くなり、二酸化炭素欠乏でクラクラするし、顔色も悪くなる。

しばらく息をしないか、自分の吐いた息をまた吸う(紙袋とか帽子とかを使って)とかすれば、しばらくして治るんだけど、周りがビックリして「大丈夫?!!!」とか慌てると、もっとヒロイックな気分になってますます過呼吸になったりするね。

自分も中学生のとき、たまたまトイレに一人で行って、過換気症候群になって吐いたことがあった。やっぱり吹奏楽部だったし、コンクールのことやら人間関係やらいろんなストレスはあったと思う。そのときは、全然「過換気症候群」などと言うものだとは気がつかなかったけど、その後、弟も「酸欠」で痙攣して硬直してるからと救急車で運ばれた事があり、やっぱり吹奏楽コンクール前でフリューゲルホルンのソロがあって、そういう中での練習中だった。死んじゃうのか?!とビックリして大急ぎで車をすっ飛ばして病院へ行ったことがあったなー。でも、やっぱり酸欠じゃなくて過換気症候群だったね~。

ということもあり、過換気症候群になるときの「メンタル」はちょっと分かる気がする。
でも、あとで「ヒステリー的症状」と気付いたので、なんだか恥ずかしい気分。
自爆なんだから、あ~あバカだな…って。

先生が、その子の症状が何なのか?!に気付けば、他の6人は多分ならなかったな。冷静になれば、陥らない症状だからね!

あ、でも似たような症状でも中には命に関わる「病気」の場合があるそうで、よく見もしないで「ほっときゃー治る!」みたいなのはいかんね。適切な処置をしたあとに、ちゃんと経過観察する人がいないといけん。


そういえば、前に教えに行ってた学校のトランペットの子もしょっちゅうおかしくなるというので、私がレッスンに行った時に見てみたら、やっぱり過換気症候群だった。
ちょっと追いつめられる局面になると、呼吸が速くなって、手が震えて顔が白くなって具合が悪くなる。

見てるとちょっと腹が立ったもんだ。落ち着け!ゆっくり息をしろ!!!って。

金管楽器って、呼吸がとっても大事なんだけど、上手くいかないときって、呼吸も浅くなってることが多いし、そのせいで体も固まりがち。そうするとなおさら呼吸がしづらい。呼吸がダメだと、楽器が上手くいかない。そしたら、超不安になる。本番出来なかったらどうしよう…どうしようもなく不安になる。で、また体が固まり…


みたいな悪循環に陥りやすい。だからこそ、世界中の多くのプレーヤーがヨガをやったり、ゴルフをやったり、ボート漕いだり…と何かしら、そういう環境に陥らないように、常に良いコンディションでいられるようにしているわけだ!

中・高生は体は本当はよく動くはずだけど、思春期でもあるし、ナイーブでもあるねー。それと…最近は、小学生ぐらいでももう肩こりとかハンパない。早熟、というのが違う意味でも若者に降りかかって来てる。

まぁ、運動不足気味だし、体をいっぱい使った遊びも不足してるだろうし、勉強のことやらなんやらストレスも多いだろうしね~。それに情報も多いから、なんだか「1回の失敗も許されない」「完璧じゃなくちゃだめ」「どうせあんな風にはできない」みたいな脅迫観念も多くありそうだし。

でも、それじゃーかわいそうだね…。

最初から完璧になんかできないしー。でもあきらめちゃいけないし~。


う~ん。だから…学校も大切な役割をもちろん担ってるけど、やっぱり家族、とくに両親がどれだけ暖かく見守ってあげられるか?!じゃないかねー。

何かしら、不安で寂しいんだよね。きっと。だから対策よりも、「見守り」だと思うんだ~。違うかなぁ?!(@_@;)

あ!だからって、今回のこと、その子たちの家族が悪いとかって意味じゃないよ。そういうことじゃなくて、通り一辺倒の「対策」みたいなことじゃなくて、一人ひとりをよく見ることだよねっていう意味だよ~。

何事も、1つのマニュアルでは済まない。常に相手を見ることだって思うんだーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月31日(土)のつぶやき

2010年08月01日 00時30分36秒 | Weblog
01:00 from web (Re: @Mamimuru
@Mamimuruまみさーん!そんなに忙しいわけじゃないんだけど、夕飯はやたら遅くなりがちですぅ…。でも絶対食べる→おなかが…(^_^;)
01:01 from web (Re: @showtuba
@showtuba ほんとー?!じゃあそのうち会っちゃうかもねー!美味しいし、いいよねー\(^o^)/
01:04 from web
分かる…同感…RT@音を出さなくても譜読みが出来る曲があって、そのための時間はどうしてもこの時間になってしまうのだが、もうこの時間になると譜読みする気力がない。あーー
06:30 from movatwitter
出発ー!!今日は旦那が買ってくれたニューかばんでお出かけ。いってきまーす!
13:14 from movatwitter
生徒が、課題全部クリアまであと1つになってテンション上がったのか、空気の読めない自分中心な行動をしたので、バシッと叱った!しばらくしてパッとみたら、しくしく泣いてた…!30分後後腐れなく元気にレッスン受けて上機嫌で帰って行ったよ!逞しく育てー!
22:00 from movatwitter
越後川口SA、いつになく車も人もいっぱい。群馬ナンバーが目立つね!今日は何かあったかなぁ?!
22:46 from movatwitter
若者2人が、周りに気を配りつつも、超腰が痛くて超気持ち悪いらしい…。高速バス…過酷な空間なんだろうか?!気付きませなんだ…(*_*)
22:58 from movatwitter
いつもなら練馬区役所前から家まで歩くんだけど、旦那が「待ってるねー」と夕飯食べずに待ってると思うと、歩くのも罪悪な気がしてきたので、急遽、西武線に乗ってみた!乗るのは3分だけど、結果的には歩くのとほとんど同じかもしれんな…。
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする