goo blog サービス終了のお知らせ 

定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

山田池に梅を見に行く!

2011年02月28日 | 日記
2月27日(日)

昨日はロードバイクで右足痙攣になり、まだ状態も良くないので近場で
ゆっくりすることにした。

朝から昼前までは録画番組の外付けHDDのタイトルの編集を行った。
もっと時間がかかるかなと思ったが、キーボードで修正できるので案外早くできた。
昼前に自転車で山田池まで行って梅を見に行く。

概ね見頃なので人もたくさん来ていた。
何枚か写真を撮って山田池から100均へ昨日買ったテレビ台のキャスター台と
整理したファイルを入れるケースを買いに行く。
ケースはあったがキャスター台は無かったのでまた他の店に行く。

昼はマクドでビッグマックを食べる。
キャンペーンで200円なのでドライブスルーもたくさんの車が入っている。
店内のスタッフ凄い人数でこなしている。
確かに安いがこれほどの人気とは思わなかった。

そこからまた100均に行くがないので一旦家に帰って図書館へいくついでにもう1件の
大きな100均へ行く。
そこでやっと見つかったが2個しかないので少し形の違うものを買う。

久しぶりに図書館へ行って定年の本を借りる。
図書カードを更新してから少しお腹が減ったのでたこ焼きを買って帰る。

帰ってからテレビを見ながら居眠りをする。
夕方買って来たケースに書類関係を整理しなおした。

まだDVDの整理が残っているがこれは時間がかかるのでゆっくりと
やっていくしかない。
今週はIPADや保険の解約と書類整理が出来て大夫スッキリした。

右足痙攣で走行を断念!

2011年02月28日 | ロードバイク
2月26日(土)

今日は寒いが天気は良いのでロードバイクで琵琶湖一周のトレーニングも兼ねて
少し長めの走行で信楽まで行くつもりだ。

朝は寒く腰の状態も不安なので遅めにスタートをする。
朝出発まで予約タイトル編集をして、家内と娘が出勤で自宅を出た後
9時前にスタートする。

出足は寒かったが少し走ると暖まってきたのでウインドブレーカーとスパッツを脱ぐ。
木津自転車道に入ってから山城大橋を渡る。
ちょうど青谷の梅林が見頃なのでハイカーも多い。
R307で山城大橋を渡ってから緩い上り坂が続く。

途中の日帰り温泉の駐車場で一旦休憩して水分を補給して走り出す。
ここからが上りもきつく長い坂が続く。

最初の坂を上りきって少し右足ふくらはぎに違和感が出てきた。
以前からずっと足が攣りそうになることがあったが、少し休めば戻っていた。

そこからもだらだらと上り坂が続き、お茶の販売店が見えたあたりから本格的な
上り坂に入ってきた。

坂もきつく長いがなんとか上りきってから休憩をする。
ここから何本かトンネルがあるのでリアのLEDを点灯させてスタートする。
2本のトンネルを越えてから少し下りになってから多分一番急な上り坂とトンネルが
続く。
ここまでも大型のダンプとトラックが多く本当に恐い。
土曜日よ日曜日の方が良かったかもしれない。

結構バテテいたが不思議と足は動いてトンネルまで来た。
ここで工事をしていたのと疲れもあって気が付かなかったが反対車線に広い歩道が
あった。
知らずに左車線のトンネルに入ってダンプに追い越される恐さが一層強くなった。
トンネルの半ばまで来た時に急に右足ふくらはぎに痙攣が起きた。
足はビンディングで固定されているので一瞬まずいと思ったが、すぐに左足を外して
ブレーキをかけて止まってから痙攣した右足も外す。
足の痙攣がなかなかおさまらずふくらはぎを伸ばして我慢する。
5分位してやっとおさまってきたので狭い歩道にロードバイクを持ち上げて
トンネルを出る。
トンネルを出たところの歩道でしばらくストレッチを繰り返す。
20~30分くらい休んでなんとか足が動かせるようになってきた。
もちろんまだ上り坂も続くしここから信楽までまだ15kmくらいあるので残念だが
ここで引き返すことにした。
引き返すにしても帰りは下りが多いとはいえ自宅まで30kmあるので不安だったが
反対のトンネルの歩道へ行ってから走り出した。
そこからは長い下り坂で一気に身体も冷えてきた。
また一旦止まってウインドブレーカーとスパッツを穿いてスタートする。
何とか無理をしなければ足も動くのでゆっくりペダルを漕いでいく。

途中コンビニで休憩して肉まんを食べる。
ゆっくり走っていたら足も落ち着いてきたので家内にメールで昼に帰ると送った。

帰りの最後の坂もなんとか上りきって自宅へ帰った。
帰ってから着替えて足と腰にバンテリンをぬる。
トンネル内で危なかったが何とか無事帰れてほっとした。

昼から家内とうどんを食べに行ってから100均一行ってから自転車屋へ行った。
家内の自転車を買い換えようと見たが、どれも良く似た自転車でなかなか
家内の気に入る自転車が無い。

まあロードバイクじゃないので店でどうしても買うこともないので帰ってからまた
ネットで調べてポイントもつかえるものを探してみる。
そこからニトリへ行って2階のテレビ台を買う。

帰ってからテレビ台を組み立ててセットする。
テレビを畳の上においていたのでこれでスッキリした。
しかし上向きになるので寝ながら見るのは少し辛いので角度を調整しないといけない。