プルシェンコが「ニジンスキーに捧ぐ」というプログラムで芸術点オール6.0を達成したことがあった。
プルシェンコをただいま、徹底的にマークしているので、やはり「ニジンスキー」とはなんぞや?!調べねまなりますまい!!!
バレエダンサーということは大体分かってるけど、彼の現役時代の動画は全く存在しないらしい。
ときどきYoutubeなどにUPされているけど、あれは、どうしても動画が見たい!!というわけで、残されている写真や資料をもとに、数秒程度の動画を作っているのだそうな。なので、やっぱり動いてるニジンスキーを見ることはできないらしい。。。
最終的には、精神を患って病院をたらい回しにされていたそうな。
ところで…ニジンスキー本人ではないけれど、「ニジンスキー」という映画の一部が素晴らしくUPされていたので、こちらでご紹介。
最後の方に見る人によっては、不適切と感じられるシーンもあるけど、私としては、ニジンスキーが芸術をどう思っていたかが感じられるシーンだと思った。そして、怒る興行主風の人に、「私じゃない。牧神がやったんだ」と言うあたり。バレエという技術で踊っているのではなく、「牧神」に成りきった結果、きっと「牧神」はそう感じたであろうことをやる。
まあ子供むけじゃないかもしれないけど、こういう「心境」、こういう「演者」にはなりたいと思う。
それと、プルシェンコの振り付けが、彼のいろいろなポーズから来ている事が分かって、感激もひとしお。
L'apres-midi d'un Faune from the film NIJINSKY
プルシェンコをただいま、徹底的にマークしているので、やはり「ニジンスキー」とはなんぞや?!調べねまなりますまい!!!
バレエダンサーということは大体分かってるけど、彼の現役時代の動画は全く存在しないらしい。
ときどきYoutubeなどにUPされているけど、あれは、どうしても動画が見たい!!というわけで、残されている写真や資料をもとに、数秒程度の動画を作っているのだそうな。なので、やっぱり動いてるニジンスキーを見ることはできないらしい。。。
最終的には、精神を患って病院をたらい回しにされていたそうな。
ところで…ニジンスキー本人ではないけれど、「ニジンスキー」という映画の一部が素晴らしくUPされていたので、こちらでご紹介。
最後の方に見る人によっては、不適切と感じられるシーンもあるけど、私としては、ニジンスキーが芸術をどう思っていたかが感じられるシーンだと思った。そして、怒る興行主風の人に、「私じゃない。牧神がやったんだ」と言うあたり。バレエという技術で踊っているのではなく、「牧神」に成りきった結果、きっと「牧神」はそう感じたであろうことをやる。
まあ子供むけじゃないかもしれないけど、こういう「心境」、こういう「演者」にはなりたいと思う。
それと、プルシェンコの振り付けが、彼のいろいろなポーズから来ている事が分かって、感激もひとしお。
L'apres-midi d'un Faune from the film NIJINSKY
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます